frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 648 件のデータが登録されています。

多分8回目の出走。この大会はハーフマラソン部門のみという市民大会。珍しい。 台風一過か、見事な快晴。私の記憶ではこの大会に参加しての快晴は初めてだと思う。
前日まで大会開催が微妙だったが、関係者のご努力で開催となり、本当に感謝。 この大会もいろいろ思い ...

エントリー、45分前に必勝態勢!! ダルマ群は、画面ガン見!BGMはフルトヴェングラーの1947.5.27の「運命」。
驚いたことに開始5分で繋がり、エントリー出来ました。これで12回連続出走です。 RUNNETは大幅改善し、待ち時間が激減したようです。それゆえ、なんと10 ...

私は今回は1km×10本(6分おき)を選択。 雨はたまに強くなりかけましたが、基本、霧雨。 スタートとゴールは同じ地点ではなく、ゴール後60mほど軽くジョグが必要。
ある女性会員さんが、私の最近のライヴァルです。 今の私の走力とほぼ同じ。10本励まし合いながら頑張 ...

昨年も書いたけど、とても聞けません。自分に酔って話してる。ナルシストか!! また 一々 第一巡選択希望選手!と読み上げるのもキモい。普通に話してほしいわ。
ドラフト会議がショーになっている。 人生の一部(全て)が決まってしまう大切な瞬間。別に妙に盛り上げ ...

20日(日)杉並公会堂。午後2時開演 指揮:御法川雄矢 風雨が強い中、聴衆が集まりました。ホール入口には堤氏の写真が飾られていました。
先月、亡くなった音楽監督.堤俊作氏の追悼を込めて、エルガー「エニグマ」から「ニムロッド」を演奏(プログラムにその旨.記載 ...

当大会3回目の出走。昨年からハーフ部門が復活した。今年は昨年と違って、かなりの大混雑になった。 もはや地方の市民大会というレヴェルは超えていた。
仙石線の終点(暫定的)である高城町から会場まで徒歩5分。 荷物預けの長蛇の列を始め、多少の混乱があった。荷 ...

昨日の東京フィル演奏会での配布プログラムにヘンツェの作品一覧表がありました。 バレエ音楽「マラソン」...、日本ではまだ演奏されていないようです。
どこか、ぜひ!! ヘンツェはこの曲をオケ組曲として再編もしています。 他にも妙な題名の曲が...。 「我々 ...

10/4は久々にfrun皇居練習会へ。 正装ランナー、私以外は確認できず!別に寒くはなかったのに。 男性より女性ランナーが多かったです。
それで稲荷湯なんですが、壁に皇居を走っているランナー、そして富士山の絵がありました。 皇居のすぐ近くに富士山がある、不思議 ...

今度の日曜日、いよいよ、今シーズン最初のレースが始まる。
マラソン大会に出た2000年から考えると、実に第14シーズンとなる。91分等でハーフマラソンを走っていた時代は、はるか昔の話となり、
今や105分が出れば万々歳というところ(^^;。 13日の松島ハーフは今回で3 ...

何人かコメントやメールで来たので、お知らせします。 10月は19日(土)、11月は4日(月・祝)なら空いてます。
「つくば」「大田原」へ向けての調整でもいいですし、単に少し走ってみたい!という方でも構いません。 貴重品含めた荷物類は目の前のイオン内のロッカー ...
execution time : 0.042 sec