投稿者 |
トピック |
(1) 2 » |
りっき |
投稿日時: 2012-1-7 8:13 |
- 運営スタッフ
- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- 第31回八丈島パブリックロードレース12/01/08【受付台】
- 2012/01/08(日)第31回八丈島パブリックロードレース(東京都八丈島)
ホームページを見たら、なんかとっても楽しそうな大会です。 なみこさん、満喫してきてくださいね。 完走記、参加記、応援記などはこちらのトピックにどうぞ。
|
|
なみこ |
投稿日時: 2012-1-9 20:55 |
- 登録日: 2008-8-11
- 居住地: 東京都目黒区
- 投稿: 368
|
- 八丈島パブリックロードレース、準優勝!
- りっきさん、受付台、設置ありがとうございます。
frunカレンダーに登録すると、受付台を設置してくださるのですね。 どなたか出る人いないかなぁという、人探しのつもりで登録しただけなので、 ちょっと恥ずかしいですが、良い大会なので、大会の紹介もかねて書いてみました!
--- 八丈島の紹介: 八丈島は東京から飛行機で45分、船で11時間のところにある伊豆諸島の島です。 主な来島目的は、釣り、スクーバダイビング。 明日葉、島寿司(ヅケのお寿司)、織物の黄八丈が有名です。
八丈島パブリックロードレースの紹介: - 今回で31回を迎える、とてもアットホームな大会。(タイムは手計測) - 3km, 10km, ハーフの3種目。 - ハーフは最大高低差60m、総登距離360mのハードなコース。 - ひょうたん型をした島の半分の円を1周するコース。(海沿いは風が強い) - ゴール後は、送迎バスで、町営温泉へ。ランナー無料。(温泉は3カ所から選べる) - 温泉後、これまた送迎バスで、懇親会会場へ。 - 懇親会では、ビール焼酎飲み放題。島の婦人会の皆さんの手料理食べ放題。(もちろん島寿司も!) - エントリー費は今年から懇親会希望者は1000円プラスされることになり、3000円。
---
ということで、別大の練習もかねて、出場してきました。 2年ぶり、2度目の出場です。前回は1時間41分08秒。
今回の天候は晴れ。そこまで寒くなくて風もそれほどでは無い。 よっしゃ!これなら、仮装出来そう!と、ひと安心。 アップで、空港までの往復JOG2km程度とダッシュなどを2セットこなし、スタート。
出場者数が少ないので、スタートロスはほとんど無し。(私は、このくらいの少なさが好み。) スタート直後から2kmぐらいは、下り。おさえようと思っても、3'48, 3,54。 こんなタイムで走ったこと無い!と思いきや、すぐ登り。5'16。そんな感じで、ずっと続きます。
だんだん頭がぐらぐらしてきて、下ってるのか上ってるのか、わからなくなる。 でも、海や、南国らしい植物、八丈小島などの自然に心和まされる。 そして、中盤、島の北側にくると海に面しているので、風が強い。もちろん、updownは続く。 がんばって誰かの後ろにつこうとするけれど、人がまばらななので、一人旅になりがち。
女子は、とても速い人がひとり先に行ってしまい、見えなくなったので、 今回も2位かなぁーなどと油断していたところ、13km付近で抜かされる。
去年出た久米島も、前回2位から順位をひとつ落としたし、また今回も3位になってしまっては、 自分の走力がダウンしたことを認めざるを得ないので、がんばってふんばることにするか? でも、待てよ、このまま行けば前回のタイムより良さそうだし、相手が速すぎるだけなのかも? ここでついて行ってしまったら、後半失速してしまうのでは? と、いろいろなことを考えながら、抜きつ抜かれつして走る。
スタートするときは、楽しく走ることだけ考えよう!と思っていたのに、 抜かされるとやっぱり悔しかったりして、中途半端な自分。。 練習は辛くてもいいけど、本番はニコニコ楽に走りたい、と思っていたが、 辛い練習をしていないのだから、本番、楽に走れるわけがない。
最後2kmぐらいのところで、がんばって抜かしてからは、後ろを見ずに、懸命にピッチをあげて進む。 ラストに、スタート前にアップをした空港が見えてきて、距離感がつかめたのがラッキーだった。 ということで、かろうじて抜かされず、2位でゴール。1時間36分03秒。3位と5秒差でした。
--- 懇親会のこと; お楽しみの懇親会は、小学校の体育館にて立食形式。 以前一種類しか無かったお刺身は、数種類に増え、島寿司も3種類! 明日葉の天ぷら、ごま和え、くさや和え。煮物、いもなます、オニオンフライなど盛りだくさん。 島の婦人会の女性たちが、割烹着姿で足りないお料理を補充してくれたりと、本当にアットホームな雰囲気です。
ビールはもちろん、島の焼酎が勢揃い。なんと、レースにも出場したミス八丈さんに、 彼女がおすすめの島焼酎「磯娘」でお湯割りつくってもらいました。 私は、その日の飛行機で帰るため、1時間ほどしか楽しめませんでしたが、宴はその後も続いたようで。。 今回は日帰りでしたが、来年こそ泊まりで行きたい。でも、そうしたら底無しに飲み食いしそうで、、怖い。
全般的にランナーのマナーもよく、のんびりした雰囲気の良さがありつつも、 足腰を鍛える練習にもなるということで、おすすめです! 最近、ビッグレースに出る外国人の方も増えていますが、日本の本当の良さを知ってもらうには、 こういう島レースに出てもらいたいですね!
--- 課題: 後半足が動かなくなるのは、乳酸がたまっているからか? 10km以上のペース走が必要なのか? ペース走の距離をのばすのか?スピードをあげるのか?回数を増やすべきか? (今は、1ヶ月3回程度、10km、4'30程度)
--- 別大まであと1ヶ月。でも、そこは通過点としてそのあとの名古屋を目標にしたい。
|
|
りっき |
投稿日時: 2012-1-9 21:05 |
- 運営スタッフ
- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 八丈島パブリックロードレース、準優勝!
- なみこさん、お疲れ様。
楽しかったようで、なによりです。
受付台設置は、カレンダーに書き込みがあった大会を目安に 設置してます。 でも、僕の個人的な手作業なんで、自分がタマタマ知ってたりすると、カレンダーになくても受付台が設けられたり、 逆に、自分が忙しかったりすると、忘れちゃったりもするんですけどね。
来年は、参加者増えそうですね。
お疲れさま!!
|
|
XJR13クジラ |
投稿日時: 2012-1-11 12:15 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 神奈川県横浜市
- 投稿: 1042
|
- 銀メダル!おめでとう!!
- なみこサン、こんにちは。3位とのデッドヒートを制した銀メダル、おめでとうございます。
八丈島・釣り・スクーバ・食べ呑み放題に呼ばれて出てきた?XJR13クジラです。
島の外周道路はダイビングポイントへの移動車で走ったことがあります。結構なアップダウンだったと思います。また空港の西側の道路は、「水平ではないけれど、東京都で最長の直線道路」だったと記憶しています。
【走力】は下降線ですが、【内蔵力】は発達中のクジラ。温泉もついて食べ呑み放題と聞けば、食指が動きます。でもアップダウンと海風直撃の外周道路を走らなければ、そのご褒美にはありつけないのですね。先のタニマリではラスト2Kmでヘタレてしまったしなぁ・・・
今回の快走を糧に、別大でも快走を期待しています。
「いちのいで会館」に行きたいXJR13クジラでした
|
|
ゲスト |
投稿日時: 2012-1-14 11:26 |
|
- Re: 八丈島パブリックロードレース、準優勝!
- みなこさん、準優勝おめでとうございます。
(遅くなってすみません)
私も八丈島走りました。今回初めて参加しました。
最近走ってないので、完走した事に満足という有り様でしたが、 景色もいいし、アットホームで楽しかったです。
懇親会、瓶ビール大1本渡され、ぐびぐび飲んでました。
|
|
なみこ |
投稿日時: 2012-1-14 22:44 |
- 登録日: 2008-8-11
- 居住地: 東京都目黒区
- 投稿: 368
|
- Re: 八丈島パブリックロードレース、準優勝!
- けろよんさん、こんにちは。
八丈島、走っていたのですね! 景色も良いし、アップダウンさえなければ良いコース。。。 いや、アップダウンがあるから良いコースなのか?
瓶ビールぐびぐび良いですね。 以前は居酒屋で懇親会が行われていたようです。 悪天候でレースが中止になっても、懇親会だけは、やっていたとか。
次回出る際は、ぜひお知らせください!
な
|
|
ぜん |
投稿日時: 2012-1-15 9:03 |
- 登録日: 2012-1-15
- 居住地: 東京都 八丈島
- 投稿: 8
|
- Re: 八丈島パブリックロードレース、準優勝!
- なみこさん、準優勝おめでとうございます。
私もこのレースに参加し、7kmあたりから11km(?)あたりまでなみこさんと並走させていただいた赤いシャツの地元おじさんランナーです。
インターネットで誰か書き込みしていないか探していたら、なみこさんの書き込みを見つけ、frunに登録、書き込みをさせていただきました。
3位の方に追いつかれたところは、まさに目の当たりにしていましたので、その光景がすぐに思い浮かびました。私もついていこうとしましたが、足がついていきませんでした。すごい走りでしたね。
私は、1時間38分26秒で壮年11位という結果でした。40分を切れたことで自分では満足していますが、下り坂の走り方など課題も多く見つかりました。
それとレースや懇親会の書き込みは、八丈島に住む人にとってとても嬉しくなりました。
ぜひ来年も八丈島に走りに来てください。時間一杯懇親会も楽しんでいただけたら幸いです。
それでは、別府大分、名古屋のレース頑張ってください!
|
|
なみこ |
投稿日時: 2012-1-15 15:02 |
- 登録日: 2008-8-11
- 居住地: 東京都目黒区
- 投稿: 368
|
- Re: 銀メダル!おめでとう!!
- クジラさん、
海風直撃の外周道路ですが、良い眺めと八丈太鼓に励まされて、どうにかゴールまでたどりつけました。(その後の温泉と懇親会がチラついていたのかも?)
コース上に、釣りスポットの紹介みたいな、道標のようなものがあったような気がしたので、釣り師クジラさんにとっては、なおさら、楽しく走れることでしょう。釣りは素人のワタクシは、帰りにムロアジの削り節を買うだけにとどめました。
また、内臓力発達中のクジラさんには、ぜひ来年、懇親会も含めて出ていただきたいです!
ありがとうございます。
な
|
|
なみこ |
投稿日時: 2012-1-15 15:02 |
- 登録日: 2008-8-11
- 居住地: 東京都目黒区
- 投稿: 368
|
- Re: 銀メダル!おめでとう!!
- クジラさん、
海風直撃の外周道路ですが、良い眺めと八丈太鼓に励まされて、どうにかゴールまでたどりつけました。(その後の温泉と懇親会がチラついていたのかも?)
コース上に、釣りスポットの紹介みたいな、道標のようなものがあったような気がしたので、釣り師クジラさんにとっては、なおさら、楽しく走れることでしょう。釣りは素人のワタクシは、帰りにムロアジの削り節を買うだけにとどめました。
また、内臓力発達中のクジラさんには、ぜひ来年、懇親会も含めて出ていただきたいです!
ありがとうございます。
な
|
|
なみこ |
投稿日時: 2012-1-15 15:09 |
- 登録日: 2008-8-11
- 居住地: 東京都目黒区
- 投稿: 368
|
- Re: 八丈島パブリックロードレース、準優勝!
- ぜんさん、
先日はおつかれさまでした!
赤いシャツ、記憶が正しければ、多分あの方では?と思いながら読んでいました。 島の方ということであれば、普段あの起伏を走りなれているのでしょうね。 スタート直後の下りと、途中に一度あった、急な長い下りは脚にこたえました。
懇親会、時間一杯出てみたい! けれど、1時間でも相当飲み食いしたので、最後まで出たらどうなることか。。 知人は島の居酒屋でもう1ラウンドやったそうですが。。
来年もぜひ行きたいと思っています。 ぜんさんも、ほかの大会に出ることがありましたら、ぜひfrunの人々と交流を深めてください。
また一緒に走りましょう!
なみこ
|
|