frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 210 件のデータが登録されています。

週刊せんてんす◇Vol.661◇3/3● 弥生三月
もう月日の過ぎるのが早くて、本当にどうしたもんでしょう。この時期のいつものこととして、文藝春秋の芥川賞発表受賞作全文掲載号を買い求め、いつものように受賞作「九年前の祈り」を読んだ。それはそれでいいんだけど、は
...

週刊せんてんす◇Vol.660◇2/24 ● ラジカセって
もう死語なんでしょうね。ずっと聞き流しのための音源としてお世話になっていたのだけど、この冬の結露のせいか、ついに機嫌をそこねてしまった。で、数日前から代りを務めているのが、そうパソコンである。らじる★と
...

週刊せんてんす◇Vol.659◇2/17 ● 初レンタル
何年振りだろう、ソリ遊びではなくスキーをすることになった。ウェアをチェックしていると、とんでもない昔のリフト券が出てきたりして懐かしい。肝心のスキーも錆と埃で、とても使えそうになくて、レンタルスキーを初体
...

週刊せんてんす◇Vol.658◇2/10 ● 高校受験
それはもう遠い記憶で、校門前に張り出された中に自分の受験番号を見つけた、その瞬間の喜びなど思い出せないのだけど、家に戻ったあと本当に自分の番号はあったのか不安になり、もう一度自転車に乗り確認しに行ったことは
...

週刊せんてんす◇Vol.657◇2/3 ● フラフープ
大学の先輩からのメールに、近ごろフラフープをやっているとあり、そそられ久しぶりに電話で話した。一回十五分ばかり、一日に三回ほどグルグルしていて、少しは腰回りが引き締まったような気がするという。回し方は身体が
...

週刊せんてんす◇Vol.656◇1/27● アンツーカー
錦織くんの活躍のおかげで、僕もまたテニスをやっていたことを、今さらのように思い出し、遠い高校時代を懐かしんでいます。通った高校には硬式庭球のコートがなくて、確か伊藤忠の社員寮にあった1面を借りて、練習して
...

週刊せんてんす◇Vol.655◇1/20● 日本大百科全書
全25巻になる百科事典が、玄関先の下駄箱の上に居座ったままもう何年になるだろう。遊びにきた孫たちの誰もが一度は、これなぁにと聞きはするのだけど、もちろん欲しがることなどありはしない。僕もほぼ手にすること
...

週刊せんてんす◇Vol.654◇1/13●
だんぷく校下の町会連合会、その新年互礼会とやらに顔を出し、たまたま席が隣になったのが、子どもの頃からずっとある近所の釣具屋のご主人だった。犀川の河原で遊んでいた昔ばなしが懐かしくて、出てきたのが「だんぷく」という不思
...

週刊せんてんす◇Vol.653◇1/6● 千円
日ごろは、ネットで流し読みしてるだけの地方紙や中央紙の元旦版を、あれこれまとめて買うために金沢駅にまで足を運ぶ。そんな新年の習慣が始まってもう数十年にはなる。今年はその合計額がぴったり千円で、なんか良いことあるか
...

週刊せんてんす◇Vol.652◇12/30● 干支
うま年、最後の一文。千回へ向けての一年を無事に過ごせたことを何より喜びたいと思います。なにかと本当にありがとうございました。これまでお袋のことを書いた記憶はないのですが、明後日には迎えるひつじ年を思うと流石にし
...
execution time : 0.036 sec