投稿者 |
トピック |
(1) 2 3 4 » |
りっき |
投稿日時: 2012-2-4 22:29 |
- 運営スタッフ
- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- 第61回別府大分毎日マラソン大会12/02/05【受付台】
- 2012/02/05(日)第61回別府大分毎日マラソン大会(大分県別府市)
frunの精鋭が集まるこの大会、ここしばらく出ていないサブ3ランナーの出現を期待していますよ。 (でも、プレッシャーに感じず気楽にね。) 完走記、参加記、応援記はこちらにどうぞ。
|
|
しぶまま |
投稿日時: 2012-2-5 16:46 |
- 登録日: 2007-12-27
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 761
|
- Re: 第61回別府大分毎日マラソン大会12/02/05【受付台】
- りっきさん、【受付台】設置、ありがとうございます。
今年も「別大」応援に来きました。 39km地点での速報です。 通過順位 さくら家さん・あかきちさん・びわこっこさん・おやまさん、 なかつさん・なみこさん・hoyohoyoさん、 ルンルンさん・にゃすまろさん・あっきーさん、 以上、談話室などに書き込みがあった10名全員の 通過を確認しました。 40km地点に最後の関門があるのですが、 おそらくは全員完走されたのではないかと思います。 詳細は各自報告があるかと思いますが、 みんな、それはそれはステキな笑顔を見せてくれました。 取り急ぎ、ご報告まで しぶまま@これから源泉かけ流し
|
|
ルンルン |
投稿日時: 2012-2-7 0:27 |
- 登録日: 2007-3-31
- 居住地: 京都、大阪、奈良近辺
- 投稿: 237
|
- Re: 第61回別府大分毎日マラソン大会12/02/05【受付台】
- 応援してくださった皆さん。ありがとうございました。
なんかいっぱい沿道でハンドルで呼ばれたような気もします。 おかげで、いっぱい力をいただき完走できました。
2010年奈良マラソンの32分56秒をかわきりに、泉州の31分34秒。篠山の29分50秒(今回の別府の参加資格)。 大阪の28分06秒。防府の26分16秒と5大会で少しずつタイムを上げてきましたが、どれをとってもこのたびの別府では関門に引っかかっており、防府の結果が予定外に悪く気落ちしてました。
3週間前のハーフ(1時間39分台後半)でなんとか入りの感覚をつかみ、ギリギリで関門通過し完走できるかなってとこまで来ましたが、その翌週たけしたさんやまりもさんの好成績(おめでとう)が逆に自分にとってはカウンターパンチ。そんなタイムでないよ〜
さて当日。私の後ろに控える陸連登録者はただ一人。茨城の方で参加資格は51秒とのことでした。気になっていた5キロ関門を事務局に聞かれたそうで5キロは無いとのことでした。10キロは走らせてもらえそうだ。(笑)
スタートは幅広の道路3車線。30秒くらいで通過できそうな位置。1キロは5分5秒でした。下り気味でペースは上がるが道路が傾いて走りづらい。9キロの折り返しを考えるとその後の上りで、やはり15キロまでは気が抜けそうにない。
しかし、もう一度走れと言われても無理な5分近い貯金(のちの借金)を捻出した。これでトイレにも行ける。(笑)
気になっていた給水も今回は対応してくれていた。 今回は関門通過の完走が目標だったので後半の落ち込みは仕方がない。同じペースで走っているつもりも次第にペースが落ちている。
最後しぶままさんやバニーさんから目をあけるようにの声も聞こえたが、もはや対応できない。もう無理〜
参加する前、完走できても出来なくても、別大はこれで最後にしようと決めていた。走りながら引退レースと思いながら走った。 暮れの防府以来暗かったもんなぁ‥ 完走と言う思いがけない冥土の土産も出来たことだし。(笑) とりあえず、この手のレース。老化により引退。今の力じゃ、もう無理だわ‥
今回のタイムよすぎて、次のフルの連続完走96回目は3月の篠山になるが7回連続記録更新は遠いなぁ‥
【関門】 5キロ 0:23:09 10キロ 0:46:02 (0:22:53) 49分 15キロ 1:08:29 (0:22:27) 1時間13分 20キロ 1:31:48 (0:23:19)
(中間)(1:36:55) 1時間45分(完走するなら1時間43分)
25キロ 1:55:04 (0:23:16) 2時間3分 30キロ 2:19:31 (0:24:27) 2時間28分 35キロ 2:44:38 (0:25:07) 2時間54分 40キロ 3:10:30 (0:25:52) 3時間20分 ゴール 3:21:57 (0:11:27)
|
|
ツウラン |
投稿日時: 2012-2-7 0:56 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 四日市in三重県
- 投稿: 197
|
- Re: 第61回別府大分毎日マラソン大会12/02/05【受付台】
- ルンルンさん、別府大分毎日マラソン完走おめでとうございます。
いよいよ本格的復活ですね、引退はまだまだ先です。頑張って下さい。 ---------------- ライフ生活にジョギングを
|
|
しぶまま |
投稿日時: 2012-2-7 8:35 |
- 登録日: 2007-12-27
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 761
|
- Re: 第61回別府大分毎日マラソン大会12/02/05【受付台】
- 完走された皆さん、お疲れ様でした。
帰宅後録画を確認したところ、 frun幟がしっかり映っていました! 1時間57分48秒あたりです。 良かったら、スロー再生して見つけて下さいね。
ルンルンさん、かっこ良かったですよ〜♪ 来年も応援に行きますから、 目を開けて、こっちを見てね(笑)
しぶまま@しっかり肩が筋肉痛(涙)
|
|
たけした |
投稿日時: 2012-2-7 15:46 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: USJまで3.2キロ
- 投稿: 1785
|
- Re: 第61回別府大分毎日マラソン大会12/02/05【受付台】
- ルンルンさん おめでと〜〜
すごいやん〜〜
10キロ関門きついやろ〜〜〜 去年は5キロの関門があるの直前でしってあせったわ〜〜〜
私 この一年で力つけて来年は一緒にいこな〜〜
ともかくお疲れ様でした〜〜
|
|
なかつ |
投稿日時: 2012-2-8 14:22 |
- 登録日: 2011-6-18
- 居住地: 京都市
- 投稿: 32
|
- Re: 第61回別府大分毎日マラソン大会12/02/05【受付台】
- こんにちは、なかつです。
別大だった皆さま、たいへんお疲れさまでした。 応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
初別大の前夜は緊張のあまり心臓の鼓動が大きくて あまり眠れませんでした。 目覚ましを6:30にあわせていましたが、ふと目が覚めて まあ6:00だからいいかと起床して水を飲み、起きぬけの アミバイプロ3600を飲んで、歯を磨きすっきりして時計を 見ると、なんと4:20…寝ぼけながら緊張してるなんて… すぐベッドにもぐりこみました。
会場入りは9:50頃でfrunみなさんを捜しましたが まだのようだったので、少し寒かったですがテントで30分ほど 横になりました。その後、ごあいさつできたので少し緊張が とけてきて助かりました。
スタートは1〜7の最終7ブロックにラインナップしました。 号砲数分前に前方へ移動がありましたが、皆さんスマートで 混雑なく、まわりはゆったりとしていました。
スタートからはただひたすら集中して走ろうと結構落ち着いて 走りだすことができました。 あとは流れに身を任せて35kmまではキロ4:30前後のほぼ イーブンで通せました。 35kmから少しペースアップして(結果的に4:22)前の選手たちを 丁寧にゆっくりと抜いていきました。 40kmからラストスパートをかけ(結果的に4:03)ゴールできました。 3:07:07(前半1:34:18、後半1:32:49)たいへん気持ちよく走れました。 気象条件も良くてラッキーでした。
frunで別大が3時間30分以内の応募ができると知って 少し勇気を出してエントリーしてよかったです。 本当にいいコース・大会でしたよ。皆さんもどうぞ!
|
|
なみこ |
投稿日時: 2012-2-8 23:21 |
- 登録日: 2008-8-11
- 居住地: 東京都目黒区
- 投稿: 368
|
- Re: 第61回別府大分毎日マラソン大会12/02/05【受付台】
- なかつさん、
35kmから40kmの間のどこかで、なかつさんに抜かれたなみこです。 あーfrunTシャツが遠のいていくー、と思いながら、ついていけませんでした。
当日お会いできなくて残念でした。 私も次回はなかつさんのようなレース展開ができたらいいなと思います。 またどうぞよろしくお願いします。
なみこ
|
|
なみこ |
投稿日時: 2012-2-8 23:28 |
- 登録日: 2008-8-11
- 居住地: 東京都目黒区
- 投稿: 368
|
- 別大:3年前の自分を、超えた。
- 3年前の東京国際女子マラソンでビギナーズラック的にたたき出した3時間9分56秒が、長らく自己ベストの座から動きませんでしたが、
このたび、ようやく新しいタイムにその座を明け渡すことができました。たった30秒ですが、大きく前進した気分です。
3年前と現在を比べてみると、
体重:45kg→50kg 体脂肪:18%→25% 月間走行距離:350km→200km
ということで、勝てる要因があまり無いように思えますが、やはりこの3年で培った経験がいきたのでしょうか。 frunの先輩方皆さんのおかげです。本当にいつもありがとうございます。 ということで、ちょっと振り返りを。
別大、当たり前なのですが、どこもかしこもメンズだらけ。 女子の高速ランナーは前週の大阪国際に出た人が多いと思われるので、別大では女性は本当にごくわずかでした。 女性用テントは広々、トイレはガラガラ、終了後の更衣室もたっぷり余裕があって快適です。
私は、大阪国際は去年出て楽しか思い出を良い思い出のまま、しばらく残しておきたかったのと、 大阪は制限が3時間15分、別大は3時間30分なので、少しでも余裕がある方を選びたく、 また、frunイケメンズの皆さんとの交流も楽しみにして、今回申し込みました。
当日朝は、ホテルのポットの中を餅だらけにしてしまったり、アップ中に鼻血が出て鼻栓をしながら走ったりと、 なんだかずっこけモード。でも、スタート前にfrunの皆さんと会ってお話が出来て気持ちもほぐれました。
別大は男のレースなのだからと、男・高橋さんのようにランシャツランパンになり、 震えながらスタートを待つこ、と20分。スタート後、20秒ほどでスタートラインに到達。 広々とした道路が気持ちいい。
市街地に入ると人がどっと増えます。聞いていたとおり、女性への声援がとにかく多い。 ニコニコしながら走ると、なおのこと応援してもらえて、15kmぐらいまではジョグ感覚で楽しく走れました。
海沿いの道に戻ってくると、多少風を感じるようになる。辛いほどでは無いが、可能な限り集団にまぎれて走る。 風より傾斜が気になる。傾斜を避けて走ろうと、蛇行走行。あとでおやまさんに聞いたところによると、 キワのコンクリートのつなぎ目ぐらいのところを走ると、良いそうです。
ハーフの通過が1時間32分だったので、「もしかして、3時間5分とかいけちゃう?」などと、 いつものバカポジティブで30kmぐらいまでは、なんとかいく。しかし、30km付近から、 なんだかわからないけど、だんだん疲れてきたような?35km付近で、それが確信に変わる。 「やっぱ疲れてきた。。」と。
どんな疲れなのか思い出せないのですが、特にどこかが痛かったわけではなく、 おなかがすいたわけでもないので、あれは、なんなのでしょう?
ちなみに、私は冬のレースでは、給水はほぼとりません。 何かを飲むと、おなかが痛くなるというか、調子が良くないのです。 スポーツドリンクは絶対とらないし、水も、口をゆすいで、ついでに少しのどをうるおす程度。 補給食もアミノバイタルの粉末を1回口にしただけでした。
もうちょっときちんと補給すると、後半の疲れを紛らわすことができるのでしょうか?
35kmからは距離表示の札を1枚ずつ回収していくような気持ちで。 次はどこだ、次はどこだと、左斜め前ばかりを見て走る。次の札が待ち遠しい。 後半の、一度競技場を通りすぎて、ぐるっとまわるコースがまだるっこしい。 誰もが皆きっと「あー、このまま競技場入っちゃいたい」って思うんだろうな。
残り5kmぐらいから、珍しくゴールタイムの逆算。「もしかしてもしかしすると?自己ベスト届く?」 競技場の照明が遠くから見える。もう、見る場所がそこしかなかったので、 その照明をずっと見あげながら土手の下を走る。
がんばれば間に合いそうだ、でも、がんばらないと間に合わない。 競技場に入ったときに、時計が3時間8分台だった。1周何秒だ?100m27秒ぐらいでは走れるはずだから?? とにかく急げー!と、とりあえず走る。(ここが、去年大阪で緻密な計算をしたバニーさんと違うところだな。)
3時間9分26秒で無事ゴール。
おやまさんに迫っていたはずなのに、気づかなかったのは、よっぽど自分に余裕がなかったのだと思う。
5km 21'49"(21'49") 10km 43'41"(21'52") 15km 1 05'35"(21'54") 20km 1 27'53"(22'18") 25km 1 50'18"(22'25") 30km 2 12'47"(22'29") 35km 2 36'03"(23'16") 40km 2 59'21"(23'18")
落ち具合のカーブが以前よりゆるやかなのは、最初、抑えめで入ったから? ということは、最初飛ばしても、結果イコールなのか? うーん、疑問は残りますが、まずは養生して(好きなものを食べて飲んで)、名古屋を走ります。
しぶままさん、バニーさん、応援ありがとうございました。 おやまさん、温泉・完走会のセッティングありがとうございました。次回はもっと肉薄したいです。 参加の皆さん、当日はいろいろとありがとうございました。 また一緒に走りましょう!
なみこ
|
|
こうめ |
投稿日時: 2012-2-9 6:21 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 別大:3年前の自分を、超えた。
- なみこさん、おめでとう。
さすがだな。 うれしいです。 まだまだこの先がありそうだね。
名古屋で会えるの楽しみにしています。
|
|