frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 648 件のデータが登録されています。

事前に小西コーチに相談して2日連続、練習会に参加。 佐倉は久しぶりです。京成佐倉駅から岩名競技場まで歩いただけで結構汗だく!
なんか昔より競技場まで遠くなったような!! 今回は柏クーポン会員も、佐倉でクーポンを利用できる日でした。 通常は確か2千円とか ...

去年のような競技制の高い大会なら仕方ないが、今年は6時間制限と(一応)「誰でも走れる」大会となり、
エントリ−費用も昨年から5000円アップの15000円になったのに、エイドはこの程度か..。 他の大会を参考にするとか市民ランナーの声を聞くとか、そういうことは ...

4/1ではないですが、まぁ、そういうことで。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昭和初期、非公式ながら42.195kmを1時間59分で走った青年が日本にいた。 村人の期待を受け、青年.佐布津達成(さぶつ たつなり)は独自のトレーニング、食生活法を見 ...

点滴するために針を左腕に刺す時に、看護師さんから「手のひら、親指を中に入れて握ってください」と指示されて、
両手をそのように握ってしまい、「左手だけでいいですよ〜」って笑われまして..、どんだけ緊張してんだ。 いやぁ、本当に注射や採血、それからホワイ ...

今回の結果を改めて 第1位 戸澤采紀 さん(東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校1年) 第2位 森山まひる さん(桐朋女子高等学校音楽科1年※岩谷賞(聴衆賞) 第3位
福田ひろみ さん(東京音楽大学大学院。特別特待奨学生) 入選 福田俊一郎さん(東京音楽大学4 ...

いよいよ今日だ。 審査発表は例年当日の午後8時過ぎ。オペラシティのロビーに掲示され、歓喜の声が響き渡る。
本人達の号泣もさることながら、お母さんが床に泣き崩れた時もあった。親子で戦ってきたということ。 本音楽コンクールは世界に羽ばたくソリストのスタート ...

久々にこのCDを聴いた。53分に及ぶ力演。1996年なので朝比奈87歳時の演奏か。
サントリーのLCで聴いた演奏のCD化だ。私は朝比奈は基本、80歳代の演奏が好きだ。重厚な演奏ながらそこに弛緩はない。
もうこの演奏会から20年が過ぎたことに驚く。もうこういう重厚ス ...

楽器をやらない方には特に違和感がないのかもしれないが、少しでもやった方ならこの写真群はひどすぎだ。 クラリネットもサックスもフルートもトランペットも..、壊滅!
まぁ、弦楽器が出るCM等でもありえない場面があったりするけど。助言する方がいないのだろう。 こ ...

「さいたま国際」まで3週間となりました。長距離走は今回がラスト。本来なら月に数回30km走をすべきなのですが、
結局、7月以降は30km走は毎月1回。あとは15〜20kmを週に1〜2回、それとスポーツクラブで筋トレ&水泳。 7月「流山」で30km、8月「白岡」で30km(豪雨 ...
execution time : 0.041 sec