frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 3881 件のデータが登録されています。

(1)乗りつぶしの旅 北海道の北の果て、利尻島。北海道内に住んでいても、なかなか行ける場所ではありません。
2006年に行われた第6回大会は、この年の2月1日(水)に募集開始でした。その翌日放送のアスリートの風で第1回目の「おがまんレポート」が始まることにな ...

先週末は初夏の訪れを感じさせる暖かさでしたが、月曜日からはまさにリラ冷えの寒さが続いています。この3日間は最高気温が13、4度までしか上がっていません。
利尻で悪化した腰の状態がなかなかよくならず、座っていても歩いていても鈍い痛みがあります。この程度なら ...

3回目を迎える大阪マラソン。毎回5倍を超える超人気大会ですが、最近は関西圏でも大レースが増えているせいか、東京マラソンのように倍率がうなぎ登りとなるわけでもなく、安定しているようですね。5倍程度の倍率ならばいつかは当選するような気がしますし、この程度の
...

まずは完走記の前に、ざっと乗りつぶし報告を。 ちなみに今回の完走記、レースを走った報告よりも、交通機関と食べ物の話が多くなるかもしれません。お許しください。
6回目の利尻島一周悠遊覧人G参加。そのうち留萌から参加するのは3回目ですが、今回初めて列車とバス ...

あまりしっかりと報告しておりませんでしたが、第13回利尻島一周悠遊覧人Gは散々な結果でした。ラップタイムは以下の通りです。 5km 31分28秒(6分18秒/km) 10km
1時間04分10秒(32分42秒、6分32秒/km) 15km 1時間35分09秒(30分59秒、6分12秒/km) 20km 2時間14分26 ...

今年、第13回目の開催となった利尻島一周悠遊覧人G(りしりとういっしゅうゆうゆうらんにんぐ)。もともと島の人々の人情溢れる大会ですが、回を重ねるたびにますます魅力が増しています。
それらについては完走記の中で触れていきますが、その中のひとつに「利尻の風 ...

「家に帰るまでが遠足だ」とよく言われますが、今日の15時40分頃、私の遠足は終わりました。
今日の利尻・稚内はどんよりと曇ったうえ、利尻では小雨も降っていました。この天気が昨日だったら大変でした。
昨日の天気は素晴らしかったです。なにしろ一周している間、 ...

予定通り、豊富駅から留萌十字街行きのバスに乗りました。 昼食は稚内駅で買ったかにつめ弁当です。なんとも贅沢な弁当です。
今回は稚内でかにを食べたあと利尻でうに三昧。そして締めは稚内でまたまたかに。 美味しい旅でした。
execution time : 0.098 sec