frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 122 件のデータが登録されています。

鳥取砂丘までのラン。仕事終わりが昨年よりも30分遅かったので無理かな、と思っていたけれど何とか日没までに間に合った。暗闇に沈む直前の砂丘もなかなか乙なもんでした。
駅前で開催されていた「鳥取マラソン3Dマッピング」。暖かいコーヒーのサービスもあってこち ...

また良き本に出会った。? ? ?ウルトラマンと松尾芭蕉と智恵子抄と円谷幸吉が交錯するお話。
そして物語は東日本大震災を経て2020年東京オリンピックへと紡がれていく。元放送作家の視点は鋭い。ランナー目線で読んだから更に面白かった。 その観...

第1回姫路城マラソンを褒め倒す!素晴らしい大会やった。コースは完全フラットで記録狙いも可能。途中苦しい所でたくさんの案山子や熱気球が応援してくれる。ゴールゲートは世界遺産姫路城の直下。このフィニッシュは鳥肌ものだ。ボランティアスタッフの受...

「半額」と「無料」をこよなく愛す私がこの大会を逃すはずがない。今年も走ってきた。? 「第38回斑鳩三塔健康走ろう会」
法隆寺マラソンの前座扱いとはいえコースの一部を6.7キロ走らせてもらえる。が、コースが若干変わった今年はアップダウンもあって...

虎関係の皆様(&鯉関係の方にも)に告知です。今年の甲子園マラニックのテーマは・・・・・・・・。 『おとこ、黒田』と『ベンチ、タカヒロ』を観戦しよう!です。
てことで開催候補日は4月11日(土)の広島戦です。(芦屋ファンランの前日?)別枠として4月25日 ...

ステラ・クアトロやらヒューガルデンホワイトやらレフ・ブラウンだとか・・・。
あ〜、めっちゃ難解な講座やったわ〜。難解過ぎてか?帰りは頭がクラクラしてた。(笑)?4種類+既定の3杯飲んだから修了証もいただけた。「世界のビール講座、ベルギービール編」アサヒビ
...

2015年初レースは「枚方新春ハーフ」。加古川バーンナウト症候群に病む私は2時間切れたら御の字、くらいのローテンションでスタートした。強風、いや狂風に苦しみながらのゴール。1時間53分1秒は今の自分には予想以上の出来だった。
でもタイムなんかどうでもい...

恒例の芦屋浜の初日の出で明けた2015年。正月休み最後のお遊びは、京都のラン友まりもさん主催の干支マラニック。羊にちなんだ古都の名所を巡るラン旅。久しぶりに会う方あり、新しく出会った素敵な方あり。年の初めに相応しい楽しき一日であった。締めの乾杯は...

加古川牝馬特別結果報告の前に・・・。出走直前にえらい事に気が付いて姫たちに怒られた。「目標がなくったったやんか!」と。実は母号、陸連登録でエントリーしていたつもり一般でエントリーしていたのだ。出走直前まで気づかないとは・・。トホホ。てことで3馬一斉...

こんなの送られてきたけど、はっきり言って全然走りたくない。
?屈辱的なレースになるのはわかっているから。レース展開予想図。陸連登録エントリーの古馬t号が最初にゲートイン。既にサブ4の力のない古馬を追って一般エントリーのエース馬m号...
execution time : 0.035 sec