frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 648 件のデータが登録されています。

早朝4時にようやく「手賀沼」のエントリーが出来て、再び布団へ。
起きたら8時半!!ガーン!気合いの着替え!車を飛ばし(でも、スピード違反はもうコリゴリなので..速度を守って)、 柏の葉公園へ。
5分遅刻!!あぁ、私は「遅刻」が大嫌いなんです。なんでも最 ...

このマラソンブームで大会にエントリーする方が大変になってきている。 「長野」「つくば」も毎回大変だ。
昨夜の、「手賀沼エコマラソン」(ハーフ)へのエントリー作業には憤慨を超えて呆れた。 午後9時から受付開始だが、8時にアクセスすると、もはやトップページ ...

第7回は茉莉が胃ガン摘出の手術に入るところで終わった。 この場面でまたこのドラマの甘さが出た。 友人の麻酔導入時の描写に関する指摘。
ドラマでは、いきなりマスク(このマスクは麻酔吸入)で茉莉を眠らせていたが、今はありえないとのこと。 しかも無影灯の下では ...

今までで一番内容の薄い回だった。やはりオリジナル部分はこの程度なのかという印象。
奈津美が押し入れから自分のヴァイオリンを出す場面は、サザエさんのマスオを思い出した。
マスオはご存じかもしれないが、押し入れに愛器をしまっていて、たまに出して練習する。し ...

第6回では病院からの茉莉の精密検査連絡が、なぜか本人ではなく、歌子の携帯電話にかかってきて、そこで終わった。
第7回では茉莉が、胃癌の摘出手術を受けることになると思う。 もはやオーケストラ活動や鈴音のレッスンどころではなくなるだろう。 赤ちゃんは無事に ...

カイザーの練習曲。ヴァイオリンを習う子供なら必ず弾く曲だと思います。子供に限らず、大人になってからヴァイオリンを弾こうという方もそうですよね。
カイザーをやって、ドント、ローデ、クロイツェル等を学び、パガニーニと進んでいくのが一般的でしょうね。 このカ ...

久喜市総合文化会館 指揮:宮寺勇 曲目:「1812」「ベト1」「チャイ5」。 私が10数年前に一時期、何度か演奏会に乗らせていただいたところです。
本日は元々は別件があったのですが、それが来月になったので、何か演奏会があるかな?と先週調べたら、ここがあったので ...

市民総出で行う我が町の清掃大会です。8時過ぎには「防災かすかべ」で市内に何度も参加を呼びかけるアナウンス。 大体、各家庭のお父さんが参加します。
会長挨拶の後、スタート位置へ!ドーンという花火の音が町中に響き渡りました! 清掃時間は150分なのですが、我が ...

東京ナショナル交響楽団の次回定期曲目ポスター。 やはり、次の演目はブラ1だったんだ..。っとなると、やはりユーフォが謎だ。
それから、ラヴェルのヴァイオリンソナタのオーケストラ版は、どうなったん?? っと、意地悪く...(^^;。 短めの演奏会だけど、チケット ...

5月23日 奏楽堂。 曲目は「変容」と「英雄の生涯」。2曲ともベートーヴェン「英雄」と深く関連性がある作品ですね。
「変容」のコンミスは二瓶さん、「英雄の生涯」のコンマスは戸原さん。共に藝大を超えて有名なお方。 尾高さんの「英雄の生涯」に接するのは、N響定期 ...
execution time : 0.039 sec