| 
     メインメニュー 
  
    frunデータベース 
  
    サイト情報 
  
    サイト運営者 
  
  ユーザ登録数:1009名 
 
 | 
  
  
  
	| 投稿者 | 
	トピック | 
 
	| (1) 2 »  | 
 
	|  ゲスト | 
	投稿日時: 2013-3-31 11:17 | 
 
	 | 
	
	
	- 代理出走はしてはいけません
 
		- eAの鈴木コーチのブログで知ったのですが、マラソン大会で代理出走した人が優勝してニュースになるぐらいの問題になったそうですね。
  http://ameblo.jp/runner-ea09/entry-11500797049.html
  代理出走は以前からしてはいけないこととしてご存知の方も多いと思いますが、確かに知らない人も多いかもしれない。実は私も代理出走という発想自体がありませんでしたが、やってはいけないということはパソ通時代のfrunで教えてもらいました。しかし、わかっていてこっそりやっている場合も多いのでしょう。
  なぜしてはいけないのか、コーチのブログにはっきりわかりやすく書いてあります。ここを読んでいる方でも身に覚えのある方もいるかと思いますので今一度コーチのブログを読んで、してはいけないことだという認識をしっかり持っていただきたいと思います。
  ネットで詳細を探してみたら、当事者が大学の陸上部出身の先輩と後輩という関係だったようで、陸上競技ではこんなことは絶対有り得ないですし、してはいけないということはわかっていたと思います。   
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  こうめ | 
	投稿日時: 2013-3-31 15:15 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-28
 
		- 居住地: 北海道の田舎町
 
		- 投稿: 1878
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: 代理出走はしてはいけません
 
		- 私も出られないレースがあったとしても代理出走なんて考えたこともないです。
  最近、そんな事が普通に行われているというのもマラソンブームの一端なのかな。 東京マラソンとか、とりあえず色んな人の名前で申し込んじゃえ〜っていう人もいるんでしょうか?
  そういえば、うどんRUNの時、女装して奥さんの名前で走ったらいいんじゃないかって言ってた男子がいましたが、もちろん冗談としての話題でした。代理出走がだめだってことは認識にしてたと思いますよ。 
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  ゲスト | 
	投稿日時: 2013-4-1 12:32 | 
 
	 | 
	
	
	- Re: 代理出走はしてはいけません
 
		- こうめさん
  昔は走友会内とかで行われるパターンが多かったのではないかと思いますが今ならネットとかで簡単に出来るということと、参加料高騰、抽選などの要因が増える原因かもしれませんね。
  入賞が絡んでくると、今回みたいに大事になりますが、そんなの関係無いレベルでも不測の事態が発生したら周囲の人に多大な迷惑、混乱を招くことを認識して欲しいものです。
  うどんRUNみたいな冗談は笑い話ですむけどねぇ…    
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  こむそー | 
	投稿日時: 2013-4-3 21:29 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-8-5
 
		- 居住地: 日本一悪そうな地名の在る町
 
		- 投稿: 335
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: 代理出走はしてはいけません
 
		- 引用:
 そういえば、うどんRUNの時、女装して奥さんの名前で走ったらいいんじゃないかって言ってた男子がいましたが、もちろん冗談としての話題でした。
 
  それが本当のハーフマラソンですね   
  冗談はさておき、自分も代理出走はいけないと思いますが、出走できなかったマラソンでゼッケン引換証を他人に渡して参加賞をもらってきてもらったことがあります。
  そこで自分の知らないところで走られたら責任が持ちきれない話ではありますので、できればDNSした人へ参加賞の後日発送ってのを大会側が徹底してくれるようになれば、多少は減るかもしれませんね ---------------- こむそー@持続可能な婚姻中
  
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  たけした | 
	投稿日時: 2013-4-4 11:41 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-28
 
		- 居住地: USJまで3.2キロ
 
		- 投稿: 1785
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: 代理出走はしてはいけません
 
		- おはようございます。
 代理はあかんって書いてあるからあかんねん〜〜(苦笑!!) っていたってシンプルなことだと。
  ちなみに 昔の大会案内だとかいてないものありましたよ〜〜〜
  
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  こうめ | 
	投稿日時: 2013-4-4 18:49 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-28
 
		- 居住地: 北海道の田舎町
 
		- 投稿: 1878
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: 代理出走はしてはいけません
 
		- 参加賞をもらうのは問題ないんじゃないのかな。
 ちゃんと、「出走できないです。参加賞だけ下さい」って言うんだしね。 
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  こうめ | 
	投稿日時: 2013-4-4 18:49 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-28
 
		- 居住地: 北海道の田舎町
 
		- 投稿: 1878
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: 代理出走はしてはいけません
 
		- 参加賞をもらうのは問題ないんじゃないのかな。
 ちゃんと、「出走できないです。参加賞だけ下さい」って言うんだしね。 
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  ゲスト | 
	投稿日時: 2013-4-5 19:15 | 
 
	 | 
	
	
	- Re: 代理出走はしてはいけません
 
		- こむそーさん
 
  引用: それが本当のハーフマラソンですね   
 
  なるほど、さすが私と頭の作りが違う   
  参加賞を代理で受取るとか、そんな細かいことでは無く、意図的に自分が出られないから誰か走りませんか〜みたいなことを言うのが良くないと言っているのです。
  参加賞の後日発送は難しいでしょうね、それだけ経費がかかるから最初からそういう条件にしたら参加料が高くなるだろうね。中にはこちらから連絡しなくても送ってくれる大会もあるけど少ないですよね。 
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  ゲスト | 
	投稿日時: 2013-4-5 19:17 | 
 
	 | 
	
	
	- Re: 代理出走はしてはいけません
 
		- たけしたさん
  昔ってどの位前?15年前はだめだったよ。 
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
	|  たけした | 
	投稿日時: 2013-4-5 22:59 | 
 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-28
 
		- 居住地: USJまで3.2キロ
 
		- 投稿: 1785
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: 代理出走はしてはいけません
 
		- fwelnwss の時代 三田マスターズとか 岡山吉備路マラソンのときには書いてなかったですよ〜 初ハーフと 初フルやったからしっかり読んでましたから〜〜
 阪神淡路震災の前dしたわ〜〜 
	 
	 | 
 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
 
 
 
 
 
 
 | 
     ログイン 
  
   |