frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 648 件のデータが登録されています。

昨日の大会報告は後ほどとして、約2年ぶりにここを走りました(昨年は、ここでの大会は出られなかったし)。
1周約2.5km。若干起伏あるも、いつも走る福祉村ロード(約1.8km)より、なぜか走りやすかったです。福祉村ロードはウッドチップ系があるし、 本来はこちらが ...

【ニュージーランド】 こちら かなり強力に入感しています。 【フランス】 こちら 再生10秒後あたりから。アフリカ向けフランス語放送 【イラン】 日本向け日本語放送
こちら 【大韓民国】 こちら 日本向け日本語放送。強力です。

皆でホヤを食べた(メニューには載っていない。まさに裏メニュー)。 さすがに宮城で食べるホヤとは味が違うが、それでも美味しかった。 ホヤには冷酒が合う。
沢ガニも食べた。店の入り口に水を少し入れた「たらい」があって、中に沢ガニがたくさん動いていた。それを ...

最近、TVCM(ハウス食品)でこの曲の冒頭が使われていて、ちょっとびっくり。 時々、意外なところで使われたりします。なんで、また第8番を?(^^)。
昔、某アイスクリームのCMにショスタコヴィチの第4交響曲冒頭が使われた時の衝撃度は、今回とは比べものになり ...

知人が教えてくれた。youtubeにある。 マーラーファンならずとも、ぜひ!!全4楽章を演奏している。 まずは第4楽章を! こちら
ラスト、Hnが立たなかったのが残念!と思ったら、知人が「それじゃ、ティンパニ奏者、メンバー見えないし!」とのこと。 なるほど。

昨日は悲喜こもごもだったが(私を含め9割以上悲報)、知り合いが結局、20名弱は「東京マラソン」に当選した。 快走を祈りたい。
その中で特に嬉しかったのはY夫婦の当選だ。私はこの夫婦には特別な想いがある。 ご主人のTさんには、パソコン通信時代のラン関係のと ...

半沢が大和田に土下座させて退室する場面。 わかりにくいかもしれないが、カメラを持ったスタッフが映像に入り込んでいる。
「感想」掲示板で知った。録画した方はご確認を。 当然、制作側は何度もチェックしているはずだが、何せ、あの強烈な場面の後だ。 チェック係 ...

2013.09.23 府中.ウィーンホール 曲目:ブラームス「ハイドン〜」、モーツァルト「劇場支配人」(ハイライト版)、ベートーヴェン2番。 L.v.Bオケを初めて聴きました。
前にも書きましたが、かなり久しぶりにこのホールに来ました。開演前に前回、何をここで聴いたの ...

昨日の演奏感想の前に。 市民オケでは未就学児の鑑賞を制限していないところも多々あります。
これについては、いろいろと何度も書いてきましたが、昨日のL.v.B室内管では、 「お子さんだけの鑑賞はご遠慮いただき、親御さんが一緒に鑑賞をお願いします。」
「演奏に入 ...
execution time : 0.038 sec