| 
     メインメニュー 
  
    frunデータベース 
  
    サイト情報 
  
    サイト運営者 
  
  ユーザ登録数:1009名 
 
 | 
  
  
  
	| 投稿者 | 
	トピック | 
 
	|  たしろ | 
	投稿日時: 2007-10-22 16:27 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-10-16
 
		- 居住地: 北海道
 
		- 投稿: 13
 
			 
	 | 
	
	
	- 第4回鵡川ファミリーししゃも駅伝大会
 
		- こちらの談話室には初めての投稿となります。宜しくお願いします。
 北海道のマラソン(ロードレース)のシーズンは終わりを迎えようとしておりますが、昨日表題の通りの第4回 鵡川ししゃもファミリー駅伝大会 2007に参加して参りました。
  ところで、みなさんは「ししゃも」は好きですか? 実は市場に流通している90%のししゃもは「カペリン」とか「からふとししゃも」といわれるニセモノです。ホンモノのししゃもは身もしっかりとしており、おいしいですよ。そのホンモノのししゃもで有名な鵡川町(むかわ)で行われた駅伝大会です。 使われるコースは「ワーカム北海道」という自動車のテストコース(1周4.4km)を周回する方法で「マラソン」や「駅伝」行われました(詳細は上記リンクページをご覧ください)。
  僕はこの大会に出るのは初めてだったのですが、会場に到着してビックリ。 出場者は小学生から一般(実業団もあり)の有志のようでしたが、地元の高校球児やら、小学生、中学生やらもたくさん出ていて、応援のご家族のみなさんも大勢いらっしゃっていました。まさに「町をあげての大イベントの様相」でした。 そういうこともあって、大会そのものもまさにアットホームな感じで、歩いている小学生駅伝ランナーに「歩いても良いの。必ず持って行くのよ!」という応援に少年は頷き再び走り始めた姿を見て駅伝の真髄を見た思いがしました。 僕がまだ子供だったころの運動会を思い出してしまいました。
  アフターは地元のししゃも(ホンモノ)はもちろんですが、鵡川和牛の焼肉も堪能させていただきました。
  天候は晴れ間があったり、曇ったり、小雨がパラついたり、通り雨風にザーッと来たり、風が強くて寒かったりでしたが、家庭的な応援と大会を支えるスタッフ。仲間を応援する人々がとても暖かく感じられる大会でした。
  みなさんも北海道の秋空の下で人の温かさを感じながら走り、アフターには「ホンモノのししゃも」を堪能してみてはいかがでしょうか。 ---------------- たしろ@とかちeRC
  
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  ふれっぷ | 
	投稿日時: 2007-10-22 18:23 | 
 
	
	
	- 運営スタッフ
 
		  
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-5
 
		- 居住地: 北海道
 
		- 投稿: 1615
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: 第4回鵡川ファミリーししゃも駅伝大会
 
		- たしろさん、こんにちは。
 へぇ〜、楽しそうな大会ですね。北海道に居ながら知らなかった。(^^;; 4人で1チームなら、すぐに組めそうな肝。来年は検討しようかな? ---------------- ふれっぷ@北海道 http://frep.way-nifty.com/cafe/
  
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  ゲスト | 
	投稿日時: 2007-10-22 19:15 | 
 
	 | 
	
	
	- Re: 第4回鵡川ファミリーししゃも駅伝大会
 
		- たしろさん、駅伝お疲れ様でした。
 ししゃも駅伝って、そんなににぎやかな大会だとは知らなかった。アフターも良さそうですね。
  引用:実は市場に流通している90%のししゃもは「カペリン」とか「からふとししゃも」といわれるニセモノです。  ししゃもといえば、ウチのダンナも昨日同じようなことを言っていました。一緒にスーパーに買い物に行ったら北海道産、加工地鵡川とシールが貼ってあった、ししゃもが売っていましたが、これもそうなんだろうか...と疑惑の目で見たのでした。 
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  たしろ | 
	投稿日時: 2007-10-22 19:35 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-10-16
 
		- 居住地: 北海道
 
		- 投稿: 13
 
			 
	 | 
	
	
	- 燃えましたよ
 
		- ふれっぷさん、おばんです。
  1周4.4kmのテストコースを周回するので、4.4km×4リレーだと言えなくもないのですが、ホームストレートとバックストレートが隣あわせで平行しているので、観客のいる前を2度通ります。 走る方も応援する方も「燃えます」(笑)。 (僕は駅伝初体験だったので、余計燃えたのかもしれませんけど)
  チーム編成も人数、一人あたりの距離も敷居が低いので、そういう意味でもいいかもしれませんよ。 ---------------- たしろ@とかちeRC
  
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  たしろ | 
	投稿日時: 2007-10-22 19:40 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-10-16
 
		- 居住地: 北海道
 
		- 投稿: 13
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: 第4回鵡川ファミリーししゃも駅伝大会
 
		- NAOJIさん、おばんでした。
  会場に着いてあまりの賑わいに驚きました。 参加種目の駅伝が終わってからゆっくりとお土産にシシャモを買おうと思いましたら、良い所はほぼ無くなっていました。 会場入りしたら先に購入されることをお勧めします。
  釧路の人に言わせるとホンモノのシシャモは襟裳岬から根室半島に至る太平洋側で獲れたもの。だそうです。 鵡川のシシャモは「広尾」沖での漁獲が多いと聞いておりますので、間違いないと思いますよ。
  ちなみにシシャモは「雄」(オス)の身がウマイです。 ---------------- たしろ@とかちeRC
  
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  ゲスト | 
	投稿日時: 2007-10-22 20:59 | 
 
	 | 
	
	
	- Re: 第4回鵡川ファミリーししゃも駅伝大会
 
		- たしろさん、駅伝おつかれさまでした。
 なんだか楽しそうな大会ですね。 美味しいものもたくさん食べることが出来て、良いですね。 予算の関係で、名物大会が次々と中止に追い込まれる中、このような活気のある大会のレポートは嬉しいです。 来年はFRUNでも参加したいですね。 
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  たしろ | 
	投稿日時: 2007-10-23 7:46 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-10-16
 
		- 居住地: 北海道
 
		- 投稿: 13
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: 第4回鵡川ファミリーししゃも駅伝大会
 
		- たあ坊さん、おはようございます。
 ねぎらいいただきありがとうございます。 ビール(寒かったので燗酒)でおいしく「ししゃも」と「鵡川牛」をいただき、満足です。 僕も少し寂れた感のある大会なのかと思っていましたが、想像以上の熱気というか賑わいでした。一般公道を使わないので応援が分散しないので、これはこれでいいのかも知れません。 本当に敷居の低い大会だと思いますので、1度は参加してみるものよろしいかと思います。 ---------------- たしろ@とかちeRC
  
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  ゲスト | 
	投稿日時: 2007-10-23 22:29 | 
 
	 | 
	
	
	- Re: 第4回鵡川ファミリーししゃも駅伝大会
 
		- たしろさん、こんばんは。
  私もししゃもは大好きです。   
  ところで、この大会に参加された方に聞いたのですが、会場では炭をタダで貸してもらえて、その場でししゃもや鵡川牛を焼いて食べられるそうですね。
  来年、私も食べに…じゃなくて、走りに行こうかな?
  おんたま 
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  たしろ | 
	投稿日時: 2007-10-24 9:44 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-10-16
 
		- 居住地: 北海道
 
		- 投稿: 13
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: 第4回鵡川ファミリーししゃも駅伝大会
 
		- おんたまさん、はじめまして。
  ええ、ただで貸してくれるそうです。 なので肉とか持ち込んでもやれそうですが、そういう人はいなかったみたいです。
  大勢で行っても楽しめると思います。家族連れ(家族は走らなくても)でも楽しめると思います。 ---------------- たしろ@とかちeRC
  
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
 
 
 
 
 
 | 
     ログイン 
  
   |