メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
のりたか |
投稿日時: 2008-2-6 21:58 |
- 登録日: 2007-4-5
- 居住地: 大阪府守口市
- 投稿: 1130
|
- おこしやす【大会のテーマ】
- これは何かいい案がありますか?
京都市民の憩いの場である鴨川を走るということで、地域の人たちとの共生をうたう? 障がいの有無をこえるというテーマを中心に据える?
原点にもどるとしたらどうなる? このあたりは第1回目を開催したときの方々にも聞いてみたいところ。
私の場合は、おこしやすマラソンの「あまり早く走らないでください」というのがツボにはまったなあ。楽しんで走る、ということの原点に触れたような気がしました。
また、全然新しい発想もあるかもしれない。チャリティーとか。
どうでしょう。 ---------------- // のりたか //
|
|
まりも |
投稿日時: 2008-2-7 21:43 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 京都
- 投稿: 2172
|
- Re: おこしやす【大会のテーマ】
- いろいろ格調高い文章でも書こうかと思ったのですが、あかんわ。
私の思ってるところ、箇条書きで書きますね。
1.大会形式でするなら
1)楽しく走ってもらうのは前提ですが、可能な限り、距離や記録計測はきっちりしたい。できれば、記録と写真を参加記念としてランナーの皆さんに渡したい。 2)参加者の人や、同行の家族さんなどからも、当日ボランティアを募集したい。後片付けとか、清掃とか、応援とか、おうどん(あればの話ですが)の手伝いとか。 3)子ども達がたくさん参加できるような内容にしたい。 4)当日受付は必ず残す。(開催側は大変だけど、これでなければ他の大会と同じ) 5)駅伝はしない。
2.大会形式でないなら
「クリーンマラニック」 ゴミ拾いをしながら、マラニックをする。
のりたかさんの「チャリティ」という線もいいかもしれない。
|
|
のりたか |
投稿日時: 2008-2-10 18:05 |
- 登録日: 2007-4-5
- 居住地: 大阪府守口市
- 投稿: 1130
|
- Re: おこしやす【大会のテーマ】
- 記録をきっちりとるかどうかは大会の性質によるとは思いますが、参加者としたらどんな大会だったとしても記録は欲しいでしょうね。写真はむつぁ〜きさんによるところが大きいですが、相応の経費負担とか、スタッフとかが必要になりますね。
クリーンマラニックですか。 これをテーマに掲げてやるというのもおもしろいかもしれない。ゴミ袋持って賀茂川を一周する。回収したゴミ袋の重量をタイムで割って1秒あたりのゴミ重量で表彰するなんてね。
京都のゴミ事情はどうなんでしょう? 守口はつい最近プラごみの回収と一部有料回収が始まったところで、ようやくちょっと慣れてきたところです。有料回収が始まると街にゴミが出てくるんじゃないかと心配しています。
---------------- // のりたか //
|
|
のりたか |
投稿日時: 2008-2-20 11:57 |
- 登録日: 2007-4-5
- 居住地: 大阪府守口市
- 投稿: 1130
|
- Re: おこしやす【大会のテーマ】
- これまでの状況からすると、スタッフが最大限集まったとしても駅伝は負担が大きいかもね。
---------------- // のりたか //
|
|
|
ログイン
|