frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1484 件のデータが登録されています。

徳島から鳴門に移動してきました。神戸に戻る前、日帰り温泉の駐車場に車を止めて夕暮れ時の鳴門海峡を見ながらランニングしました。起伏の多い遊歩道を使って鳴門海峡大橋の近くまで行き、海辺までまた降りて行き止まりまで走って戻ってくるというコース。神戸から近い
...

徳島にやってきました。夕方仕事を片付けて、FB友達に教えてもらった吉野川のランコースを走りました。ちょっと遅くなったので後半折り返しは真っ暗になってしまい、しかも雨もきつくて快適だっとは決して言えませんが楽しかったぁ。これまで二回ほどこのコースを走ろ
...

庭のハーブや野菜に花がどんどん咲いてきました。ハーブの花は小さくて可愛いものが多いですね。左の写真は冬越ししたコモンタイムの花です。右の写真は、菊菜の花が、夜、花弁を降ろしてるところ。菊菜の花はいろいろな表情があって見てると面白いです。ただ、葉物野菜
...

相変わらず、平日に10km以上走れない日が続いていますが、週末の六甲全山縦走トレランでこの週は距離稼ぎました。これで月間目標の250kmはクリア。これまでのマイナス分をカバーするために確実に月末までに300km、できたら330kmくらい走ろう。...

今年3回目の六甲山全山縦走トレラン。暑かったです。今回は、Steve
Vaiのチケット販売日と重なって、菊水山の登りに30分ほど格闘したのですが、サブエイトはできると思っていました。でも結果は惨澹たるタイムでした。8時間33分Steve
Vaiのチケット争奪戦の時間を除いて ...

京都の仕事が終わって、夕方鴨川を走りました。以前からずっと走りたかったのですが、やっと実現できました。本当は桜の時期を狙っていたのですが、そうはうまくいかないです。京都駅のトイレで着替えて、ロッカーに荷物をおいて、鴨川まで移動し、あとは時間の許す限り
...

今月も東京でクライミングジムに行くのは結局一回になりそう。今月は熊本で一回登ったけどトレラン後遺症の中でほとんど登る状態ではなく、結局月一回だけ、まともにクライミングしたのは。外岩もなかなかいっしょに行ける人が見つからなく、今年の夏は本番行けるのか、
...

水やりの季節になってきました。夏に備えて、出張中も確実に水を撒いてもらえるように、まず、水の染み出るホースを設置。これで水の届かないところにも蛇口を開けるだけで大丈夫。もう1ライン増設しようかどうか。それとブランターはどうしようか、悩んでます。水の染
...

今年はしっかり登る脚力を鍛えようと思っていますすでに、六甲山全山縦走トレランは2回、今週末にもう一回しようと思います。そのあと、富士山五合目往復トレランを2回、頂上までを一回。そして、7月の終わりに富士登山競争、まあ、完走はかなり難しいけど頑張ります。
...
execution time : 0.041 sec