メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
  ホーム >> frunブログ集 >> 『英会話不要論』

frunブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 綿柿 綿柿 (2019-2-17 0:00:01)

feed 『英会話不要論』 (2015-1-29 11:29:04)

英会話不要論 (文春新書)

基礎がないまま会話練習をしても、ぺらぺら話せるようにはならない。本格的に外国語を身につけるのは並大抵のことではなく、学校の教え方さえ変えれば使える英語が身につくというのは幻想。帰国子女は友達との会話がスムーズにできるようになっても、数学などを理解するような第二段階の英語力は別の話。むしろ母語で第二段階の力が身につかないと大変。だから、早い内から英語をやれば英語力が身につくということはなく、小学校の英語教科化に益はなく、むしろ害がある。日本人は英語の読み書きはできるが話せないというのは勘違いで、時間をかけてもまともに意味を取れない人は多い。時間をかければ訳読できる人は、練習すれば会話上達も速い。

ざっとこのような内容で、このあたりは英語学習についていろいろ学んできた人には特に目新しくはないだろう。ただ、実際に大学の教師や翻訳者として経験を積んできた立場で、いくつかの情報はとても面白かった。

まず、中学高校の英語授業は、20年くらい前からすでに会話重視に変わっていて、センター試験にもリスニングが取り入れられているそうだ。そして、その結果か、大学生が英語論文を読めなくなっているとのこと。これは、大変な問題だ。まあ、私の考えでは、大学生が英語を読めないのには、AOや推薦入試の影響もあるのじゃないかとも思うけど。

それから、本論からずれるけど、ドナルド・キーン氏のような日本語の達人にも誤訳があって、それが主に主語の読み違いだということ。移り変わる主語は日本語の特徴なんだなと、思う。

著者もけっこう恥ずかしい誤訳をしたことがあるそうで、翻訳は非常に難しいということ。もちろん、ミスはないようにするべきだが、ひとつふたつミスがあったからといって全然ダメというわけではないのだなと思った。



execution time : 0.024 sec
ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET