frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



講習2日目はPHIピラティス本部スタジオで行われました。
大阪の、ビジネス街で有名な北浜にあります。

荘厳な雰囲気をかもしだすドア

今日も空先生の指導の下、講習がすすみました
姿勢の撮影からスタート

今日はマットでのエクササイズが中心でしたが
クライアント&指導者のロールプレイを中心に実践的な内容が続きました。
お昼はとなりのビルでうどん

ふだんうどんあまり食わないけど
ここのうどん、本当に美味しかった!

午後もガンガンとすすみます

結構スピードも速く、解剖学に関する知識や、対人への指導経験などがないとなかなか大変。
資格をとってからも日々の勉強、指導での活用、追求、探求意識が必要ですね!

大阪の、ビジネス街で有名な北浜にあります。

荘厳な雰囲気をかもしだすドア

今日も空先生の指導の下、講習がすすみました
姿勢の撮影からスタート

今日はマットでのエクササイズが中心でしたが
クライアント&指導者のロールプレイを中心に実践的な内容が続きました。
お昼はとなりのビルでうどん

ふだんうどんあまり食わないけど
ここのうどん、本当に美味しかった!

午後もガンガンとすすみます

結構スピードも速く、解剖学に関する知識や、対人への指導経験などがないとなかなか大変。
資格をとってからも日々の勉強、指導での活用、追求、探求意識が必要ですね!

2日間とも『こんな楽しいことがあるのかなあ?』というくらい、本当楽しくて、大変勉強になりました。
基本的なバックボーンがあったほうが講習の理解は深まる。
それもあり、医療従事者が目を向けやすいのかなと。
それもあり、医療従事者が目を向けやすいのかなと。
というよりもそれだけピラティスって効果が実感しやすいってことですね。
これだけはやらないと分からない。
ほんと普段、身体を動かしている人、良い動きを追求している人ほどやってみてほしい。
ZEROにおいても今後はどんどんピラティスの提供をしていくつもりです。
内転筋の効果的なトレーニングも、最後おまけに

これ結構キッツイ!
ZEROにおいても今後はどんどんピラティスの提供をしていくつもりです。
内転筋の効果的なトレーニングも、最後おまけに

これ結構キッツイ!
きのうも書いたように最近、ZEROもお客さんの数が増えており、その分教える内容も多岐にわたっています。
指導の効率を高めるため、何かしらのヒントが欲しくてもがいていたところPHIピラティスに出会えた。
これも縁だと思い飛び込んでみた次第です。
人の身体は皆同じではなくて、皆に個性がある。
パーソナルトレーニングというからには個性を尊重した指導ができないといけません。
その上で目的達成へ誘導してあげたい。ピラティスがきっとその助力になります。
これも縁だと思い飛び込んでみた次第です。
人の身体は皆同じではなくて、皆に個性がある。
パーソナルトレーニングというからには個性を尊重した指導ができないといけません。
その上で目的達成へ誘導してあげたい。ピラティスがきっとその助力になります。
8月に後半の講習、そして別日に試験があります。
それまでガッツリと、日々のセッションの中などで学んだことを活かし、身に付けていこうと思います。
その先もマシンを学んで、コンプリヘンシブインストラクターを目指したい。
足をつっこんだ以上追求したくなるのは、トライアスリートのサガです。
空先生、大変ありがとうございました。
その日のうちに東京へもどり

ホウライのお土産を食べてから

ひたすらくっついておりました!

若干気持ち悪くてすみません。
execution time : 0.025 sec