frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 648 件のデータが登録されています。

明晩は調布でベートーヴェンの交響曲第7番を聴くので、同曲のCDを聴いています。 この曲のCDって、私は部屋に何十枚所有しているか、わかりません(^^;。
フルトヴェングラーだけでも5枚の別録音を持っています。あとリハのCDも持っています。 フルトヴェングラ ...

明晩は調布でベートーヴェンの交響曲第7番を聴くので、同曲のCDを聴いています。 この曲のCDって、私は部屋に何十枚所有しているか、わかりません(^^;。
フルトヴェングラーだけでも5枚の別録音を持っています。あとリハのCDも持っています。 フルトヴェングラ ...

本日は小西(政)コーチは福島の大会参加。東コーチは東根さくらんぼで1km:4分のペースランナーということで練習会欠席。
萩谷コーチ、小西(雅)コーチらが中心となって練習となりました。 前半はインターバル、後半はjogというメニューですが、結構きつい、いや、か ...

演奏の感想は細かく書きません、それ以外のことを。 このオケは本当に聴衆に対してのマナー教育をしているのですが、なかなか聴衆がわかってくれません。
団長が開演前にステージに出て、マナーアナウンスをするのですけど。 第九開始直前(指揮者がもう来ている)に小 ...

表題のワードで検索し、ここにいらっしゃる方々が依然として少なくありません(感謝)。 ここに、まとめてお知らせします。 (1)序章 (2)第1楽章について
(3)第2楽章について (4)第3楽章について (5)第4楽章について

ワールドカップの熱狂覚めやらぬ状態で見た。 内容はあまりにも低次元で見続けるのが恥ずかしいほどのものだった。 薄い。
オリジナルの能力がない。これならば「愛と喝采〜」をパクったところで終えた方がまだましであった。 脚本家の能力、そしてNHKの見識を疑う。 ...

火曜夜、札幌の在住の知り合いとアフター5に飲みました。 ここに連れて行かれました...。 さすがに私も引きかけました....。
しかし、刺身がすごい!まだタコとか動いてました!! ジングスカンも出ました。 あぁ、体重計に乗るのが恐ろしい。水曜も、木曜も飲んだし.. ...

第4楽章「歓喜の主題」の後半。 黛さんは、生前、この主題にベートーヴェンらしさがあると話していた。
写真のスコアの右から2小節目の第3音。ここで主題は一旦、谷底に落ちて、第4音で再び飛翔する。 この第3音が、大して落ちずに続いたら、この主題は今ひとつ、 ...

「第二楽章」、もう時間の無駄みたいな駄作になったな。これならば「愛と喝采〜」パクって終わりの方がまだ良かった。
とりあえず涼奈さんよ、あなた練習してないだろ!それからテープ審査の曲と本選曲が同じっていうコンクールってどうよ…。 とりいそぎ。

今朝6時の中島公園 少し寒いです。ホテルから出る時は、さすがに正装はどうかと思い、上にウィンブレ等を着て「散歩してきます!」と言いました。
公園に入って、ほんの軽くジョグ。正装+アームカバー。 ウィンブレはランバッグへ! 風があって寒い!やっぱ、ウィンブ ...
execution time : 0.039 sec