frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 648 件のデータが登録されています。

昨晩は、okayasuさんと2人で北千住コースを試走。私は30分程度と予定していましたが、
スタート時刻が予定より若干早く、結局キロ5で60分、つまり10kmを走ることが出来ました。
梅の湯は駅から2分程度。「燕湯」型の建物。「燕湯」の弟分というか、やや小さめ。 「 ...

私はハーフ参加予定だが、会場でのイベントが怪しいというか萌え萌えというか(^^;)。 招待ランナーは地元の川内選手はわかるが、...。
「私たち、夢にむかって妄想する恋しちゃいそうなアイドル、秋葉原体育会系. 妄想キャリブレーション で〜す。 3kmの部に走りま ...

2016/02/28 東京オペラシティコンサートホール 指揮:三石精一 ドヴォルザーク/『謝肉祭』 序曲 ドヴォルザーク/交響曲第8番 ト長調 チャイコフスキー/交響曲第4番
ヘ短調 開場前、既にかなりの人だかり。トリフォニーは単に客を一直線に並ばせればいいのだが、 こ ...

2.27 午後3時開演、午後6時半終演 東京文化会館 音楽監督・指揮:小澤征爾 指揮:村上寿昭 演出:デイヴィッド・ニース 装置:ギュンター・シュナイダー=シームセン
衣裳:ピーター・J・ホール 照明:高沢立生 振付:マーカス・バグラー ロザリンデ:タマラ・ウィル ...

シンフォニカ聴いてきました。謝肉祭、チャイ4は良かったけどドヴォ8は正直あれれ?って感じでした。
管の不安定さ、コンマスの音程の悪さ(緊張だけが要因とは思えず)。 今回のコンマスさん、少し癖がある弾き方。弓を飛ばすのもなんか気になりました。 金坂さんは ...

走友うっちーの呼びかけで、実施。1km:5'30ペースということで、私はまだ無理かなぁと6分ペースにしようかと思いましたが、
集団の皆様のおかげでこのペースでずっと走り続けることが出来ました(給水数回)。 しかも微妙に数秒ペースが上がっていき(^^;。ラストは4'5 ...

1月の日曜は全て別件で塞がっていて、ようやく今回練習に参加。 東コーチ等に「明けましておめでとうございます。」等のご挨拶。
2/7は「別府大分」「守谷ハーフ」「浦安ハーフ」「三郷ハーフ」等の大会があり、人数は少なめ。 ただし、先週の「大阪国際女子」「勝田」 ...

昨日の別大のTV中継、後半を録画等で昨日深夜に少し見たのですが、この大会に限らず、 「集団の中で**選手は汗をかいています!大丈夫でしょうか?」
とアナウンサーがレポートするのをよく耳にします。「汗をかく」=「疲れが出て来た」と思っているようで。 個人差は ...

録画した福士選手の快走をじっくり見ていないのだが、完走者のLAP表で 最終ランナーのタイムを見てみた。
3時間37分でゴールしているが、この選手は35kmまでは5kmを22〜23分で 走ってきたのだが、35〜40kmでは大減速!なんと34分も要している。 1km:約7分。足が攣った ...

新響定期の方が先でしたが、まだブラヴォーショックが強く...、。
ラズベート交響楽団、初めて鑑賞。1/31に船堀で聴いてきました。知人がエキストラでご参加ということ、
そしてグラズノフの交響曲第1番が聴けるということで、拝聴してきたわけです。 なんでもこのオ ...
execution time : 0.037 sec