メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
  ホーム >> frunブログ集 >> 引換証 届き気持ちは 道マラへ(7月24日のRun for JAPAN)

frunブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link Road to SAROMAN BLUE Road to SAROMAN BLUE (2024-10-10 15:00:05)

feed 引換証 届き気持ちは 道マラへ(7月24日のRun for JAPAN) (2013-7-24 20:59:08)
 7月22日から北海道マラソンのナンバーカード引換証と参加案内を発送すると発表があり、昨日から続々と参加者のもとに届いているようです。私のもとにも昨日参加案内が届き、今日ナンバーカード引換証が届きました。

$Road to SAROMAN BLUE-引換証


 かつて北海道マラソンは、「出場承認証」という上から目線の書面を送ってきていましたが、私なんぞはそういったところにもこの大会のステータスを感じ、この大舞台に立てるだけでも嬉しく思ったものでした。でも今ではこの出場承認証は懐かしい思い出のひとつとなってしまっています。

 なにはともあれ、こうしてナンバーカード引換証が届くといよいよだなという気持ちが高まっています。特に今年は「4年ぶりに北海道マラソンサブフォーを達成し、北海道マラソン自己ベストを更新する」という大きな目標をたてましたから、よけいに気合が入ってきました。

 ただこういうときは、逆にその気合が空回りしないように注意しなければなりません。それだけは肝に銘じておきましょう。

 ということで、今日もウエストコーストを走ってきました。

 わずか10kmあまりとはいえ、走った翌日はどうしてもいつもより腰が痛くなります。今日もそうでしたが走ってみました。

 腰の不調と裏腹に、走り出すと意外と体は動きます。昨日走っているためでしょうか。私はそのまま気持ちよく走りました。

 でもそれも長くは続きません。3kmも走るとバテてしまいました。あとはもう必死の走りでした。

 中間付近で折り返すとき、心が折れる寸前でした。そのままショートカットして帰ろうかとも思いました。

 でもどうにかその誘惑に勝ち、苦しむ道を選んでしまいました。今日はそれだけでも走った意味があったでしょう。

 帰宅してタイムを見て驚きました。平均ラップは6分01秒!う〜ん・・・どうせなら6分を切りたかったなぁ・・・。上りの区間で6分を大きく超えているのが響いたかな・・・。

(ラップタイム)

1km 6分17秒
2km 12分17秒(6分00秒)
3km 18分16秒(5分59秒)
4km 24分10秒(5分54秒)
5km 29分58秒(5分48秒)
6km 36分11秒(6分13秒)
7km 42分03秒(5分52秒)
8km 48分07秒(6分04秒)
9km 53分50秒(5分43秒)
10km 59分44秒(5分54秒)
11km 1時間05分41秒(5分57秒)
12km 1時間11分52秒(6分11秒)
12.858km 1時間17分25秒


 LRS北海道は、新たなメンバーを歓迎します。

Let's Run with a Smile!

笑顔でマナーを守って走ることで、

走ることの楽しさを伝えていきましょう!

 というコンセプトで活動してまいります。 コンセプトに賛同いただける方の参加は大歓迎です。

 LRS北海道の詳しい紹介は、こちらをごらんください


 出勤ウォーク 0.607km  5分33秒 10円
 昼休み帰宅ウォーク 0.565km  5分39秒 10円
 昼休み再出勤ウォーク 0.583km  5分05秒 10円
 帰宅ウォーク 0.612km  5分35秒 10円
 ウエストコーストラン 12.858km  1時間17分25秒 130円
 

 今月の走行距離 119.8km
 今月の歩行距離 35.3km

 Run for JAPAN  170円(現在の累計5,750円)

【公開処刑】
 体重 68.4kg(前日比 -0.2kg)
 体脂肪率 15.5%(前日比 +1.0%)

Let's Run with a Smile!


execution time : 0.024 sec
ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET