frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 224 件のデータが登録されています。

宮古島ツアーで訪れた温泉をこの項でまとめることとする。まずは2月23日に訪れた「 宮古島温泉 」から。
宮古島のほぼ真ん中あたりに位置する。駐車場は広く余裕で停められた。子連れゆえ、一般の風呂ではなく家族風呂を利用した。料金は大人2人分(900円×2)と別に部 ...

この日の前日に、東海道・山陽新幹線でドクターイエローが走ったとの情報を入手した。ダイヤにはいくつかパターンがあるそうで、その日は下りののぞみタイプだった。その翌日には必ず上りののぞみタイプで走行するということで、これを捕らえるべく新大阪駅へ向かった
...

前編 からの続き。大阪市内とは思えないさびれた無人駅が現れた。南海電車汐見橋線の木津川駅だ。
30分に1本しかない南海電車が走ってきた。一応電化・複線である。ごくわずかだが乗客も乗っている。 終点の南海汐見橋駅。 汐見橋駅の料金表。これを見ると汐見橋線は盲
...

建国記念の日の休日、T氏主宰の渡し舟マラニックに参加した。すごく寒くなる、各地で大雪警戒との気象情報もあったが、大阪市ベイエリアは晴れ。防寒もしっかりしていれば走る分には支障ない。
まずは天保山に到着。レゴブロックのキリンがお出迎え。 あまりにデカいの ...

百田 尚樹 著、講談社 刊。
(版元の紹介文より:)「娘に会うまでは死ねない、妻との約束を守るために」。そう言い続けた男は、なぜ自ら零戦に乗り命を落としたのか。終戦から60年目の夏、健太郎は死んだ祖父の生涯を調べていた。天才だが臆病者。想像と違う人物像に
...

昨年に引き続き、今年も高槻シティハーフマラソンに参加。ただし、申し込もうと思い立った時点で既にハーフマラソンは定員超過だったので、10kmにエントリーした。会場近くの実家に子供2人を預かってもらって、5kmエントリーの相方と共に会場へ。
この日は曇り時々雨、 ...

この日の午後の用務先に向かう途中に、ラーメン店があることをリサーチしたので、昼ご飯に立ち寄った。近鉄十条駅の近く、油小路十条下ル西側にある、「金の豚」という店。同名でたくさんある豚肉しゃぶしゃぶのチェーン店とは無関係のようだ。
店内はカウンターとカウ ...

家のテレビ(東芝レグザ)で録画に使っている外付けのポータブルHDDから、時折カラカラと嫌な音が出るようになってきた。さすがにそろそろ寿命だろうということで、新たに外付けHDDを買った。家電大型店の某E社の店頭でカゴ売りしていた、BUFFALO
HD-LC2.OU3-BKD 2.0TB ...

次男坊も無事生後1ヶ月が経過したので、近所の神社でお宮参りをした。 長男のとき
とは近くではあるが別の神社である。長男が産まれてから今の家に引っ越して、より近い方の、初詣でもお世話になる神社。こじんまりとした社だが、ちゃんと拝殿の中に10名程度は収まって
...

石黒 耀 著、講談社 刊。
(版元の紹介文より:)西暦20XX年、有史以来初めての、しかし地球誕生以降、幾たびも繰り返されてきた“破局噴火”が日本に襲いかかる。噴火は霧島火山帯で始まり、南九州は壊滅、さらに噴煙は国境を越え北半球を覆う。日本は死の都となって
...
execution time : 0.042 sec