メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

8.オンラインイベント : 【ぼちぼち会】3月前半の報告台

投稿者 トピック
ゲスト
【ぼちぼち会】3月前半の報告台
ぼちぼち会のみなさん、こんにちは。
あれよあれよという間に弥生も真ん中を過ぎ、卒業式の便りが聞こえるようになってきました。
梅の花を今年はまだ見ていませんが、桜の蕾が少しずつ大きくなっていることは確認しています。

では3月前半の報告をどうぞ。
―――――――――――――――――
1日 km:
2日 km:
3日 km:
4日 km:
5日 km:
6日 km:
7日 km:
8日 km:
9日 km:
10日 km:
11日 km:
12日 km:
13日 km:
14日 km:
15日 km:
――――――――
3月前半計 km:
―――――――――――――――――――
ゲスト
Re: 【ぼちぼち会】3月前半の報告台
ぼちぼち会のみなさん、こんにちは。
鈴鹿のぶらんぼうです。

「梅は〜」と書いてから、今年はまだ土筆を食べていないことに気づきました。
小女子(こうなご:よそではいかなごっていうんですよね)が解禁になり、我が家の食卓にもすでに上がりました。
小女子の炊いたんと、土筆の卵とじを食べると「ああ、もう春やなぁ」と感じます。
はは、食べ物に話がそれました。

3月前半の報告は次のとおりです。
―――――――――――――――――
1日  10.63km:ゆるゆるペースでの走りだし。よし、これや、と確認。
3日  10.60km:風が強くて思うように走れず。
6日  10.61km:なかなか良い調子。
7日  4.69km:自分としては有得ないペースで走ってみた。
8日  10.47km:「今日はエエやん」と思ったが、時計を見たら全然よくなかった。
10日 5.06km:「このペースでフルを走れればなぁ」と思った。
11日 42.195km:名古屋ウィメンズマラソン。内容は×だが自己新出来ました。
――――――――
3月前半計 94.255km:相変わらず「微妙〜」
―――――――――――――――――――
名古屋ウィメンズマラソンのため、前日(受付)と当日名古屋へ行きました。
一週間経ちましたが、何に重きを置いたんだろ?と未だによく分かりません。
ああいうジャンルもあってエエんかな?
自分自身は、走ることより「再会する」ことが大切な日でした。
会えますように、と思っていた人には確実に会えました。
あの大人数のなか、不思議な出来事の一つです。

ぶらんぼう
カズ
  • 登録日: 2007-4-9
  • 居住地: 千葉県
  • 投稿: 718
Re: 【ぼちぼち会】3月前半の報告台
ぶらんぼうさん、こんにちは。
名古屋ウィメンズマラソン、PBおめでとうございます\(^o^)/
会いたい人に再会できて、本当に良かったですね。
記録もそうですが、記憶に残るレースになりましたね。

こうなごをググってみました。
大きいこうなごから小さいのまでいろいろあるんですね。
で、ぶらんぼうさんの食べたのはちりめんぐらいの大きさかな?


----------------
カズ@市川

ゲスト
Re: 【ぼちぼち会】3月前半の報告台
カズさん、

ありがとうございます。
何度も「もう止める〜」と思ったレースでした。
名古屋のど真ん中、道幅が広くて「走り易いだろう」と思っていたのですが、
広すぎて距離感覚が「あれ?」と狂うことも多々有りました。

毎回「走れて良かったぁ」と思います。
もちろん今回も。
毎回嬉しいんだけど、その嬉しさがちょっとずつ異なります。
不思議ですねぇ。
今回は、「おもてなしタキシード隊」の選考理由を知りたかったなぁ。
【フルマラソン完走者】が必須条件になっていればエエのに、と何度も思いました

小女子、そうです。今はちりめんじゃこと同じくらい大きさです。
もう少し暖かくなると、もう少し大きくなります。
もっと大きくなると「釘煮」にして食べます。
ウチの前の堤防では、小女子干しが始まっています。

ぶらんぼう
カズ
  • 登録日: 2007-4-9
  • 居住地: 千葉県
  • 投稿: 718
Re: 【ぼちぼち会】3月前半の報告台
ぼちぼち会のみなさ、こんにちは。
ぶらんぼうさん、報告台ありがとうございます。

ようやく梅が満開になりました。ただ紅梅は満開でも白梅はまだ一部咲きというところもあります。
河津桜も一月遅れで満開になったところもあるそうです。
寒さが厳しくて、開花時期がとんでもなく遅くなってしまい、
なんだか季節感がおかしくなってしまいました。

では、3月前半の報告です。
―――――――――――――――――
 7日 10.307km:66分 膝痛ようやく回復
10日 10.271km:66分 腰高フォームを意識してサクッと走る
11日 22.435km:152分 膝がスッキリしたのにこんどは腰痛だ(涙)
14日 12.287km:73分 中2日で疲れが抜けていたようで普通に走ってもキロ6分を切れた
15日 10.230km:62分 BCAA効果で疲れが抜けたと思ったが、走ってみたらそれほどでもなかった
――――――――
3月前半計 65.530km:走った日が5日ではトホホ
―――――――――――――――――――

膝痛が思ったより長引いて、3月初日が出たのがなんと7日になってしまいました。
その後は不用意に腰をひねって腰痛になり、なかなか思うように走れませんでした。
最近疲れが抜けにくくなったので、アミノバイタルプロを購入してみました。
ちょっと高価なものなので、疲れがひどいなあと感じるとき、夜寝る前に飲むようにしました。
プラシーボ効果かもしれませんが、翌朝にいくらか疲れが軽減されているように感じられます。


----------------
カズ@市川



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET