frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 210 件のデータが登録されています。

週刊せんてんす◇Vol.741◇9/13 ● 半世紀
カブトムシを育て、卵から幼虫、蛹へと変態を見守り、翌年に新たな成虫を得る。その昔々の昆虫少年の夢が、半世紀を隔てようやく叶いそうだ。飼育箱に2センチばかりもの幼虫を発見。もうこんなに大きくなっているんだと驚くば
...

週刊せんてんす◇Vol.740◇9/6 ● 虹
先週のこと、それ雨が上がったぞといつもの川べりを走り始めた夕暮れジョグの途中、眩しいばかりの西日を浴びたまま、頭上の雲からまともに落ちてきた雨に濡れた。背中からの光が雨つぶを煌めかせ、やがて大きな虹を目にしてあくせ
...

週刊せんてんす◇Vol.739◇8/30 ● 山葵
うまいっ、利いてる、おいしい、知らなかった、いや忘れてた、そうだこれだ、また食べたいけど、どうだろう、エトセトラ。回らないお寿司屋さんで食べたのはいったい何年ぶりだろう。ほんと思い出せないくらい昔の事のような気
...

週刊せんてんす◇Vol.738◇8/23 ● 返却日
図書館から借りた本。2週間の期限内には読めなくて、さらに2週間延長するのが常ではある。それでも結局は読み切れずに返却日を迎えたその日の午後、図書館へ自転車で出かけ家に帰り着いた直後に、それはすごい雨が降り出し
...

週刊せんてんす◇Vol.737◇8/16 ● 釣り針
犀川で碍子に釣り針を付けての河原遊びを楽しんでいてのトラブル。たぶん子供の頃にもあったと思うのだけど、そう釣り針が手の甲に刺さってしまいどうにも取れなくなった。無理に抜こうとすると内出血で腫れて小心者は冷や汗
...

週刊せんてんす◇Vol.736◇8/9 ● 花火大会
犀川べりに住んでる者にとっての、いつもの夏の小さな幸せに、二週続けて開催される花火大会がある。今年も何気に愉しまさせてもらったけれど、これが終わるとやがてお盆を迎え墓参りに出かけなきゃと、妙に急かされるのも例
...

週刊せんてんす◇Vol.735◇8/2 ● ケイコウトウ
ときにチカチカと点くのをシブルようになり気にはしていたのだけど、ついにお亡くなりになった我が仕事部屋の蛍光灯。これを機会にLEDにと思いもしたけれど、工事不要で交換できるようなものは発熱の可能性もあり不可
...

週刊せんてんす◇Vol.734◇7/26 ● カブトムシ
嫁さんがつがいのカブトムシを、どこからかもらってきて久しぶりに飼うことになった。で、昔のようにスイカの皮とか水分の多い物をやるとお腹をこわすとのことで、今どきの子どもたちには常識らしい昆虫ゼリーもまたもら
...

週刊せんてんす◇Vol.733◇7/19 ● 一輪車
その昔に一度は乗れたのだからと、三十数年ぶりに挑戦してみた。最初はとんでもない状態で、乗れたはずの自分は別人だったのかもとさえ思えたのだけど、しばらくするとそれなりに乗れるようになった。とはいえ、ほんの数メー
...

週刊せんてんす◇Vol.732◇7/12 ● 汗
もともと汗っかきだけど、日々に使うタオルが増えてちょっと検索してみた。肥満、運動不足、代謝、水分の取り過ぎ、食生活、ストレス、ホルモンバランス、遺伝…。この中で当てはまるとすれば、水分の取り過ぎとホルモンバランス
...
execution time : 0.040 sec