メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 洞爺湖マラソン2007(2007/5/20 北海道洞爺湖町)

投稿者 トピック
ふうせんネコ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 東京三鷹
  • 投稿: 566
洞爺湖マラソン2007(2007/5/20 北海道洞爺湖町)
洞爺湖マラソン2007(2007/5/20 北海道洞爺湖町)の完走記などは、このトピックに投稿をお願いします。
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
洞爺湖マラソン暫定脱B
皆さんこんにちは
ふうせんネコさん、受付台ありがとうございます。
参加の皆さんお疲れさんでした。
通算6度目のフルマラソン。3年連続で
2007洞爺湖マラソン参加してきました。
朝5時半起床、気温4度寒い。余裕で新聞見る。帽子と携帯と荷物を持って出る直前冷蔵庫で
冷やした水に気づく。出発、6時15分にnav○さんと待ち合わせ前にコンビニで買い物中
冷やした水は持って来たが
携帯と帽子の忘れ物に気づいて戻るがあせってたので携帯と帽子が見つからず
遅れては悪いので帽子と携帯無しでまた向かう。
10分遅刻し朝飯、nav○さんの奥さんから貰ったアンパンを食べながら
洞爺へ向かう。8時15分に着いたが寒い。
半袖と思ってたが、長袖、7分タイツ、風邪が治っておらず
ティッシュとアミノバイタルプロをポーチに入れてスタート。
うまい具合に前に並んだので30秒のロスタイム。
正月に三角山で脱Bを宣言して半年、1〜4月は、300〜400km前後の距離を
はぼ外ランで稼ぎ、5月に入って足首痛、風邪ひいて短い距離での調整となりました。

風が強かった昨年は、前半頑張り過ぎ30km以降失速しました。
今年は、朝から忘れ物して、モチベーション低下気味でしたが
アップの時良い感触だったので、とにかく我慢してキロ5分ぎりぎりで行く作戦。
後半の落ち込みを最小限にしようと思いました。
昨年と同様の風の強さでしたが、気温はだいぶ低かったように
思います。
最初の5kmは、25分半でそれからず〜〜〜っと5分弱が続き
中間点が1時間45分20秒くらいでした。
時々突風が吹きますが、とにかく集中力切らさんように我慢して
ラップ重ねます。30km超えてもキロ5分弱は続きモモ、股関節が
悲鳴をあげそうになってきましたが、1周回ってきて風が少し追い風になってきて
何とか行けそうな予感、ただし、キロ5分超えると1分位の余裕しかなく
道マラの関門閉鎖のようでした。あと5kmでも1分くらいの余裕。
40kmくらいでしょうか、10kmに出場しきたこうめさんが逆走してきた。
予想通りで、気合を入れなおす。
スパートも何も出来ません。スピードを落とさんだけで
何とか3時間29分18秒でゴール出来ました。
昨年の同大会の記録を7分くらい上回っての自己ベスト。

ラップ
0 - 5 km   25:32
5 -10 km   50:06 24:34
10 -15 km 1:15:11 25:05
15 -20 km 1:39:45 24:35
20 -25 km 2:04:27 24:41
20 -30 km 2:28:50 24:24
30 -35 km 2:53:19 24:28
35 -40 km 3:18:21 25:03
40 - G    3:29:18 10:56

アミノバイタルプロは、20kmと30kmに補給
給水とスポンジは全ていただき、寒かったせいか汗もあまり出なく
かといって、小問題も出なかったのでバランス良かったです。
ただ、3kmに1回は、鼻かみながら走った。武富士のポケットティッシュぎりぎりでした。

帰りの温泉は、車に乗って一番遠い所のいこいの家に行ったら
うずらさんとくまぼうさんに会った。
御挨拶だけで終わったのが残念。
また、道マラに来て下さいね〜。
はやと丸さんは、函館満喫出来たでしょうか

本当の脱Bは、道マラ終わってからでしょうね。
お次は利尻1周してきます。

gen
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
想定外のサブ4
 好天だけど風がちょっと冷たかった洞爺湖マラソンを走ってきた。結果は、こうめマジックのおかげで、想定外のサブ4だった。感謝いたします。
 まぁ、相変わらずなのでサブ4など望めるわけがないので、とりあえず堅実に走れそうな4時間20分をスタート前の目標にしていたのだが。

 スタート地点に並ぼうと 『4時間以上』 のプラカードのところに行ったら、50人くらいしかいない。そんなにレベル高い大会だっけ?
 まぁいいや、と、最後尾に並ぶ。その後スタート時には私の後ろに10人くらいいた。隣には頭からすっぽりのドラエモンの着ぐるみの人。この人もそのままの格好で、4時間半くらいでゴールしていた。

 スタートの号砲が鳴り (ってよく聞こえなかったけど) スタートラインを越えるまで2分半くらいかな。そこそこのペースで周りも走る。それでも少し遅めに感じたので、じわじわと前に出る。
 5キロ通過がグロスで32分。このペースだと最後までそのままでいかないと4時間20分にならない。少しペースの良い人を見つけ、ついていく。
 10キロ通過が59分。ちょっと速いかな、と思ったが、何となくそのまま行くことにする。
 以降、意外なことに30キロまで、5キロを27分〜27分半の見事なイーブン。そうなると欲が出る。30キロ通過が2時間50分。10キロ55分だと残りの2.195キロを15分で走ればサブ4ではないか。でも、荒川でも30キロ過ぎて死んでしまったからなぁ、、、
 ふくらはぎに筋肉痛を感じてきたがまだ足が動くのでそのまま走り続ける。少しペースが落ちたかと思ったが、35キロ通過が3時間17分。まだイーブンだ。こうなったら最後まで行かなくちゃ。

 ここでこうめマジックその1。スタート前、妙ににこにこしながらすり寄ってくる。何かと思ったら、うぐいす餡大福。洞爺湖は多分7年ぶりで、エイドで給食がほとんどないのを忘れていた。ウルトラのときは忘れないのだが、今回はウィダーゼリーを忘れてきた。ありがたくいただく。この1個の大福が、30キロ過ぎても落ちなかった原因ではないだろうか。

 それでもペースが落ちてきたと思う頃、 『あと5キロ』 の表示を過ぎる。

 ここでこうめマジックその2。スタート前、風向きを見て、「最後は追い風ね」と予言していた。『あと5キロ』 の表示を通り過ぎた途端、強い追い風が吹いてきた。予言通りではないか。こうめ風に押されてまた復活。よしよし。
 続いてその3。 『あと4キロ』 の表示を過ぎてまた少し苦しくなってきた頃、こうめさん本人が逆走して現れた。こりゃまた頑張らなくちゃ。

 『あと3キロ』 からさらに苦しくなった。全身にしびれを感じる。ガス欠かな。ペースが落ちてきたものの、まだ足は動く。1キロごとのペースもまだかろうじて6分を切っている。まだ行ける。
 と思う反面、グロスのサブ4は確実だから、もうそれでいいかなぁ、と弱気になったりもする。
 でもやっぱりまだ可能性があるんだったらネットを狙わなくちゃ、、、

 『あと2キロ』 であと13分。足が上がらなくなってきて、かなりきつい。全身のしびれは続いている。でももう少しだ。ゴールが見えてくる。

 なんとかそのままゴールラインを越える。時計はちょうど3時間58分59秒から59分00秒に変わったところだろうか。しばらく動けなかった。

 荒川Mのときと違って、無理にスタート直後から突っ込んでいかなかったことが勝因だろうか。
 それにしても、フルはきっついぃ、、、

距離 time lap
 0  0:02:30
 5  0:32:00  0:29:30  5:54
10  0:59:00  0:27:00  5:24
15  1:26:00  0:27:00  5:24
20  1:53:00
half  2:01:00 トイレ休憩2分含む
25  2:22:25  0:27:25  5:29 トイレ休憩除く
30  2:50:00  0:27:35  5:31
35  3:17:00  0:27:00  5:24
40  3:46:00  0:29:00  5:48
42.195  3:59:00  0:13:00  5:55

くまぼう/札幌
ゲスト
Re: 洞爺湖マラソン暫定脱B
genさん、お疲れ様です。
冬の走りこみの成果が出ましたね。直前のトラブルが良い休養になったのかもしれませんね。ますます置いていかれるな〜。北海道マラソンは余裕で完走出来るのではないでしょうか?
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
Re: 洞爺湖マラソン暫定脱B
NAOJIさんこんにちは。
良い刺激になったでしょうか(笑)
本とかには、2ヶ月〜3ヶ月前の走り込み云々と書いており
信じてはいませんでしたが
本当のようですね。キロ7分半の雪道が良かったのかな?

NAOJIさんもだいぶ良くなってきているから、
ハーフでスピード磨いて道マラですね。
私は、ウルトラでゆっくり走って道マラです(笑)

gen@食事中
こうめ
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道の田舎町
  • 投稿: 1878
Re: 想定外のサブ4
くまぼうさん。
予想より20分も速いし〜。
生協共同購入のずんだあんの一口大福がお役に立ててよかったです。小さめだからレースの途中でも大丈夫だった見たいですね。
風向きも的中してしまったので、逆走の私はずっと向かい風と戦っていました。

うずらさんの先導役としては速すぎだったけど、お疲れさまでした〜。
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: 想定外のサブ4
はい、大福は2回に分けて食しましたが、大きさはちょうどよかったです。
でもそうですね。向かい風で負荷があって練習になったのでは?

うずらさんの先導役にはならなかったけど、多少の助けにはなったみたい。
うずらさんの方がスタートからずっと先行していたのですが、ペースが落ちてきた28キロくらいで私が追い付いて、持っていた飴玉を差し上げることができました。
10年近く前の千歳Mで助けてもらった恩返しができた気分でいます。
うずら
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 大阪
  • 投稿: 2223
Re: 洞爺湖マラソン暫定脱B
genさん、こんにちは、うずらです。

自己ベスト更新、30分切り、おめでとうございます!
今年は、どこで抜かれるか、と思っていましたが、
きっと、スタート直後に、前におられたのでしょうね。
私は、登録の一番後ろからスタートしました。
篠山で4時間10分、かすみがうらは、伴走で5時間28分、
その後も、あまり走っていなくて、きっついフルマラソンに
なっちゃいました。
やっぱり、練習は裏切らない、ですね。

いこいの家は、去年、こうめさんに連れて来てもらって
眺めがとてもよかったので、今年もそこに向かいました。
あそこの休憩室、いいですね。

北海道マラソンなぁ・・・
ランネットで申込用紙は打ち出したものの、まだ
振込みしていません。
このままでは、完走はできんませんわ、
さて、どないしたものかいなぁ(笑)。
うずら
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 大阪
  • 投稿: 2223
Re: 想定外のサブ4
こうめさん、こんばんは、うずらです。

今年も、去年に引き続き、いっぱいお世話になりました、
ありがとうございました!

> うずらさんの先導役としては速すぎだったけど、お疲れさまでした〜。

そうそう、私は、ハーフの通過が、1時間58分で、
くまぼうさんは、4時間20分目標、とおっしゃってたから
これは、ゴールまで会えないんじゃないか、と・・・

そしたら、29km手前で、追いついたー、って(笑)。
血糖値下がって、へろへろだったので、飴をもらって、
とてもありがたかったです。
その飴で、30kmのバナナエイドまで、走りがつながりました。
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
Re: 洞爺湖マラソン暫定脱B
うずらさんこんにちは

いこいの家は、良いと小耳にはさんだんで、
車だったし町営で静かそうだったので
行きました。シャワーが冷たかった(笑)ですが良かったです。
休憩室でそば食べてストレッチしてました
貼り紙に、カメムシに注意とありましたが。

道マラは、関門もゆるくなったし、
また、皆で歌いましょう


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET