メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第27回フロストバイトロードレース(2008/1/20 東京都福生市)

投稿者 トピック
ふうせんネコ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 東京三鷹
  • 投稿: 566
第27回フロストバイトロードレース(2008/1/20 東京都福生市)
第27回フロストバイトロードレース(2008/1/20 東京都福生市)の完走記などは、このトピックに投稿をお願いします。
のらきち
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 東京都稲城市
  • 投稿: 190
フロストバイトロードレース (20キロから先が長かった)
昨日、フロストバイトロードレースを走ってきました。10年ぶりの参加です。福生はのらきちの出生地でもありますが、そのわりにはあまり出ていません。距離に疑問が多いのと最寄の牛浜駅で降りるときに混むのが足が遠のく原因でした。今回は特にタイムは気にしないのと、気分を変えたいということで参加しました。

今年は牛浜駅の混雑を避け五日市線の熊川駅経由で行きました。写真のように単線にホームがあるだけで自動改札もない小さい駅。ランナーらしき人もなくのんびりと下車。ここまではよかったのですが、道を間違えて結局牛浜駅の近くを回ることになりました。それでも20分で到着。迷わなければ15分かからなかったと思います。

ゲートの荷物チェックを受け中へ。ナンバーカード受け渡しも一種の関門のようになっていたのには驚きました。10年ぶりなので勝手が分からずとりあえず、中に入りました。ふうせんネコさんが押さえていたスタート地点の先の芝生で合流。トレーナーを先にもらい、ついでにスイーティオのバナナ1房もらいました。

フロストバイトはその名の通り寒いのが代名詞で、今日も雪がぱらつく可能性がありましたが、日差しが出て、暖かく(フロストバイトにしてはですが)いい天気でした。今回の目標はネットで2時間切り。昨年夏に調子を崩して以来、その後の2回の大会は復帰に向けての走りでした。最初の多摩川ハーフは無理をしないペースで2時間19分(距離が少し長かった)。小川和紙は2時間7分ときました。医者から高めの血圧でも走ってOKがでたので、今回は少しあげたハーフ2時間切りを目標にしました。

やや後ろからスタート。徐々に前のランナーを抜きますが、体は重く感じました。あまり早くはなかったですが、そのままのペースで行きました。途中敷地外?に出るなど10年前のコースとは大分違っていました。距離表示もまちまちで、ペースが分からなかったですが、キロ6分を少し切るぐらいのペースで走っていた模様。7キロ付近から体が動くようになったので、徐々にペースアップ。キロ6分を切るぐらいのペースでは2時間を切れないので、少し足を上げてスピードを上げました。10キロは60分を少し切るタイムで通過。2時間切りぎりぎりのタイム。この付近では走りも快調なのでその調子で走り続けました。基本的に南に向かっているので追い風でもあります。
このままいけばグロスでもきれるかなと考えていたら、13キロ手前で右足のひざと桃に痛みが。練習不足と体重増が原因でしょうか。体重はほぼ去年と近いので、スピード練習の不足が出ていたのだと思います。ここからは、足の上げ方を下げ、ベタ脚に近い走りに変えました。回りのペースに上手く載せてタイムが落ちるのを防ごうと考えました。足が痛くなる前は抜くほうが多かったですが、徐々に抜かれるほうが多くなりました。
20キロ通過で1時間55分。残り1.1キロを6分30分で行っても2時間1分台。ネットの2時間切りは楽勝と思っていました。が、なかなかゴールが来ません。最後はすんなりFinish化と思いきや、ジグザグコースを通ることに。ネットでの2時間切りができないとわかると、最後のペースも上がりません。結局手元の時計で2時間3分54秒。ネットで2時間0分40秒。最後の1.1キロは8分36秒もかかっています。20キロから先は1.5キロぐらいあったと思います。戻って他の人の話を聞いても最後は長かったという感想。10年前走ったときは20.3キロだったようで、そのときのタイムが未だに幻の自己ベストとなっています(1時間43分台)。今回は逆に長くなったようです。この大会はアバウトなことで有名なので納得ですが、最後長かったので、気持ちの中ではネット2時間切りは達成ということにしておきます。


ポイント 距離 ラップ スプリット
ポイント 0.0 0:00:00
スタート 0.0 0:03:14 0:03:14
10kp 10.0 0:59:56 0:56:41
15kp 15.0 1:27:17 0:27:21
20kp 20.0 1:55:18 0:28:00
Finish 21.1 2:03:54 0:08:36

ゴール後着替えたときにまた鼻と咳がでるようになりました。ゴール後のこの症状は治ったと思っていたのに、また出てしまいました。医者から風邪ではなくアレルギーの疑いもあるということでしたが、今回は帰宅後喉も痛くなったので、風邪かもしれません。今日は症状がひどく、家で休んでいました。

その後FRUNの仲間とふうせんネコさん&ポーラさんの仲間で立川の中華へ。相変わらずおいしく満足ですが、鼻が出るのは辛かったです。それにしても女性人のN選手評は厳しかった。

次は青梅です。一応今回の目標は達成しましたが、まだまだ去年より5分遅く、4,5年前より10分弱遅いタイムです。去年が3時間2分だったので、今年は3時間10分ぐらいかかりそうです。去年のタイムを目標にどこまで走れるかを試したいと思います。徐々にですが、昨年のタイムに近づいているので、この流れを止めないようにしたいと思います。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 第27回フロストバイトロードレース(2008/1/20 東京都福生市)
ふうせんネコさん、報告台設置ありがとうございます。
スゴイ亀になってしまいましたが、完走記をやっと書きました。ブログの抜粋なんだけど、ご勘弁。


 家を出たのは6時前、最寄り駅の牛浜到着は8時。さすがに我が家からは遠いです。frun仲間のふうせんネコさん達と合流して、徒歩で横田基地へ入ります。相模原の補給廠と異なり入場はスムーズ、人が多くてニギニギとした感じでした。
着替えの場所を定めたら、早速あたりを探検、僕はこういうニギニギとした雰囲気が大好きです。駐留の米軍ファミリーが出店をたくさん出していて、良い雰囲気。早速、ハンバーガーをひとつ買って、ほおばりながら探検を続けました。このバーガー、日本でメニするようなマックのバーガーと違い、BBQで焼いた肉をパンに挟んだだけの簡素なもの。あっちはみんなそうなんでしょうか?

次に見つけたのはテニスコートの脇に、なにやら長い行列が…。聞けば、バナナを無料で配っているとのことで、早速並んでバナナをGET。なんだか既にモト取った気分です。

この大会の特徴は、他では珍しい参加賞のトレーナー。レース後に配布と聞いていたけど既に配っていたので早速これもGET。
今年のデザインは、ちょっとダークな赤色で、背中に全面プリント、結構気に入ってしまいました。サイズもMサイズでピッタリ、これならば十分使い物になりそうです。

10:30スタートのレースまで、まだまだ時間があったので、再び基地内を回っていたら、今度は違うお店でホットドッグを売っています。「うーん、さっきハンバーガーを食べたばかりだし、どうしようかなぁ〜。」と悩んだけれども、やっぱりこういう雰囲気、弱いのよね。もひとつ買って食べてしまいました。(^ ^ゞ


さてさて、そうこうするうちにスタート時刻、並んでいたら何の前触れもなく号砲がドン!
あわてて走りだすことに…。
今回は、翌週の勝田全国マラソンの最終調整の位置づけ、がつがつ走らず適当に流すつもりでした。でも、いくら流すだけにしても、スタート前にハンバーガーとホットドッグは重かった。
腹痛というほどじゃないけど、パンがおなかの中で暴れている感じ。これでは一生懸命走ったとしても、きっと結果は同じだったでしょうね。
それにしても、さすがに横田基地は広いです。相模原の補給廠はコースを2周くらい走ってハーフの距離を作っていたけど、こちらは1周で21kmが楽々とれる感じ。走りながら横目に見た、米軍の輸送機がなんともかっこよく見えました。

仲間の話では、ここのコースはいつも距離がアバウトとか。
今回も、20kmの標識から先がなんとも長かったこと…。絶対に1,500mくらいあったと思います。ま、それもまたフロストバイトの楽しさなんでしょうけどね。
結局、タイムは手元時計で1時間44分40秒ほどでした。勝田に向けて、よい調整になったと思います。

ゴールの後は、これまたこのレースの目玉のひとつ。オレンジのサービスです。走った後のほてった身体にオレンジの甘酸っぱい香りとジューシーな果肉、おいしくておいしくて、4つも頂いてしまいました。後にゴールした人スミマセン。
山のようにあったオレンジも、あっというまに完売御礼、みんなそれだけ楽しみにしているということなんでしょう。

アフターレースはみんなで立川の中華料理屋さん、「花蓮」で打ち上げ。女性陣のお喋りにたじたじになりながらも、楽しいひとときを過ごしました。
レースの方も楽しかったし、なんと言っても参加賞のトレーナー。来年も是非参加してみたい大会になりました。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: フロストバイトロードレース (20キロから先が長かった)
のらきちさん、遅くなりましたがフロストバイト、どうもお疲れ様でした。
一生懸命、色々考えながらレースを走ったようですね。
自分が、レースそっちのけだったので余計に感じました。f(^^;)。
お天気も良く、風もなく、良いコンディションだったと思います。いくら寒くても風さえなければ…ね。

のらきちさんの方の風邪は、なかなか良くならないようで…。
しっかりケアして、次のレースに臨んで下さいね。
まだよろしくです。
のらきち
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 東京都稲城市
  • 投稿: 190
Re: フロストバイトロードレース (20キロから先が長かった)
りっきさん、こんにちは。
それほど深くは考えてはいませんでしたが、何とか調子が上がればなという感じでした。また、10年ぶりだったので以前と比較しながら楽しめました。

風邪の方はもう治ったと思ったので自分でも意外でした。外で着替えるときはまだ注意が必要のようです。昨日、今日と寒い中は知りましたが、帰ってから冷やさないで過ごしたら大丈夫でした。青梅は体育館の中なので大丈夫ではと踏んでいます。
のらきち
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 東京都稲城市
  • 投稿: 190
Re: 第27回フロストバイトロードレース(2008/1/20 東京都福生市)
りっさん、お疲れ様でした。
レース前にそんなに食べたのですか。フルの前におにぎりを2つ食べることがありますが、それ以上ですね。ハーフはペースが速いのでお腹には厳しかったと思います。普段の練習でも食後すぐ走るとお腹がもたれて上手く走れないですよね。

バナナ、オレンジのサービスは10年前にはありませんでした。道マラの制限時間も緩くなりそうなので、この時期特にタイムを求める必要がなくなったので、日程によっては来年以降も参加したくなりました。勝田が翌週の場合は難しいですが。


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET