メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

10.トレラン&オリエンの部屋 : 八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)

投稿者 トピック
まるトラ
  • 登録日: 2009-4-13
  • 居住地: 北海道全域
  • 投稿: 184
八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)
これはFBに投稿したものと同じですが、より多くのトレイルラン愛好家に読んでもらいたいと思い、あえてこちらにも投稿しました。
基本的に良い大会だと思うので、問題点を改善して来年以降に繋げて欲しいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

思うところ少々ありトラブルの詳細と問題点を明らかにしたいと思い記録にする事とした。

1 発端

八ヶ岳スーパートレイル100マイルに参加中、コース途中で引き返してくる選手2名あり。

聞けば、体力の限界を感じ、寒さで全身震えが来て、歩くのもやっとという有様の女性選手をエスコートして引き返す途中だと言う。

大会事務局に回収要請をするために緊急電話番号に架電するも、留守電になり、返信が来ないという。

自分に第二関門である松原湖まで到達したら「口頭で」救助要請して欲しいとの事。

頼んでいる彼も、相当消耗している様子。



2 状況

場所は81kmの無人エイドを過ぎた当たり。

最後の有人エイドからは約10km林道を進んだ山中であり、気温は推定だがマイナス5度は下回っている模様。(当日の野辺山の最低気温はそのぐらいだがここはもっと標高が高い)

救助用の人員配置がある第二関門(松原湖)までは約14km。

山中なので普通に歩くと3時間は掛かる。 一方、来た道を引っ返しても10kmはスタッフに逢えない。 こちらも2時間程度は掛かる。

81km無人エイドには簡易トイレと水しか無い。 その水のポリタンクも空っぽで凍っている。

どこにも身の安全を図る施設も設備も無い。

(ちなみに、軽登山用半袖羽毛服とゴアテックスの雨具を着込んだ自分でも5分で震えが来てそれ以上留まれないぐらい寒い場所)



3 展開

会話中に仲間から電話があった。

幸い仲間はこれから向かう第二関門(松原湖)に居るので、早速口頭で救援依頼をしてもらう。

だが、対応するのはアルバイトや責任の無い手伝いばかりで、なかなか話が進まない。

軽く請け負うがこれから手配しますと言うだけで、その後の具体的な連絡が無い。



一旦はその言葉を信じて、その場を立ち去ろうと思ったが、胸騒ぎがして、再度引き返して、再び電話する。

案の定、責任者に話が通っているのかどうかすら不明!

その場に居る仲間に責任者を探して話を伝えてもらう。

しかし、向こうは「歩けるのか?」と聞き、どうも歩けるなら自力でここまで来いというニュアンスを感じる。

主催者としてはこの大会が「自己責任」で参加する事を条件にしているので、一応当たり前の対応をした積もりだろう。



これが夏や秋の大会ならばそれで良い。

だが、この場所に救助に来るのにどれぐらい時間がかかる?

歩けなくなり、意識が飛んで救援要請して、5分で来られるのか?

それから、1時間で現場に到着しても間に合わない! ここの寒さを分かっていない!



比較的元気な俺ですら、1時間じっとしていたら、どうなるか分からない、最低でも凍傷と低体温症にはなるな。

それぐらい寒い。

まして、彼女はタイツにランスカ、防寒装備も有るには有るが、明らかに秋の装備だ。

他の選手も膝をむき出しにしていたり、装備はトレイルランの域を出ていない。

走り続けているのならば、自らの産熱でそれでもこなせる。

しかし、動きを止めたとたんに、体熱はどんどん放散して行く。

(100kmマラソン経験者なら80km付近で体力的にめげた時にそのままの格好で冬山に放り出されたと想像してもらいたい)



冬山経験がある自分にはここの状況の危険性がはっきりと見えてる。(後で聞いたが最初に彼女に声掛けしてくれた男性選手も山屋だった)

救援に対して尻の重い主催者側はこの現場の危険な状況が理解出来ていない。

タクシー代わりに救急車を呼んでいるのではない。

救助までの時間と、彼女の残りの体力を読んで、間に合ううちに助けに来て欲しいと要請しているのだ。

やっと救急車が来る事となり、一旦は来た方角に引き返した我々だが、再び救急隊の来る松原湖方面を目指す。

その途中で、リタイヤ希望の男性1人と女性選手1人も加わった。



その女性選手は最後の有人エイドである72kmでリタイヤ申請したが、却下!されたそうだ。

つまり、ここには運んであげられる人員もないし、車も来ない。

リタイヤするのならば24km先の第二関門まで行くしか無いと言われて、しぶしぶ出て来たのだと言う。

なんと言う事! 平地ではない! マイナス5度以下ににもなる極寒地獄の中に、救助隊到着するのに1時間以上掛かる山中に、もう止めたいという女性を送り出したというのだ!



エイドの担当者は責められまい、主催者の読みの甘さだ。

これで、途中で身動き取れなくなったら「それは選手の自己責任で」と言い訳するのだろうか?



責任者との電話中に怒り心頭に達した自分は「こっちは自分のレースを捨てて、救援しているのに! 主催者であるそっちが緊急対応をきちんとしないでどうする!! ちゃんとしてくれ!」と思わず怒鳴ってしまった。



少ない人員で初のレースを回し、トラブル処理を一手に引き受けている責任者の立場は分かる。

選手としてそのご苦労には頭の下がる思いである。

だが、しかし、これは人命に関わる最も重要な事柄であり、主催者が用意する最低限の安全策ではないか。

第二関門以前でリタイヤの手だてを省いた事は致命的な事故に繋がりかねない、重大な手抜きであると指弾する。



よろよろ歩く彼女のスピードに合わせて歩いたので、こっちも震え続けていた。 寒い。 自分の防寒装備とて真冬用ではないのだ。

手がかじかんでレスキューシートを掴めなくなっている彼女のシートを前で結んであげたり、サブのヘッドランプで足下を照らし続けて、元気づけに皆でなるべく会話をする様にしたり、意識を集中してなんとか歩かせている。

まるで、冬山遭難者の集団だ。

その後、”30分”の予定が”1時間”も山中をとぼとぼ歩いてやっと救急車に遭遇出来た。



4 問題点

(1)防寒具などの夜用の選手の預け荷物を受け取る場所が110kmの八千代エイドである点。

トップ選手以外の多くの選手はそれより遥か以前で夜に突入する。

自分は防寒具を最初から背負っていたが、そうでない選手も多く、動けなくなったら、今回の様なトラブルになる危険性が増す。

(2)リタイヤポイントが第一関門閉鎖時間後は第二関門までしか無い点。

これは致命的とも言える手抜きだ。

(3)81kmのエイドにはテントとストーブと毛布を用意して、せめて、3〜4時間は避難しても大丈夫な様に緊急避難所を儲けて欲しい。

これにより、体力を回復して救助要請しなくても済む場合もあると思う。

24kmもの山道中に避難場所が一切無いというのはいかがなものか?

通常時で歩いて5時間は掛かる行程に避難場所が一切無い!

ここの温度は冬山です。



この後、自分等も3時間近くかけて松原湖に到着した。

一旦冷えきった体は速歩でも回復しなかった。

この事件は、大会事務局に具申するつもりである。

まかり間違えば、というか、偶然に連絡取れなければとんでもない事態になっていた可能性は高く、来年以降開催するのならば、絶対に改善してもらいたい事柄である。

以上、顛末を記録した。



文責;伊藤裕之
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
Re: 八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)
まるトラさん、お疲れさんでした。
関わった女性も無事救助され何よりだったかと思います。

トムラウシ遭難〜万里の長城の事故と
まるトラさんのこの救助と、私はまともな
登山の経験がありませんので、何の意見も言えません。

傍観者として見ると、万里の長城もそうですが
ありえないな〜って言うのが感想です。
主催者側も、何かあれば大変な責任があるわけですが・・・

11月で夜通し走る事を考えると
タイツにランスカなんて言うのはありえないです。
主催者側もその辺はどう考えてたんでしょうか?
出場資格がどの程度なのか分かりませんが。

自己責任と主催者側の責任との線引きって言うのが
曖昧ですが、死んでしまってはどうしょうもありません。

まるトラさんの主張は、全く最もで私も実力があってその場に
居合わせていたら同じ事を主催者側に言っていたと思います。

ただ、さかんに放送されている、万里の長城の事故と
重なるもんですから、人を死なせても変わらない会社と
その会社をそれでも利用している人がいた事実に
驚きました。
てっきり会社もほとんど倒産したかと思ってました。
死んでも変わらない会社ってあるんだ。
私は、思った事は口に出してしまうので
気を悪くされた方がいらしたら謝ります。
黙ってスル〜しようかと思いましたが
まるトラさんの熱い心に反応しました
ゲスト
Re: 八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)
まるトラさん

本当に危ないところでしたね。
以前にもfrunで、くまぼうさんがトムラウシ遭難事故の本を紹介していました。山に行くこともすっかり無くなってしまった自分ですが、自分も登山初心者の頃には低体温になってもおかしくないような状況に遭ったことがあり、低体温って本当に怖いものだとその本を読んで感じた次第です。

第1回ということで主催者側にも不備が多かったようですが、人命にかかわることなので2回目も開催するなら参加者の意見を真摯に受け止めて次回へつなげて欲しいですね。事故が起きてからでは遅いですし。緊急連絡先に電話して返事が無いなんて最悪です。

またトレイルランブームで山への知識も少なく登山より軽い気持ちで参加する人も増えているのかもしれません。参加者の意識改革や主催者側がそういうことに対しての知識を付けるような講習会みたいな機会を設けなければならないかもしれないですね。

P.S 私も万里の長城の遭難事故のツアー会社、あの事故の会社だったとは驚きました。無くなっていると思っていました。
XJR13クジラ
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 神奈川県横浜市
  • 投稿: 1042
Re: 八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)
まるトラさん、はじめまして。XJR13クジラと申します。八ヶ岳、お疲れ様でした。無事でのご帰還、何よりでした。

クジラは主に丹沢で、トレランをしてます。山に入ってはいますが、まるトラさんに比べたら「なんちゃって」程度です。行ってもソロでの日帰りがメインですし、寒かったり天気が悪ければ登りません。趣味ですからね、安全第一。「勇気ある撤退=早く呑めるぞ」って感覚です。

なので今回の報告文を拝読して「こりゃ殆ど遭難だ。多重遭難スレスレだ。」と思いました。そして、このように思った原因を自分なりに考えました。で、至った原因が「見込みが甘い」ということでした。

まず、主催者側の「72Kmまで来れたのだから、あと24Km位なら頑張れるだろう」的な考え。荒れた天時の山では、3Km/hの速度もシンドイ。これを体験していたら、こんな設定は無かったろうに。

また81Km無人エイドでのポリタンクでの給水設定。無人でしょ?漏れちゃったら、どうするの?通過時刻の考慮があれば、凍ることも容易に想像ができたろうに。

また参加者の夜間用装備の帯同。110km先でしか荷物を受け取れない事は判っているのだから、この場合には夜間用装備の帯同は必須ですね。怪我や事故などで、スピードダウンを余儀なくされることもあるのですから。遭難保険など、入っていたのでしょうか?

そして幸運だったのが、まるトラさんを始めとして関与された方々の士気の高さ。事故が無くて、本当に良かった。

万里の長城のツアー会社ではないですが、主催者側には「もう少しマシな危機管理」をお願いするとともに、参加する側として「用心を重ねよう」と思った次第です。

駄文拙文、申し訳ありません。

デワデワ
まるトラ
  • 登録日: 2009-4-13
  • 居住地: 北海道全域
  • 投稿: 184
Re: 八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)
genさん、ありがとうございます。
本当にずさんだと思ったのは、緊急電話が留守電だった点。
しかも、その後留守録機能が満杯になって、伝言すら受け付けられなくなった事です。
文中の連絡はすべて、私と友人の個人の携帯で行われていました。
なので、友人が第二関門を出発した後はもう連絡のとりようが無くなってしまったのです。

30分で来ると安易に約束した割にいつまでも来ないので、状況を確認しようと思ったら、「au留守番サービスです、申し訳有りませんが録音がいっぱいになったので伝言を受け付ける事は出来ません」と自動応答が入ったときのやるせなさ、察していただけるでしょうか?

熱い反応、ありがとうございました。
ジンランよろしくお願いしま〜す!
まるトラ
  • 登録日: 2009-4-13
  • 居住地: 北海道全域
  • 投稿: 184
Re: 八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)
NAOJIさん、コメントありがとうございます。
本当に危なかったと思います。
万里の長城の事件は下山して後で知りましたが、もう一つの遭難事故として報道されていても不思議ではなかったと思います。
今回の主催のOSJは多くのレースを手がけているベテランですが、事、今回に限って言えば、冬山の状況を正確には把握していなかったと思います。
自分も現場に行ってビックリしましたが、気温は札幌の1月に匹敵します。
そんな中で普通のトレランの格好で凍えない訳はありません。
準備不足の不用意な選手も多かったですが、その点について主催者側がきちんと周知していたかと言えば少々疑問です。
確かに、当日は低温が予測されるので防寒具はしっかり用意してくださいという注意書きはあったと思います。

しかし、その注意事項だけで選手の危機意識をどれだけ喚起していたのかは、はなはだ心もとないです。
また、参加者の側にも問題ありましたね。
100マイル、161kmのレースに参加するのに、食料を持たないで途中でハンガーノックになっていたり。
OSJのエイドって水と塩しか無いんですよね。
関門にはバナナくらいはありますが、57kmで初めてバナナですよ。
そこまで無補給でトレランまともに出来る訳ないです。
街中のマラソン大会とは訳が違うと認識するべきですが、そういう認識不足の素人が集まる事も主催者であれば織り込んで、周知を図るとかエイドの充実を図るとか、手だてはいくらでもあったはずです。
おっしゃるとおり、講習会など周知の機会を設けるのも一考するべきかもしれません。

まるトラ
  • 登録日: 2009-4-13
  • 居住地: 北海道全域
  • 投稿: 184
Re: 八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)
XJR13クジラさん、初めまして。
お名前は以前から拝見しておりました。
以前はUNIXのX11の変形バージョンかな?とか思っていましたが、ある人に教えて貰った所に寄れば、ご趣味のモーターバイクの形式名だとか? 違っていたらごめんなさい。

コメントありがとうございます。
ご意見、尤もだと思います。
主催者側の見込みの甘さは否めません。
彼らは全く夏の大会と同じ運営をしていました。
事故が無かったのが不思議なくらいです。
81kmエイドは161kmの選手の他に100kmの選手も利用します。
合わせて500人の参加者です。
そこに20リットルのポリタンク2本のみ・・・
凍っていはいましたが、もとより空っぽなので、意味は有りません。
エイドですか? これ?
緊急電話の留守電といい、今思い出してもむかつく思いです。

それはさておき、ハセツネ残念でしたね。
自分も初めての夜間トレランはハセツネでした。
夜はほとんど歩いていました。
ジンランにご参加との事で、色々とお話し出来る事を期待しています。
よろしくお願いします!
こうめ
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道の田舎町
  • 投稿: 1878
Re: 八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)
レース経過をFBで見ていて、大変だったんだなとは思いましたが、これほどとは。
スタート前の最低気温予想を見て、参加者は相当の装備を背負って走るのだろうと思ってました。
が、ランスカにタイツか〜。
マイナス気温で汗が冷えて立ち止まったらたちまち低体温になりますよね。いやいや、マイナス気温じゃなくたってなるんだから。

主催するほうも参加するほうも、よっぽど覚悟して臨まなければいけないような大会ですね。
でも、きっと完走したら達成感はすごいのでしょうね。まるトラさん、来年は!きっと!

私は、とりあえず、お山を走るのはお楽しみオンリーで季節の良い天気の良い時だけにしますわ。レースはやっぱりだめだ〜。
まるトラ
  • 登録日: 2009-4-13
  • 居住地: 北海道全域
  • 投稿: 184
Re: 八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)
こうめさんありがとうございます。
ずさんな奴一杯居ましたよ。
特に、水と塩(卓上塩小瓶一瓶/300名)なエイドにも関わらず、食料が無いとか。(笑)
男だってほとんどが腿までのタイツで膝下は素足!
日中は良いですよ、それでも。
夜間の温度は道産子の自分でもめげそうなくらいの寒さでしたから。

今回の敗因は救助ロスではなくて、過体重による左膝痛ですので、素直に反省して来年に捲土重来を期します!

自分的には十分やれる手応えは得られました。(って捕らぬ狸の皮算用(笑))来年はやります!
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 八ヶ岳スーパートレイルにもの申す!!(長文注意)
まるトラさん、八ヶ岳お疲れ様でした。無事で何よりです。
この談話室、トレランと隣り合わせにある危険性の認識も課題だと思っていますので、問題提起ありがとうございました。

八ヶ岳は私のトレラン仲間もたくさん出ていて、そのほとんどがリタイア、しかも酷寒の厳しい状況を報告していました。

寒さやエイドの少なさはある程度予想できていましたが、無人エイドやリタイア者の保護体制もないという状況とは思ってませんでした。

トレランが急激に普及してしまって、山の怖さを知らないまま山に入る人が増えたので、いつか重大な事故が起きるのではないかと心配しています。

参加者の意識もさることながら、救護の体制ができてないというのは、主催者としてどうなのかと思います。
特に後半体力も消耗してきた頃に、極寒・夜間と最悪の状況が重なれば危険性は何倍にもなるでしょうね。フラフラで走ったり歩いたりすれば、転倒・転落の危険もあると思います。

まだ、晴天だったからよかったものの、これで万一強い寒気が入って寒冷前線が通過したら雷を伴う冷たい雨か吹雪になることも予想されました。

本当に事故がなくて不幸中の幸いでした。
まるトラさんはじめ、大会の途中で自分のレースも差し置いて、救護や保護に当たられた方には本当に頭が下がります。


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET