frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 648 件のデータが登録されています。

先週、仙台に出張でしたが、駅の東西通路が綺麗になっていて、しかもオシャレな店がたくさんあってびっくり! 更にはいつの間にか東西線が開通していました(^^;
「かわうち」という駅があります。「せんだい」とは読まないのですね。 出張でこの駅に下りたことがありま ...

6/16(木)初訪問。frun南国さんと走友、くらっちと3人で午後8:00に赤羽駅集合でお店へ。 赤羽駅から線路沿いに北。昭和30年代のような建物。立ち飲み屋ではない。
建物自体から「一見さんお断り」オーラ!! 満席で雨の中、傘を差して店前に佇むこと30分位?先客が会計 ...

驚いた。一週間以内でお届けします!って言われたけどもう届いた! 「仙台国際」ピアノ.セミファイナルのキム・ヒョンジュン / KIM Hyun
Jungさんのベートーヴェン3番協奏曲のCD(6/18演奏)。ファイナル、頑張って欲しい!

私が思うに日本で開かれる最高難度の国際コンクール、それが「仙台国際音楽コンクール」だと思います。3年毎に開催。
予備審査(DVD提出)、それに通過した方が世界6都市のどこかで改めて審査を受け、そこで合格してようやくコンクールに臨めます。 これが非常に厳しく ...

6'10前後で1kmコース周回。18kmで終了! 結構、いやかなり辛かった!!暑いと体力使いますね。

井指啓吾氏の記事を紹介する。まさに共感! こちら 私もこの件に関しては、4/22のブログで、あれ?と書いたが(^^;。 4/22のブログ

昨日の演奏模様が動画配信された。 こちら
私は彼女の演奏を生で聴けなかったが、コンクールのプロフィール写真にひかれて、このベートーヴェン3番協奏曲の演奏CDを初日の会場で申し込んだわけだが(^^;、
それとは別にこのように動画で早々に見られるとは嬉しい。彼 ...

私が聴いた1日目の4人全演奏が早速、サイトから配信されている。ライヴでも流されるが、後日に改めて1人毎に観られるというのは有り難い。
しかも2日後に配信されるのだから。 こちら しかし4人演奏直後に「ブラヴォー!」と後方席で叫ぶオヤジには参った。4人全 ...

この方も追記している。 こちら 日経の記者は演奏ができればいい。完成度は問わない。それで楽しんで?いるわけだ。
ただ、b4logの主さんは、この記者を学生オケ経験と記しているが、記者は 「バイオリンの楽譜は2人で1つ、舞台内側に座る人がめくるというルールを初 ...

毎年夏休みに行われる演奏会。 こちら 今年は広上さんの指揮で「サンダーバード」「ウルトラセブン」等が演奏されるようだが、大河ドラマ「真田丸」の
テーマ曲も取り上げられ、服部百音さんがソロを弾く。 この曲といえば三浦さんだが、今回は彼女。このテーマ曲を作曲 ...
execution time : 0.050 sec