メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
kimuheguri |
投稿日時: 2012-2-25 12:44 |
- 登録日: 2012-2-2
- 居住地: 神奈川県横須賀市
- 投稿: 6
|
- 第20回2012おきなわマラソン
- 2012おきなわマラソン完走記。
横須賀に転勤し、運動しないでいると気がついたら体重が72kgに。 これはまずいと走り始め、職場のランニングサークルに入った。 昼休みに職場の周り5km〜8km程度を走り、 駅伝大会があるとみんなで参加する。 職場は山の上にあるため、始めはみんなに付いていくことが大変で 苦しい日々を送っていた。 足は少しづつ早くなっていったが、駅伝駅伝ではBチームと 早いチームでの参加は出来なかった。 1年練習後、かすみがうらマラソンを申し込み、 4時間を切れるのではないかと期待していた。 しかし地震のためかすみがうらマラソンは流れてしまった。
ちなみにマラソン完走歴はあり、 初のかすみがうらマラソンは5時間15分、 沖縄勤務時代はNAHAかおきなわマラソンを4時間半で走った。 練習は毎日5kmを目指している程度だったので、 マラソンを走っている際の後半は酷いものだった。
10月にしまだマラソンを3時間19分で走り、 タイムをこれ以上伸ばすのはどうしたら良いか 周りに相談すると距離を伸ばす、体重減だった。 11月からは職場で昼休みは走らず、夜帰宅後10km走った。 月2回程度30km走も実施。 食事も1月からタンパク質と肉を制限した。 お陰で体重は60kgを切るまでになった。
前置きが長くなりました。 沖縄へは4日前に入った。職場は6連休。 3日前に新都心にあるジョギングコース(850m)でタイムの感覚をつかむ練習をし、 それ以降は特にタンパク質を食べまくった。カーボローディングの実施。
マラソン当日は1時間半前に会場に到着し、 トイレを済ませ緊張しながらユニホームに着替えた。 初めてのランシャツ、ランパン。 マラソン選手になった気分。
申告タイムは昔のタイムなので、 スタート地点は前の方ではなかったので残念。 記録的にはロスタイムは20秒。 スタート後大量に周りのランナーに抜かされる。 なぜみんなこんなに早いのか? ペースを上げたいが、周りの選手が多すぎて思うように走れない。 確か1kmに5分半かかり驚いた。 ラップ詳細は下に記すが、 5kmまでも23分30秒要している。 これはまずいと思いながら走っていると 10km地点まで到達した。 ここからがおきなわマラソンの醍醐味である 坂の上り下り。 職場の周りの坂で鍛えた足の成果が発揮される。 10km地点からは自分の思い通りのペースで走れた。 上りは足をかくように小刻みに。 下りは大股でガンガンスピードを出す。 ハーフは1時間30分20秒で通過。 このとき”サブスリー”いける!と感じた。 ここから少しづつエンジンをかけていった。 タイムをみてもここからはほぼ4分/kmを切っている。 4分を上回る地点は上り坂。 走っているときは前しか見ていなかったため、 途中で僕の呼ぶ声が聞こえた気がするのだが、 気が付かなかった。 それぐらい集中して前を見ていた。 28km地点から辛さを感じてきた。 顔も笑顔で走れない。 でも今回32km地点には沖縄時代の職場の先輩、 35km地点に妻がいるのでそこを目標に頑張った。 コース上米軍基地(東洋一大きな空港をもつ嘉手納基地)を通るのだが、 笑顔で手を振ると、基地内の外国人は凄い盛り上がってくれる。 ここでエネルギーをもらえた。 32km地点では無事先輩に会い、黒砂糖、飴とアミノバイタルゼリーを貰う。 キツかったが、35km地点まで歯を食いしばる。 35km地点で妻と妹から栄養ドリンクを貰った。 また自分でも最後のエネルギーであるショッツ(カフェインタイプ)を取得。 ここからは歯をくいしばって、前の人を一人づつ抜かしていった。 そうえいば10km地点から抜かすことはあっても抜かされることはなかった。 38km地点(北中城村役場前)で最後の給水し、 ラストスパートをかけた。 1kmで60m降りる坂は何も考えずジャンプを続けた。 スピードは止めなかった。 すると40km地点で足が自分の足ではないように感じた。 両足のふくらはぎが痙攣した。 思うように走れなくなったが、ふくらはぎを使わないように走った。 しかし4分は切っていた。なぜだろう。 必死でゴールを目指し、会場が見えた。 やった!俺もサブスリーランナー、市民ランナーになれた と思いながらトラックを走りゴール。 公式タイム2時間53分27秒(ネットタイム2時間53分07秒)。 やったぜ!目標達成。
しかしゴール後両足が痙攣し歩けなくなる。 医務室に運ばれ、脱水症状が出ていると言われ、 点滴2本とマッサージを受けた。 1時間寝ていた。本当にありがたいし、逆に申し訳なかった。 救急車で病院に行こうと消防士の人にも来てもらったが、 足はなんとか回復したので歩いて車まで戻った。
目標を達成し、涙はでなかったが、 なんだか周りの風景が違ってみえた。 両親、妻、友人に対する感謝の気持ちが自然と出てきた。
ラップ (累積) 5km 23'34"5 10km 21'06"2 (44'40"7) 11km 4'05"85 12km 4'31"20 13km 4'05"42 14km 3'59"50 15km 4'18"24 (54'41"01) 16km 3'53"33 17km 4'03"97 18km 4'00"12 19km 4'03"10 20km 4'01"99 (1:25'43"52) 21km 4'03"83 22km 4'08"90 23km 3'50"34 24km 4'02"20 25km 3'53"62 (1:45'42"41) 26km 4'02"30 27km 3'51"60 28km 4'18"18 29km 4'03"50 30km 3'42"32 (2:05'40"31) 31km 3'43"00 32km 4'06"92 33km 4'01"42 34km 3'49"39 35km 3'51"93 (2:25'12"97) 36km 3'53"08 37km 4'12"80 38km 3'54"02 39km 4'04"30 40km 3'40"34 (2:44'57"51) 41km 3'50"96 42.195km 4'30"60
キムキムのブログ(2012おきなわマラソン)
|
|
スレッド表示
|
ログイン
|