メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
  ホーム >> frunブログ集 >> デンプンを多く含む根菜類では?

frunブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link (1970-1-1 9:00:00)

feed デンプンを多く含む根菜類では? (2015-12-30 10:25:34)
カボチャ、サツマイモ、ジャガイモを食べた時の血糖値の変化はどうなのか? 前々から調べてみようと思っていて、サツマイモとカボチャは昨年測ったのですがジャガイモだけが機会が無くて残っていた。 血糖値測定って時間がかかるから連休の時でもないとなかなか出来ず、やっと出来ました。 ジャガイモってGI値が高いと言われますが本当なのか?? 確かに飲み会の時にツマミにフライドポテトなどがあれば、つい食べてしまいますが、その時の満腹感は量の割にかなり大きい感じです。 サツマイモの画像がありませんが重さは全て80g、調理方法は圧力鍋で蒸したものと揃えました。 80gあたりの各糖質量(炭水化物-食物繊維)はグリコの栄養成分ナビゲーターより、日付は測定日 サツマイモ 25-3.0=22g 2014/12/22 カボチャ 17.0-3.3=13.7g 2014/9/13 ジャガイモ 15.8-1.4=14.4g 2015/12/30 同じ重さではサツマイモが一番糖質量が多いのですね。 結果は以下の通り 自分にとって良いのは大柳珠美さんもアスリートのエネルギー源としてオススメしていたカボチャでした。 血糖の変動が少ないし、他の栄養素も豊富ですよね。 ジャガイモの方が糖質量が少なくても血糖値の上昇が大きいので確かにGI値が高いのかも。 食物繊維量の違いかサツマイモは皮ごと食べるからなのでしょうかね? カボチャとジャガイモは1年前のデータなので、自分の耐糖能に変化があったのかもしれないし…。 またコンビニの塩むすびで試してみるかな?(笑) ちなみにこの間アップした塩むすびのグラフを重ねたらこんな感じ。 血清亜鉛の値も良くなったし、2年経って何か変化はあるでしょうか? しかし、計測用チップ品切れ。年明け病院で買ってきます。(^_^;) チップがもっと安ければなぁ。   話はちょっと違いますが、最近、新しい食品成分表でひじきの鉄分が1/9に訂正されたって、話題になってますよね? http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H89_U5A221C1CR8000/ 私も以前は知らなかったけど、ひじきの鉄分って元々吸収の悪い非ヘム鉄なので貧血の改善を目的に食べるのってあまり意味無いと思うんですよね。ビタミンCと一緒に摂ると吸収率が上がると言われてますが1/9にまで減ったらどうなんでしょう?? やっぱり動物性食品から摂るのが一番吸収が良く効率良く摂取出来るみたいです。 例えば最近流行った亜麻仁油とか荏胡麻油、植物性のオメガ3の油ですが、これも人間が利用出来るようにするために体内でEPAやDHAに変換しなければならないのです。 変換過程で損失が生じたり、変換が上手く行かない人もいたり。 結局は魚を食べるほうが良いってことなんです。 ベーターカロチンもそうかな、ビタミンAの前駆体ということですが、確認はしていませんがレチノールなど動物性食品から摂った方がずっと効率が良いはずです。 私もナチュラルハイジーンとかやってた時期もあるし、野菜はヘルシーってスリ込みはなかなか取りきれませんが、野菜の役目は、そんなに大量に摂らなくても十分果たせるはずだと思います。 野菜はヘルシーっていう常識が無くならないと、なかなか健康にはなれないと思います。Filed under: ローカーボ・オーソ


execution time : 0.025 sec
ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET