frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
「冷やしラーメン」に驚く (2016-8-6 20:34:40)
ネットでこんな記事を見つけて衝撃を覚えました。
【衝撃】北海道で『冷やしラーメン』を頼むと『冷やし中華』が出てくる
http://sirabee.com/2016/08/04/150855/
【北海道で『冷やしラーメン』を頼んだら、なぜか『冷やし中華』が出てきた。北海道へよく旅行をする人なら、きっと一度はそんな経験があると思う。】
こんな書き出しで始まるこの記事。私にはこんなことで驚くということ自体が驚きでした。
生粋の道産子である私には、『冷やしラーメン』は『冷やしラーメン』以外の何物でもありません。『冷やし中華』という言葉の存在は知っていますが、使ったことはありません。
さらに驚いたのはここです。
【冷やしラーメンといったら山形県発祥のご当地ラーメンで、一般的なラーメンに似たかたちのものをきっとほとんどの人が想像するだろう。】
あ、そうなんですか?(笑)ごめんなさい、そういう冷やしラーメンの存在は知りませんでした。
でちょっとネット上を検索したら、こんな記事も発見しました。
http://waga.nikkei.co.jp/play/kiko.aspx?i=MMWAj3000016062009
なるほど、冷やしラーメンと言ってるのは北海道だけなのですね。北海道では冷やしラーメン57%に対して冷やし中華が40%とありましたが、私の実感としては冷やしラーメンが圧倒的に多いと思うのですけどね。もしかするとこのサンプルには道外出身者も相当数入っているのかもしれませんが……。
ただ冷やしラーメンはだいたいにおいて家庭で作って食べています。だからもう何年も(もしかして何十年も?)外食で冷やしラーメンを食べたことがありませんので、最近は冷やし中華と称している店も増えているのかもしれませんが……。
家庭用の冷やしラーメンスープもベル食品からちゃんと販売されており、我が家でも使っています。
このあたりからも北海道では『冷やしラーメン』が市民権を得ているのがよくわかるでしょう。
さらにネットで情報を見ていくとまたまた驚きました。いろいろと北海道の情報を発信しているサイトがあるのですが、あるサイトでは
【北海道では、見た目や具、スープの量自体もラーメンと変わり有りませんが、スープや麺、具が冷たい状態で提供されるラーメンが存在し、「冷やしラーメン」と呼びます。】
と、上記の山形発祥の冷やしラーメンを紹介していました。しかもこの記事のラストには、
【ただ、北海道では、「冷やし中華」を「冷やしラーメン」と呼ぶ事は無いと思います。】
と、実にいい加減な情報を憶測で書いているのですね。
他のサイトでは、
【北海道で冷やしラーメンというと、冷やし中華のときもありますがざるラーメンの確率が高いです。】
と紹介されているところもありました。たしかにざるラーメンを出している店もありますが、私が見てきた限りざるラーメンを『冷やしラーメン』という名前で出していた店は記憶にありませんけどねえ。それとも観光客相手の店はそういうところも多いのでしょうかねえ。
たしかに我々地元民が使う店と、これらのサイトの筆者のような観光客が使う店は違うから、そういう違いはあるかもしれませんけどね。
私も初めての土地を訪れるときはネットで情報を探すことが多いのですが、ネット情報は玉石混交ですからもっともらしく記載されていても実態とはかけ離れているということも十分にありうることです。気をつけなければいけませんね。
『うつ病ランナー サロマを走る』 絶賛発売中です。
うつ病ランナー サロマを走る【電子書籍】[ 小笠原 章仁 ]
¥486
楽天
いつも読んでいただきありがとうございます。
いいね!と思った方は
↓応援クリック↓ をよろしくお願いします。
マラソン・ジョギングランキングへ
【衝撃】北海道で『冷やしラーメン』を頼むと『冷やし中華』が出てくる
http://sirabee.com/2016/08/04/150855/
【北海道で『冷やしラーメン』を頼んだら、なぜか『冷やし中華』が出てきた。北海道へよく旅行をする人なら、きっと一度はそんな経験があると思う。】
こんな書き出しで始まるこの記事。私にはこんなことで驚くということ自体が驚きでした。
生粋の道産子である私には、『冷やしラーメン』は『冷やしラーメン』以外の何物でもありません。『冷やし中華』という言葉の存在は知っていますが、使ったことはありません。
さらに驚いたのはここです。
【冷やしラーメンといったら山形県発祥のご当地ラーメンで、一般的なラーメンに似たかたちのものをきっとほとんどの人が想像するだろう。】
あ、そうなんですか?(笑)ごめんなさい、そういう冷やしラーメンの存在は知りませんでした。
でちょっとネット上を検索したら、こんな記事も発見しました。
http://waga.nikkei.co.jp/play/kiko.aspx?i=MMWAj3000016062009
なるほど、冷やしラーメンと言ってるのは北海道だけなのですね。北海道では冷やしラーメン57%に対して冷やし中華が40%とありましたが、私の実感としては冷やしラーメンが圧倒的に多いと思うのですけどね。もしかするとこのサンプルには道外出身者も相当数入っているのかもしれませんが……。
ただ冷やしラーメンはだいたいにおいて家庭で作って食べています。だからもう何年も(もしかして何十年も?)外食で冷やしラーメンを食べたことがありませんので、最近は冷やし中華と称している店も増えているのかもしれませんが……。
家庭用の冷やしラーメンスープもベル食品からちゃんと販売されており、我が家でも使っています。
このあたりからも北海道では『冷やしラーメン』が市民権を得ているのがよくわかるでしょう。
さらにネットで情報を見ていくとまたまた驚きました。いろいろと北海道の情報を発信しているサイトがあるのですが、あるサイトでは
【北海道では、見た目や具、スープの量自体もラーメンと変わり有りませんが、スープや麺、具が冷たい状態で提供されるラーメンが存在し、「冷やしラーメン」と呼びます。】
と、上記の山形発祥の冷やしラーメンを紹介していました。しかもこの記事のラストには、
【ただ、北海道では、「冷やし中華」を「冷やしラーメン」と呼ぶ事は無いと思います。】
と、実にいい加減な情報を憶測で書いているのですね。
他のサイトでは、
【北海道で冷やしラーメンというと、冷やし中華のときもありますがざるラーメンの確率が高いです。】
と紹介されているところもありました。たしかにざるラーメンを出している店もありますが、私が見てきた限りざるラーメンを『冷やしラーメン』という名前で出していた店は記憶にありませんけどねえ。それとも観光客相手の店はそういうところも多いのでしょうかねえ。
たしかに我々地元民が使う店と、これらのサイトの筆者のような観光客が使う店は違うから、そういう違いはあるかもしれませんけどね。
私も初めての土地を訪れるときはネットで情報を探すことが多いのですが、ネット情報は玉石混交ですからもっともらしく記載されていても実態とはかけ離れているということも十分にありうることです。気をつけなければいけませんね。
『うつ病ランナー サロマを走る』 絶賛発売中です。
うつ病ランナー サロマを走る【電子書籍】[ 小笠原 章仁 ]
¥486
楽天
いつも読んでいただきありがとうございます。
いいね!と思った方は
↓応援クリック↓ をよろしくお願いします。
マラソン・ジョギングランキングへ
execution time : 0.028 sec