frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 4 件のデータが登録されています。

暖かい日が続いていたので、もう樹氷はあきらめていましたが、週末にまた冬の寒さが戻るというので、思い切って行くことにしました。
六甲と違って、おりてくるまでは避難小屋くらいしかないので、防寒着とかストックとかも準備し、榛原から奈良交通の霧氷バスで登山口 ...

5時40分頃、朝日を見に外へ出たけれど、鷲羽岳や双六岳への上り道が朝陽に照らされているのを見るだけ、双六小屋は谷間のようになったところにあるので、樅沢岳に登らないと日の出は見えません。
山小屋の朝ごはんは美味しくてご飯もたくさん食べました。 6時52 ...

朝、小屋から出て日の出を見ました。 朝ごはんをお腹いっぱい食べて、下山です。 南岳から槍平への下り道、どんな道なのかドキドキです。
少し下ると岩だらけのガレたところを目印のペンキや竹の棒を見失わないように下ります。 二人組の女性たちはどんどん下って行き ...

練習不足でちょっと不安なまま、といってジタバタしてもどうしようもないので何とかなるさと小豆島に向かいました。
13時三ノ宮で師匠たちと待ち合わせ、雨だしバスも30分に一本なのでタクシーで港に。 すでにフェリーターミナルはランナーでいっぱい、ワインボト ...
execution time : 0.038 sec