frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1484 件のデータが登録されています。

春ですね。木の芽味噌(わたし作ではないです)がとっても美味しい。このサンショウの芽はもう少ししたらキアゲハの幼虫に食べられてしまうのですが。

富山県からGWの剱岳(小窓尾根)山行の登山届けの受理が来ました。これで手続き完了。でも3人の予定だったのですが、2名になってちょっと残念。
剱岳は積雪期は富山県登山届出条例第4条第1項で、登山届けを1ヶ月前に県庁に申請しないといけないのですね。昔からある条例 ...

さが桜マラソンが終わって間もないのですが 今シーズン最終レースの長野まであと10日、全然疲労が抜けていません。 the Canadian Club
の公式ソング聴きながら、テンションだけは上げていきます。 そうタイムをもう少しマシにしようと秘策を昨日より進めております。こ ...

今年の大阪マラソンはアスリート枠なんてあってエントリー合戦してしました
すっかりスピードが落ちてしまったわたしにはちょっとそんな意欲もわかず、傍観していました。あとよく見たら1本だけ制限時間クリアしてましたので一応エントリー資格はあったみたいです。
今 ...

宮崎の朝、疲労抜きジョグしました
海まで行きたかったのですが、残念ながらその時間は取れず、海まであと少しで河川敷を往復してきました。さすがに暑いレースだったので疲労感いっぱいなのですが、
この季節のランはほんと気持ちいいです。 空港で時間が出来てしまっ ...

佐賀にそのまま残ったわたしは、午前の仕事を終わって午後は宮崎に大移動。
特急→新幹線、はじめて降りる熊本県の新八代駅から高速バスで移動です、宮崎、ほんと遠いです。ちなみに、民間のバスの切符をみどりの窓口で購入できることを知りました。
やっと宮崎に着いた ...

さが桜マラソン、はじめて走ってきました。
天気予報ではずっとこの日は雨で、朝は今にも降り出しそうな天気だったんですがどんどん天気がよくなって逆に暑くて暑くて、とっても暑いレースとなりました。
フラットでタイム狙って出場したレースでしたが、結局 3:53:59 ( ...

今年も、この桜が満開になりました。 娘を連れ出すことはできませんが、少しいただいて行きます。
この桜、近所では人気もの、たくさんの人が見に来るので、しばらく待機、少しだけなので許してください。

IT好きの人ならこのAppleのコンセプトマシンKnowledge Navigatorのプロモーションビデオはご存知ですね。
1988年のApple、当時はジョブスは追い出されて?、スカリーでした。わたしがMacintoshに出合ったのが1987年ですから、その当時はジョブスはもういませんでした。 ...

昨日は、午前中の仕事が終わったあと、松江から広島に移動する前に出雲に立ち寄りました。本当であれば、出雲市駅から出雲大社を往復したいと思っていたのですが、残念ながら冷たい雨。このコース5年ほど前に往復したことがあるのですが、とっても気持ちいいんです(往
...
execution time : 0.045 sec