メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
まりも |
投稿日時: 2012-3-20 17:01 |
- 運営スタッフ
- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 京都
- 投稿: 2172
|
- 鳥取マラソン
- 3月18日(日)、今シーズン最後のフルマラソン「鳥取マラソン」を走ってきました。
鳥取はダンナの実家があり、毎年お彼岸には帰省していますが、鳥取マラソンを走るのは初めて。
当日は朝から曇天、降水確率も高く、スタート前には細かな雨も降っていました。 スタートは陸上競技場のトラックの中です。スタートしてトラックを半周回って、マラソンゲートから出て競技場スタンド自体を一周回ってからロードに出ます。 スタートロスは30秒と少し程度でした。 今回コースとしては初めてでしたし、特段目標として定めていたレースでもなかったので、練習としての位置づけです。30キロまでサブ3.5ペースで走って、それからはペースを落として3時間40分切り、だめでも45分切りで走る予定でした。
最初湖山池の南岸を西進し、5kmほどで折り返して、池を周回します。池畔は意外に小さなアップダウンがありました。
鳥取大学の近くから池の北岸に沿って西進します。池の西側はアップダウンの大きな道が続きます。この辺りは以前に走ったことがあったので、アップダウンのことは知っていたので心づもりがありました。15km位から、ずっとランシャツランパンの若い「イケメン(多分!後ろ姿しか見れないから想像・笑)男子ランナー」とほぼ同じペースで、抜きつ抜かれつです。
交通量や参加ランナーも少ないせいか、交通規制といっても、片側は車が通ってたり、ちょっと前のランナーと間が開くと、その間を車が横切ります(^^; 1.5車線くらいの細い道を対面でトラックが来たときには、先週の京都マラソンの厳密な交通規制と比較して、ちょっと笑ってしまいました。おおらかでいいなあ(^0^) 20kmあたりから、池を一度離れて、田んぼの中を行きます。人家も全くなく、コーナーに誘導のスタッフもなく「鳥取マラソンのコースはこちら」みたいな立て札がたってるだけ(笑) おおらかでいいなあ(^o^)
中間点過ぎに叔父の家の真ん前を通ります。ダンナもお邪魔して一緒に応援してくれてたみたい。直前の峠を越えてちょっと足にきはじめてたのですが、その家の前だけは元気に通過。
でもやっぱりちょっとしんどくなってきました。もともと距離表示は5kmごとしかなかったようですが、その5kmがやたら遠く感じるようになってきました。特に25kmから30kmは再び池の南岸の小さなアップダウンが多い区間となるので、ダメージも大きいです。まだ、さっきから一緒の「イケメンランナー」と一緒なので、何とか食い付いて行きました。
コースはゴール会場の前を一度通り過ぎて、またプチ峠を越えて田舎道をひたすらダラダラと上り(川が段差になっていたから上りなんでしょう)、同じ道を折り返してきます。
30kmはそのプチ峠の途中にあります。同行の「イケメンランナー」も相当私を意識している。お互い一歩も譲らずにどちらが先に30kmに着くかという感じで猛ダッシュ(笑)。ごめんね〜、巻き込んで。私はここで今日は終わりですから(笑)
予定通りに30kmペース走を終了すると、さすがに一気に力が抜けました。「イケメン」君はだんだん背中が小さくなります。まあ行けるペースで行こうと思いましたが、この辺りから雨がきつくなってきました。身体も冷えてきたのか足も回らず、靴も濡れてきて、まめができそうな感じです。
しんどくてやめたかったけど、さすがにそれはアカンやろということで、ぼちぼちと走って行きました。お昼も過ぎておなかもすいてきたのかもしれませんね。エイドでバナナを食べたらちょっと戻りました。折り返すと、風もきつい。ひたすら雨風に耐える苦行ランとなりました。雲が低くて、視界も悪く、田園地帯で先までよく見えるはずなのに、1km位先はもう真っ白って感じなんです。距離感もつかめずにしんどかったです。時々足も攣りそうになります。
そうこうしているうちに、いよいよゴールです。最後は再びトラックに入って1周と4分の1走ってゴールです。コースにも水がたまるくらいでしたが、最後くらいはがんばって走りました。
予定通りの展開ではありましたが、やっぱりここで終わりペース下げてもいいやと思うと、とたんに気が抜けますね。もう少し粘れるかと思いましたが、雨風もあっていっぺんにへたれました。まあ、ゴールタイムだけを見れば、まずまずのように見えますから、それでよしとしましょう。
このコース応援がほとんど期待できないのですが、シリアスに走ろうと思えば結構いいかもしれません。でもこの時期お天気が何とも不安定なので、雨風ひどくなったらいっぺんに厳しいコースになります。そういう点では難しいレースですね。
タイムとラップは次の通り。 05km 0:26:24 26:24 10km 0:50:51 24:27 15km 1:15:05 24:14 20km 1:39:36 24:31 中間点1:45:09 25km 2:04:17 24:41 30km 2:29:13 24:56 35km 2:59:16 30:03 40km 3:29:16 30:00 goal 3:42:38 13:22
最後になりましたが、応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
|
|
スレッド表示
|
ログイン
|