メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
ふうせんネコ |
投稿日時: 2007-12-21 0:37 |
- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 東京三鷹
- 投稿: 566
|
- 第3回宝塚ハーフマラソン(2007/12/23 兵庫県宝塚市)
- 第3回宝塚ハーフマラソン(2007/12/23 兵庫県宝塚市) の完走記などは、このトピックに投稿をお願いします。
|
|
ポポロン・ライダ〜 |
投稿日時: 2008-1-16 20:45 |
- 登録日: 2007-10-17
- 居住地: 大阪府八尾市
- 投稿: 30
|
- Re: 第3回宝塚ハーフマラソン(2007/12/23 兵庫県宝塚市)
- こんな板が用意されているのに遅れて投稿が遅くなってしまいましたが、私の初レース第3回宝塚ハーフの報告をします。
当日は、天気予報では雨と言うことでしたが、目覚めると雨は上がっていました。早めに会場に到着しようと、まだ薄暗い中、電車で向かいましたが霧で翳む山々を見ながらの移動です。会場にはAM8:00頃に到着、JR宝塚から会場には阪急の駅を通り越して行く、少しわかりにくいルートですが〜マラソンに参加する為に来ている人間はすぐにわかるので付いていくと迷いません。
受付をすぐ済ましてしまったけど。荷物を預けてしまうには速すぎる・・・(上着がないと寒い。)このレースはスタートとゴールの場所が違うので預けないわけにはいかない。(知り合いが観戦者が居たら預けやすいのに・・・。)
天候が回復して晴れ間が出てくると暖かくすら感じる。この段階で荷物を預ける。
ボチボチと開会式。宝塚ジェンヌが出てくるが私は興味なし。。。きれいな女性であることは確かだが・・・。エアロビクスで準備体操となりました。
スタート準備、何とゼッケン順です。つまり、申し込み順。要注意ですね。集合場所からスタートの位置まで誘導される。結構離れているが、ボチボチと移動する。分離帯を挟んで右がハーフ、左がクォーターである。先頭に並んでいると白バイまでやって来た。興奮の瞬間ですね。 市長と宝塚ジェンヌの号砲でスタートです。 道は、濡れているものの天候は完全に回復している。河川敷までの公道はアップダウンもあり白バイに先導される。白線・マンホール・橋の継ぎ目の鉄板は滑るので要注意だろう。沿道の声援も興奮を煽る。
河川敷に出ると、自分との戦いだけである。ただ、所々水たまりがあるし、地道の部分はぬかるんでいてとても走りにくい。
結果は、クォーターの部。759名中121位、49:50という結果でした。
|
|
りっき |
投稿日時: 2008-1-17 9:13 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 第3回宝塚ハーフマラソン(2007/12/23 兵庫県宝塚市)
- ポポロン・ライダ〜さん、初レースの完走、どうもおめでとうございました。「クォーター」というレギュレーションは、私はじめて聞くのですが、単純に「10kmの部」ということで良いのでしょうか?それとも、10.54875km??
いずれにしても、すばらしいタイムの初完走だったですね。 宝ジェンヌがでてくる大会というと、大会のほうも楽しそう…。 (ポポロンさんは興味無しとのことだったですが…。)
初完走のご感想は如何だったでしょうか? 私は初レースが11月15日頃にあった川崎市民マラソンの10kmの部でした。確か53分くらいでの完走だったと思います。 でも、初完走に大感激して、「自分でも走れるんだ!!」と思い、 翌年2月の神奈川マラソンハーフ、3月の三浦市民マラソンハーフを走り、4月の小笠・掛川マラソンでフル初チャレンジしました。
ポポロンさんの次のレースは何ですか? ブログなど拝見していると、今の練習量からすれば、もっと長距離の大会をガンガン走っても大丈夫な気がします。 頑張って下さいね。どうもお疲れさまでした。
|
|
ポポロン・ライダ〜 |
投稿日時: 2008-1-24 17:21 |
- 登録日: 2007-10-17
- 居住地: 大阪府八尾市
- 投稿: 30
|
- Re: 第3回宝塚ハーフマラソン(2007/12/23 兵庫県宝塚市)
- りっきさん、どうもありがとうございます。
クォーターは、10.54875kmです。いつもの朝ジョグで10km走を走ることが多く〜わずかなだけなのに、長く感じました。
完走そのものは、確かに常日頃の走っている距離から自信があったのですが〜ぬかるんだ、コースの割に良いタイムだったと喜んでいます。また、踝の腱鞘炎もあったので・・・初レースとしては、満足のいく体調でなかったことが悔やまれます。
1月は、大阪実業団駅伝の5部、1区(7.1km)を担当し、5'27min/kmを記録することができました。
次は、2/3の京都木津川マラソンで初フルの予定です。
|
|
|
ログイン
|