frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 35 件のデータが登録されています。

私が勤め人時代の上司が北海道に遊びに来るという。 植物の専門家と、アウトドアのエキスパート。
一人は、職場を離れて一度会ったきり、もう一人は一度も会っていなかった。 二人の希望を聞いて、二日続けての山旅をプランした。 赤岳-黒岳縦走 http://opa.cig2.image
...

7月18日19日、あんと次女と天人峡から入って、ヒサゴ沼でキャンプしてきました。 というか。私の体力不足と悪天候でトムラウシ断念でした。
しかし、月あかりの下、エゾシカの舞踏を鑑賞できたり、下山中にハゴロモホトトギスに出会うなどと印象的な山行でした。

近所の学校の校門に赤い花をたくさんつけた木を見つけた。そこそこの樹高があるのに、花の時期を逃していたのかいままで気が付かなかった。花の様子はバラ科のようだが、特徴のある葉の樹木が手元の図鑑では見つけられず。ネットで探して、どうやら「アカバナサンザシ
...

風が強く、雨まじりのあいにくの天気ですが、近所の桜もほぼ満開になりました。店を始めた時に、向かいの桜が満開だったことを思い出します。 花束は妹達から。

懐かしいマッチがでてきた。
ススキノにあったサンパウロ。人に聞いた話だが、ご主人はブラジルでコーヒー農園を経営されていた方で、日本に引き上げてきたとか。つまり、自分で栽培したコーヒーを焙煎して提供していた。およそ北海道では考えられないお店だった。
コ ...

5月の陽気はどこへやら、大会当日は予想最高気温16℃と肌寒い天候になりました。走るのにはちょうどよかった。前々日に降雨があって路面状態も絶好。
4時間切りは、どう考えても無理なので、キロ6分でどこまで巡航できるかなというプラン。 で。20キロが1時間 ...

麓の戸外炉峠駐車公園に車を止めて、沖里河山のピークを往復してきました。
あまり、花は期待していなかったけれど、エゾエンゴサク、ニリンソウ、エゾノリュウキンカ、ナニワズ、フッキソウ、ヒメイチゲ、エゾイチゲ、ザゼンソウなどが見られました。
エゾイチゲは、 ...
execution time : 0.034 sec