frunブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



皆さん、トレーニング記録は付けていますか?
やったことを忘れないうちに記録しておきましょう。

記録しておくと後々の参考になったりします。ま、あと読み返すと楽しいです。
日記みたいなものですね。
私は2003年くらいから記録していますが
その頃のトレーニング内容見るとけっこう偏りがありますね。
2003年、26歳でしたが
空手とウェイトトレーニングしかしてませんでした。
その頃ベンチプレスを1RMで140kg、デッドリフト150kg、ハーフスクワットを220kg挙げていたと記録しています。
パワートレーニングに固執していたのでひたすら重量を追っていました。
身体作りなどどうでもよく、パワーを求めてやっていたので、効かせるための身体の使い方や理解などは、今から思うとかなり稚拙。
手首を痛めて、MRIのお世話になったり。。腰も悪くしました。
まだランニングもしていません。(2006年から開始)
ランニングを始めてからウェイトを一度棚に上げて、ランニングに完全集中した時期があります。
この時はかなり絞れました。
で、ジムを作ってからまたウェイトをやりこんだり。
それからトライアスロンしたり。
他のことをやればやるほど、ウェイトトレーニングの大切さ、奥深さが良くわかります。
少なくとも、身体の使い方の開発や向上のために、ウェイトトレーニングは欠かせないものだと感じています。
というわけで、今は身体の動きの調整をメインにウェイトトレーニングをやっています。
そんなこと、12年前の自分は思わなかったですけどね。これが身体作りの面白いところ。
ちなみに2003年といえばトータルワークアウトが全盛期。人気ありました。
ヨガも流行っていましたね。
格闘技も今よりもはるかに人気あって、いい空気でしたね〜。
六本木ヒルズが出来たのもこの年。そう考えたらかなり昔。
さて、火曜は朝ンポからスタート。

そして昨日に続き、午前に1400m泳いでから出勤。
Oさん、ガッツリデッドリフト

カールも
良くやるバーベルカールですが
ボトムポジションからハーフまで×5
ハーフからトップポジションまで×5
ボトムポジションからトップポジションまで×5

連続して行います。効きますよ!
たまに『はい今日は10ずつ』といじめます。
しかし、Oさんマジでデカくなりましたね(^^;;
12時から2件やったあと、お弁当ターイム

その頃、ほしのさんは外苑前のテールウインドさんで
サーベロS3のDHバーを外してもらっていました((((;゚Д゚)))))))

ヤベェ本気だ。。!
ヒルクライムにバーは要りませんものね。
私はタイムトライアルバイクですから外せません( ´ ▽ ` )ノ
お弁当のあとデスクワーク1時間
酸素寝1時間
皇居ランしたかったが時間なくなり帰宅ランにスライド
18時よりSさん
ベンチプレスのジャーマンボリュームセットを行ってみました!(^ー^)ノ

19時Nさん
姿勢保持の感覚が大分上がってきましたね〜\(^o^)/

20時Kさん、週末にウルトラマラソン出場!
ウルトラマンになって来週会いましょう( ´ ▽ ` )ノ

21時ラストはトレイルランナーMさん
マジでシュッとしてきましたね(^^;;

っで、営業終了後帰宅ラン
10kハイスピード、信号待ち以外平均キロ4分15でかっとばしました。
んでワイハ居酒屋で食事!

近所のお店、かなりヘルシーで美味しいメニューがたくさんあるんですよ。
やったことを忘れないうちに記録しておきましょう。

記録しておくと後々の参考になったりします。ま、あと読み返すと楽しいです。
日記みたいなものですね。
私は2003年くらいから記録していますが
その頃のトレーニング内容見るとけっこう偏りがありますね。
2003年、26歳でしたが
空手とウェイトトレーニングしかしてませんでした。
その頃ベンチプレスを1RMで140kg、デッドリフト150kg、ハーフスクワットを220kg挙げていたと記録しています。
パワートレーニングに固執していたのでひたすら重量を追っていました。
身体作りなどどうでもよく、パワーを求めてやっていたので、効かせるための身体の使い方や理解などは、今から思うとかなり稚拙。
手首を痛めて、MRIのお世話になったり。。腰も悪くしました。
まだランニングもしていません。(2006年から開始)
ランニングを始めてからウェイトを一度棚に上げて、ランニングに完全集中した時期があります。
この時はかなり絞れました。
で、ジムを作ってからまたウェイトをやりこんだり。
それからトライアスロンしたり。
他のことをやればやるほど、ウェイトトレーニングの大切さ、奥深さが良くわかります。
少なくとも、身体の使い方の開発や向上のために、ウェイトトレーニングは欠かせないものだと感じています。
というわけで、今は身体の動きの調整をメインにウェイトトレーニングをやっています。
そんなこと、12年前の自分は思わなかったですけどね。これが身体作りの面白いところ。
ちなみに2003年といえばトータルワークアウトが全盛期。人気ありました。
ヨガも流行っていましたね。
格闘技も今よりもはるかに人気あって、いい空気でしたね〜。
六本木ヒルズが出来たのもこの年。そう考えたらかなり昔。
さて、火曜は朝ンポからスタート。

そして昨日に続き、午前に1400m泳いでから出勤。
Oさん、ガッツリデッドリフト

カールも
良くやるバーベルカールですが
ボトムポジションからハーフまで×5
ハーフからトップポジションまで×5
ボトムポジションからトップポジションまで×5

連続して行います。効きますよ!
たまに『はい今日は10ずつ』といじめます。
しかし、Oさんマジでデカくなりましたね(^^;;
12時から2件やったあと、お弁当ターイム

その頃、ほしのさんは外苑前のテールウインドさんで
サーベロS3のDHバーを外してもらっていました((((;゚Д゚)))))))

ヤベェ本気だ。。!
ヒルクライムにバーは要りませんものね。
私はタイムトライアルバイクですから外せません( ´ ▽ ` )ノ
お弁当のあとデスクワーク1時間
酸素寝1時間
皇居ランしたかったが時間なくなり帰宅ランにスライド
18時よりSさん
ベンチプレスのジャーマンボリュームセットを行ってみました!(^ー^)ノ

19時Nさん
姿勢保持の感覚が大分上がってきましたね〜\(^o^)/

20時Kさん、週末にウルトラマラソン出場!
ウルトラマンになって来週会いましょう( ´ ▽ ` )ノ

21時ラストはトレイルランナーMさん
マジでシュッとしてきましたね(^^;;

っで、営業終了後帰宅ラン
10kハイスピード、信号待ち以外平均キロ4分15でかっとばしました。
んでワイハ居酒屋で食事!

近所のお店、かなりヘルシーで美味しいメニューがたくさんあるんですよ。
execution time : 0.026 sec