メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第13回谷川真理ハーフマラソン2012 12/01/08【受付台】

投稿者 トピック
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
第13回谷川真理ハーフマラソン2012 12/01/08【受付台】
2012/01/08(日)谷川真理ハーフマラソン(東京都板橋区)
さぁ、今年も楽しんで走りましょう。
完走記、参加記、応援記などはこちらのトピックにどうぞ。
XJR13クジラ
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 神奈川県横浜市
  • 投稿: 1042
谷川真理、お疲れ様でした
タニマリ出走の皆さん、お疲れ様でした。りっきサン、受付台の設置、ありがとうございます。

新年、一発目のレース=初参加のタニマリハーフを走ってきました。1月第二日曜といえば、年末年始の不摂生と練習不足の影響が必至。なので例年は回避していたこのレースですが、今回は友人との競争を持ちかけられたので、「良い機会だから1回ぐらいは走ってみるか」的な感じでエントリーしました。

当日の朝は、いきなりの寝坊。慌しく朝食を搔き込み、家を出る。当日朝の準備で出発し、シューズ忘れの経験をもつクジラ。前夜に用意しておいて、本当に良かった。気温は低め、風は聞いていたよりも弱め、日向では暖かめ。着替えて軽くアップをし、申告タイムのゾーンに正直に並ぶ(=80〜89分の中盤付近)。クジラの前のゾーン=70〜79分はもちろん、その前の60〜69分ゾーンにも、結構な人数が居る。「本当にそんなに早いんか?」と相当な疑問を持つクジラ。まぁ目標タイムなのかもね。事情は人それぞれだし。

川内選手、早川選手ら、有名人の紹介があるが、この位置では全く見えず。コンサートじゃないからね、しょうがないですな。ユルユルと上流(前半登り+向かい風)へ向かってスタート。師走の横浜ハーフではスタート後に突っ込み、後半はヘタレマクリだったので、今回はガツガツせず、でも抜き基調で進みます。時計はラップボタンを押すものの、確認しないという毎度の方針。最近はガーミンが普及し、周囲で電子音が鳴り響くので、ボタンの押し忘れが無くてイイですね。

空は青く澄み渡り、視界も良好。折り返し前の土手上では、左に富士山、右に筑波山、正面に奥多摩、後方にスカイツリー名所(名コース)の揃い踏み。北風がやや強めではあるものの、今日は本当に天気がイイ。抜き基調で精神状態も良好。

折り返しのかなり手前でデュークさんを発見。練習ができているようで、快調な走り。お腹が「ポニョ状態」のクジラでは、とても歯が立ちません。折り返してフォロー&下り勾配になる。埼玉のべごサンとエールを交わし、ここから怒涛のラッシュと行きたいところですが、そうは問屋が卸さない。超過体重のツケは確実に脚に溜まりつつあり、こういった時は残りの距離がなかなか減りません。案の定ラスト3Kmで脚が出なくなりました。haraサンの応援を受けた辺りでは、トコトコ走りだったと思います。

ラストスパートどころかスタート後渋滞を除けば最遅ラップを刻み、ヘロヘロでゴールしました。

給水なしで走りきったので、ゴール後はアミノバイタルを一気飲み。涼しい顔でインタビューを受けている川内選手のそばで着替え、南国花子さんに豚汁をご馳走になり、haraさんデュークさんとお話して、会場を後にしました。

競争相手の友人にはハンデ込みで圧勝し、赤羽駅手前で焼き鳥とビールを奢ってもらい(まるます家は大混雑で入れませんでした)、帰路へつく。最後は湘南新宿ラインを大船まで乗り過ごし、でも何とか戻って無事帰宅しました。

以下に初参加の谷川真理の所感を

・Tシャツが派手です。機能的にはともかく、ちょっとクジラ的にはどうでしょう??
・参加賞のカレンダーは不要だと思うのですが・・・
・完走者にアミノバイタルプロを配るのはイイですね。
・ナイキの物販は品揃えも価格の「イマサン」。お買い物に来るランナーは多いのに、これは残念。
・ウェーブスタートはともかく、上下流に分かれるのは、応援もランナーも寂しい。その意味で既に許容範囲を超えているのではないでしょうか?
・翌日が祭日ってイイですね。ユックリ呑めるし、完走記もユッタリと書けるし。

スタートロス  0m30s 正直に並んだからね。こんなモンでしょ
〜5Km 21m38s 意外と走れてますね
〜10Km 21m13s まあまあ走れています
〜15Km 20m03s 折り返してスピードアップしたいところだが
〜20Km 20m39s 脚が出ないぞ
〜ラスト 4m29s ゴールの直角カーブはキツイっす
グロス 1h28m30s
ネット 1h28m00s

次は2月。恒例のレースサーキット?神奈川→青梅→三浦→荒川です。何とか凡走を避けたいところ。ご一緒される方、宜しくお願いします。
なみこ
  • 登録日: 2008-8-11
  • 居住地: 東京都目黒区
  • 投稿: 368
Re: 谷川真理、お疲れ様でした
クジラさん、

やっぱり速いですね!

前半は抜き基調というのが、成功の秘訣でしょうか?
私はビビリなので、前半ゆっくりと思いながらも、中途半端なスピードで走ってしまいます。そして、後半もそれほど上がらず、ダラダラと終了、、というのが最近のお約束になってきているので、この辺でブレイクスルーを!と思っているところ。

別大では前半制限ギリギリで走れたらと思うのですが、関門の魔術師ではないので、失敗が怖いです。うーむ。

過体重は私も同じですが、クジラさんと違って、たらふく飲み食いする内臓力が最近はありません。今年は健康第一で、まずは体調を整えてから走りたいです。

というわけで、また皇居練、よろしくお願いします。



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET