frunブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
山とランニングの日記
(2025-11-4 1:00:06)
現在データベースには 1484 件のデータが登録されています。
ブログの引越、ほぼ完了しました(Broach→Bloggerなど)。手順整理しました。
(2014-3-23 2:19:48)
2006年に始めて今年2014年1月まで書き続けてきたわたしのブログ8年分のデータを引越しました。今回は、プロバイダー「ぷらら」の会員向けブログサービスBroachが突然今年の6月で廃止になるということでこういう事態になってしまいましたが、今後もこういったサービスの
...
旧ブログからBloggerへの引越、ほぼ完了です。8年分、たいへんでした。
(2014-3-22 12:59:00)
2006年に始めて今年2014年1月まで書き続けてきたわたしのブログ8年分のデータを引越しました。今回は、プロバイダー「ぷらら」の会員向けブログサービスBroachが突然今年の6月で廃止になるということでこういう事態になってしまいましたが、今後もこういったサービスの
...
折角の連休なのに風邪をひいてしまいました。
(2014-3-21 23:32:00)
折角の連休なのに、昨日から調子が悪く風邪をひいてしまいました。 今年はよく考えていると一度も風邪をひいていなかったのに
この連休はしっかり走り込もうと思っていたので、本日は大人しくして明日から走れるように本日は大人しくしていました。
山には行けませんが、自分へのご褒美
(2014-3-20 23:39:00)
頑張ってきた仕事が一つ結果を出したので、仕事の帰りに山道具買っちゃいました。もうアイスシーズンも終わりなのでこれを試すことはたぶんできないと思いますが、ずっと欲しかったので。
ちっともハムの痛みが取れない、焦ってます
(2014-3-19 22:47:00)
自宅に戻ったら、9月の歴史街道丹後100?ウルトラマラソンの案内が来ていました。なんと明日からエントリーだそうです。なんと気の早いエントリー開始なんでしょうか。
友人に、7月に分水嶺トレイルというチームでロングトレイルするレース(3日間)に誘われたり、そろそ ...
JR半田駅 日本最古の跨線橋
(2014-3-18 22:24:00)
愛知県のJR半田駅、日本最古の跨線橋があります。てつの間では有名なんだって。1910年11月に作られたそうなので、もう100年以上たっています。
ふるさと半田って、結構いろいろなものが残っているんです。子供のころ、こんなのまったく気に留めなかったし、この駅を使う ...
ここの餃子がやっぱり一番おいしい 愛知県半田市「三七福」
(2014-3-17 14:08:00)
餃子は、宇都宮も浜松も、いろいろな店で食べてきましたが、やっぱり三七福(愛知県半田市)の餃子が一番おいしいです。
昨日夕方、祭りの帰りにお店によって、生ぎょうざ買って神戸に戻りました。本日家で焼いていただいています。 昨日は18時すぎなのにもう二人前しか ...
ふるさとの春祭り「乙川祭り」2014 愛知県半田市
(2014-3-16 23:27:00)
今年もふるさとの春祭り、「乙川祭り」がやってきました(愛知県半田市)。 今年は天気はいいのですが、ちょっと気温が低くくて寒いです。
ふるさとの同級生と朝から飲んだり食べたり、二日間子供のころに戻ったように楽しめる大切な時間です。この祭りが終わるとちょっ ...
ブルトレ「あけぼの」 ラストラン
(2014-3-15 23:53:00)
わたしが高校生の時に初めて乗ったブルートレインのあけぼのが金曜日の発車で無くなってしまいました。ブルトレファンで、特にあけぼのは初めて乗った寝台列車だけに、昨夜、上野に行きたかったのですが、残念ながら神戸に戻っていたので、行くことは出来ませんでした。
...
新しいブログに既存データ引越し開始します。
(2014-3-15 8:18:19)
ぷららから、ブログサービスのデータ移行ツールのリリースの知らせが来ました。かなりリリースが遅れています。でも終了日6月30日は同じ、文書もとってもあっさりと。ユーザの声は無視って感じですね。さて、これからこの旧ブログ(http://pub.ne.jp/asakaki/)からのデ
...
execution time : 0.069 sec

