frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 648 件のデータが登録されています。

上野のやまオーケストラ 東京藝術大学2012年度生による第一回定期演奏会
聴いてきました。午後6時開演(セシオン杉並)ということで、とても無理な時間なので、仕事を午前のみとしました。
皇居4周してから高円寺に来て、客席に座ったのですが、疲労度が強く、開場直 ...

ブルックナー9番の名盤としては有名なシューリヒト・VPO盤、この演奏の素晴らしさはいつか書くことにして気になることを。
前々から気になっているのですが、ここに関することがどこにも書かれていないようなので(金子建志さんあたり、どこかに書いていると思うの ...

結局、キンドルでも吉村昭の殆どをダウンロードしてしまいました(^^;。勿論、有料です。
私に学生時代から圧倒的な影響を与えた氏の名作「漂流」ですが、キンドルで再度読み直しても、感動は深いです。
しかし、前々から思っている甘さというか疑問点をここに記します。 ...

エレコムのTK-FBP037というものです。4000円程度。 2000円台からあるようですが、口コミとか読むとボコボコにされているので(^^;。 しかしFBP037も中国製です。
何と言っても難関は乾電池を入れるところでした(^^;。電池を入れるところがスライドしないんですよ。蓋が開 ...

多くの方々の追悼文を読み、氏のお人柄が偲ばれます。 私は直接お話ししたこともなく、氏が指揮する演奏会を何回か聴きに行った程度です。
その中で、今でも感謝というか、そういう気持ちを抱いていることの一つに貴志康一の音楽の紹介があります。 私が学生時代の体験 ...

小澤指揮する音楽塾の演奏会を私は過去、3回接しています。2003年の「こうもり」全3幕」、2005年の「セビリャの理髪師」全2幕というオペラ2公演、
それから2006年の「復活」。 今回も当初はコンチェルトを指揮する予定でしたが、健康状態がまだ安定していないとのと判 ...

3/30(土)東京文化会館 15:00開演 小ホールでも、同時刻にリサイタルがあり、会館ロビーは大混雑。長蛇の列は外にまで及びました(^^;)。
「東京マラソン」スタート前か!(^^;)。 こんなに混雑しているのは久しぶり。 数席、空席があるものの、5F席までほぼ埋まって ...

桜が満開です。 私のメイン練習場であるこの福祉村ロードをご紹介しましょう!!
起点。花びらが散っています。ジョギングコースとウォーキングコース。サイクリングコースは別にあります。
でも、ジョギングコースに時々、自転車が来るものですから、その時は注意して ...
execution time : 0.038 sec