メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
りっき |
投稿日時: 2012-2-12 15:30 |
- 運営スタッフ
- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- 第3回いわきサンシャインマラソン 12/02/12【受付台】
- 2012/02/12(日)第3回いわきサンシャインマラソン(福島県いわき市)
復興にかける現地の意気込みが結実した大会になったのだろうと思います。 完走記、参加記、応援記はこちらにどうぞ。
|
|
takattie |
投稿日時: 2012-2-14 8:10 |
- 登録日: 2008-8-19
- 居住地:
- 投稿: 72
|
- Re: 第3回いわきサンシャインマラソン 12/02/12【受付台】
- りっきさん、受付台設置ありがとうございます。
レースの内容よりも、いわきの雰囲気を伝えます。
津波の被害が大きいと聞いていた中ノ作〜江名地区。だいぶ片付いてはいたけれど、土台だけ残っている家や土嚢で固めてある堤防など・・・まだまだこれからが大変そうです。 第一折り返しの江名漁港。流された建屋の後に神輿が置いてありましたが、今年も大漁旗一杯での大声援に思わず目が熱くなりました。 スタートからゴールまで、沿道から「走りにきてくれてありがとう!」の声援が多くありました。こちらこそ、この大変な時期に走らせて貰ってありがとうと言いたかったです。 暖かい声援とおもてなしのおかげで後半足が止まっても歩くことなく、何とかサブ4で完走できました。
RUNNETの大会レポにも多く投稿されていますが、大会の雰囲気No1のお勧め大会です。
|
|
オレンジペコ |
投稿日時: 2012-2-14 22:41 |
- 登録日: 2007-10-8
- 居住地: 茨城県ひたちなか市
- 投稿: 238
|
- Re: 第3回いわきサンシャインマラソン 12/02/12【受付台】
- takattieさん、はやと丸さん、お疲れ様でした。ヒラオカのゲンさん、2年越しでようやく会えましたね。
レースの結果は4:11:57で目標の4時間には届きませんでした。去年と同様、前半のアップダウン、マリンタワーの山越え、アクアマリンふくしまを過ぎてからの向かい風と寒さで、ペースを維持するのが難しく、苦しいレースでした。30km過ぎからペースが落ちましたが、凍えるような寒さの中、沿道にたくさんの人が出ていて、熱い熱い声援に後押しされて完走することができました。
大声援の中を走り、透き通った青い空や穏やかな海を見ていると大震災のことなど忘れてしまいそうですが、takattieさんの報告にもあるように第1折返し点の江名漁港の建屋が消えていて、被害の大きさを思い、そしてここまで立ち直ったんだと胸にこみ上げてくるものがありました。
今年のサンシャインマラソンは地元の人たちの復興への願いです。このレースに参加できてよかったです。
オレンジペコ
|
|
miya |
投稿日時: 2012-2-15 12:35 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 神奈川県
- 投稿: 195
|
- Re: 第3回いわきサンシャインマラソン 12/02/12【受付台】
- takattieさん、オレンジペコさん、こんにちは。miyaです。
いわきサンシャインマラソン、お疲れ様でした。 江名と聞いて出てきてしまいました。
江名は私の生まれ故郷で、今も両親、妹、姪などが住んでいます。 私は震災後、始めて昨年12月に帰省し、周りの被害の大きさにびっくりでした。 江名の漁市場の建物は流され、漁港の目の前の商店街なども全滅でした。昔は北洋に出向する船がたくさんいて賑やかな町でしたが、最近は殆どないようでした。
永崎海岸のあたりの海沿いの道は、景色もよく気持ちよく走れたのではないでしょうか。マリンタワーのある三崎公園に上るんですね。実家から帰省した時に何回か走った事がありますが、激坂ですね。きつそう!(20Km過ぎの所でしょうか)
来年は実家も建て直しされるので、是非一度走ってみたいと思っています。では。 ---------- miya@埼玉
|
|
ヒラオカのゲン |
投稿日時: 2012-2-15 19:51 |
- 登録日: 2010-4-2
- 居住地: 札幌市清田区→北見市
- 投稿: 67
|
- Re: 第3回いわきサンシャインマラソン 12/02/12【受付台】
- takattieさん、はやと丸さん、お疲れさまでした。
オレンジペコさん、やっとお会いできましたね。
大会の応援の様子など、雰囲気はtakattieさんやオレンジペコさん、RUNNETの大会レポで感じが伝わるでしょう。
去年同様、今回もピンクのアフロで防寒対策?でした。 タフなコースに厳しい気温、強風の中、昨年以上の熱い声援をたくさんいただき、手を振り応えながら、後半いつもの通り徐々に失速する展開でした。 しかしながら風向きが変わった35km以降LAPを上げられ、前回を6分強ほど縮めて3.15.41でフィニッシュできました。雪の北海道からの参加では十分すぎるタイムです。
なんとなく参加した前回、いわきに元気をと参加した今回、逆に元気をいただいてしまいました。 しか〜し、「走りにきてくれてありがとう」には、視界が完全にぼやけてしまいました。 いわきの方々の思いのこもった、実に素晴らしい大会でした。 んん〜、この大会に出会えてとってもうれしいです。
フィニッシュ直後、写真撮影の依頼と福島テレビ?の長い?取材を受けましたが、オンエアされたのでしょうか、もちろんボツだったでしょうね。
|
|
|
ログイン
|