frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 88 件のデータが登録されています。

油彩2枚組「瀬戸内にてI・II」作成しました。 共に油彩P12号(606×455mm) I は、昨年8月の旅行で行った「友ヶ島灯台」海峡の対岸は淡路島。
瀬戸内海、朝夕は潮の流れが速いのですが、昼間は凪いでいて穏やかで平和な海です。画面の大部分を穏やかな瀬戸内の海だけに ...

はじめて動物を描きました! (小学校の時に犬を描いた記憶はありますが)
ニュージーランドのオマラマ、ホテル「カントリータイムリゾート」の向かいに牧場があり、朝の散歩で柵に近づくと、羊たちが、何者?とばかりに。見慣れない私に警戒しているのか、注視したまま
...

絵画展の案内葉書が仕上がりました。 第5回なかま絵画展 (カルチャースクールのなかま6人の油彩・水彩の絵画展) 4/11(火)搬入設営
4/12(水)〜4/16(日)AM10:00〜PM6:00(最終日はPM4:00) ギャラリー白雲 大阪市北区堂島2-2-23 ・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅より ...

「善き羊飼いの教会」(水彩F10号532×460mm) 1月に行ったニュージーランド、
サザンアルプスをバックに美しいテカポ湖の岸辺に建つ小さな石造りの教会。質素なだけに周囲の美しい自然にピタッとはまっています。少しピークが過ぎましたが、ルピナスの群生が所々にあり
...

私のホームページ「Hello’s World」 2001年9月29日から、15年少々維持してきました。 お陰様で、とっくに10万アクセスは超えたのですが・・・
一旦クローズして整理したいと思います。 必要な写真をまだダウンロードされてない皆様は、お早めにダウンロードしておいて ...

母親が亡くなってからもうすぐ4年。その母親が使っていた裁縫箱。たぶん私の生まれる前から和裁を仕事にしていたので、6〜70年は経っているかも?処分しようと市役所の大型ごみに申し込んだけど、ふと閃いた!
→「そうだ、文房具入れにしよう!」 かなり痛んでいて、ガ ...

冬は日本酒の美味しい季節! ちょっと洒落た酒器みつけたので買ってしまった、2セット。 どちらも、信楽焼の“へちもん”。
「ふうがわり」という意味の信楽の古い方言だそうで、人の手に頼るところの多い焼き物で、ひとつひとつが個性的で同じものがない。 左は、南蛮 ...

油彩P12号(606×455mm) タイトル「 ? 」・・・未定。 絵のイメージは、 北面の山桜に朝日が山越しに差し込みはじめ、ようやく山桜の一部にあたり始めたころ。
暗い北斜面の左上から春の光が届き、左上中程の山桜の先端が輝き始める。 「春が始動しはじめた北斜面」を ...

「柿」(水彩、F6(409×318mm)描いてみました。 元は、庭の柿の実と葉。葉が綺麗に色づいていたので、切取ってみました。
葉が3枚とも色づいた柿色でしたが、他の枝の葉がまだまだ緑だったこともあり、3枚の葉の色を、緑、黄色、柿色と描き分けて見ました。けっこう緑 ...

7月の旅行で行った「香川県立東山魁夷せとうち美術館」の ラウンジの窓越しに見える静かな海のイメージをバックにして、 絵画教室の6月のモデルさんを描いてみました。
穏やかな海や空と衣服の水色系に対して、部屋の壁を紫基調にしてみました(現実には珍しい色ですが ...
execution time : 0.032 sec