メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen

投稿者 トピック
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
みなさんこんにちは gen です。
サロマな皆さんお疲れさんでした。
5年連続5回目のサロマでした。
手元では12時間24分17秒
いつもは、関門ぎりぎりで
今回は、自己ベストでした。
今年は、仕事が忙しくいつもより、10%減の走行距離でしたが
その分少し高低差のある所を走ってました。

会社のETCカードでビューんと遠軽へ。
前夜祭で本州組の方らと、食べ物を争奪しながらお話し、
4年連続いつものお宿へ、毎年少しずつ飯が美味くなっていた。
鮭・天ぷら・角煮で御飯を1膳づつ食べ、8時半には布団に入った。
2時起床でセブンで朝飯を買い食いながら会場へ。
大分慣れてきてほとんど失敗がなくなったが、保冷剤を忘れセブンから
旅館に戻った。
3時前には会場に着き、大問題をゆっくり済まし、何を着るか迷う。
ゼッケンは、長袖を55kmは、frun半袖と寒ければインナーを着てと
思ったが気温は、10度を切ってる。しかし日がでると
相当暑くなるような気がしたので予定通り半袖で行くことにしたけど
待っている間が寒かった〜〜。

スタートして、付近を1周して距離合わせの新コースは幅が狭く
走りずらかった。
5kmの給水で、最近いつも後半刺されるみ○○いさんがいた。
私よりほんの数秒遅いペースだが、そのペースに暫く合わせてみた。
エイド込みでキロ7分弱を刻んで、お互い見失っても20kmのトイレでは
後ろで並んでいたりで、ペースが作りやすかった。
ようやく足が温かくなり本来の走りが出来るようになった。

竜宮台の折り返しでは、いつものように皆とエール交換。
くまぼうさんの応援にも応えていつものLSDペースで30kmを超えて
ようやく汗が滴るようになってきた。
ずっと寒かったので、給水も控えめ。
そこらじゅうで立ちションする人はいるし〜。
自分は尊厳を守りながら何とか走ってました。
40km当りから、水を被る人がいましたが、自分は
風もまだ冷たく感じられ、ワッカに入って寒くなるので
大丈夫とその時点では思ってました。
フル超えは、40分程度の余裕。20分の余裕があれば、50kmからの
関門の時間を考えても大丈夫です。
55km中間点では、用意しておいた、サンドイッチと冷やしておいたコーラを飲み
すぐスタート。55kmを超え少ししたとこで、
ブルーゼッケンウルトラの師匠のku○○さんが
少し元気なく走ってました。いつも最後に復活する人。
60kmでもまたみ○○いさんと一緒で65kmでトイレをしていて離れました。
尿が真っ黒でびっくりしました。練習では何度かありましたが大会では初めて。

魔女の森あたりから、少しきつくなって1km表示が長く感じられましたが
さほどタイムは落ちず鶴雅エイドのお汁粉はパスしてワッカへ。
用意していたのは、柳月のお菓子とコーラ。
日なたに置いてあったせいか、ホットコーラになっていて
半分以上捨ててしまった。
ワッカは、20分程度の余裕で通過。森を出て、浜を見渡せる所でもまだ日差しが
強く、熱中症か脱水症か気持ち悪くなってしまいました。
給水所では、氷はあるけど水が無く、高校生が携帯で水の補給を要請していました。
ハンドタオルを持っていたので氷を包み頭や、手の末端を冷やしながら走りました。
給水の中間で水が飲みたくなり
腰に持っていた、350mlの水を初めて飲んで少し生返ったとこで
ちょうどtonyさんが声をかけてくれました。
歩かないようにエイドの氷で冷やしながら何とか折り返し
ワッカ前半10kmは、1時間28分。

トイレに入ると、また真っ黒な尿。
90kmのエイドで涼しくなり復活して足を進めた。キロ7分台後半だけど。
結構抜きました。半分以上は歩いてますからね。
95kmでみ○○いさんとまた合い、最後のエール交換。
初めてのサロマで最後きつかったようでした。
ワッカに入るとほっとするしね。
最後のエイドで、皆さんに御礼を行ってゴールへ
ワッカ後半は何とか1時間18分。

いつもは、着替えと食べるのを急いでしないとさよならパーティーには間に合わないけど
今年は少し余裕がありました。
やっぱり最後に余裕があると、次回もと言う気になるのかな。
前半抑え気味、フォームのプチ改造、冷静な配分が良かったですかね。
道マラ1週前の北オホーツクでも上手く走れるといいっすな〜〜。
今週は、ピンネシリ登山マラソン40km、100人弱の参加者の
メロンの貰える大会です

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET