メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen

投稿者 トピック
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
みなさんこんにちは gen です。
サロマな皆さんお疲れさんでした。
5年連続5回目のサロマでした。
手元では12時間24分17秒
いつもは、関門ぎりぎりで
今回は、自己ベストでした。
今年は、仕事が忙しくいつもより、10%減の走行距離でしたが
その分少し高低差のある所を走ってました。

会社のETCカードでビューんと遠軽へ。
前夜祭で本州組の方らと、食べ物を争奪しながらお話し、
4年連続いつものお宿へ、毎年少しずつ飯が美味くなっていた。
鮭・天ぷら・角煮で御飯を1膳づつ食べ、8時半には布団に入った。
2時起床でセブンで朝飯を買い食いながら会場へ。
大分慣れてきてほとんど失敗がなくなったが、保冷剤を忘れセブンから
旅館に戻った。
3時前には会場に着き、大問題をゆっくり済まし、何を着るか迷う。
ゼッケンは、長袖を55kmは、frun半袖と寒ければインナーを着てと
思ったが気温は、10度を切ってる。しかし日がでると
相当暑くなるような気がしたので予定通り半袖で行くことにしたけど
待っている間が寒かった〜〜。

スタートして、付近を1周して距離合わせの新コースは幅が狭く
走りずらかった。
5kmの給水で、最近いつも後半刺されるみ○○いさんがいた。
私よりほんの数秒遅いペースだが、そのペースに暫く合わせてみた。
エイド込みでキロ7分弱を刻んで、お互い見失っても20kmのトイレでは
後ろで並んでいたりで、ペースが作りやすかった。
ようやく足が温かくなり本来の走りが出来るようになった。

竜宮台の折り返しでは、いつものように皆とエール交換。
くまぼうさんの応援にも応えていつものLSDペースで30kmを超えて
ようやく汗が滴るようになってきた。
ずっと寒かったので、給水も控えめ。
そこらじゅうで立ちションする人はいるし〜。
自分は尊厳を守りながら何とか走ってました。
40km当りから、水を被る人がいましたが、自分は
風もまだ冷たく感じられ、ワッカに入って寒くなるので
大丈夫とその時点では思ってました。
フル超えは、40分程度の余裕。20分の余裕があれば、50kmからの
関門の時間を考えても大丈夫です。
55km中間点では、用意しておいた、サンドイッチと冷やしておいたコーラを飲み
すぐスタート。55kmを超え少ししたとこで、
ブルーゼッケンウルトラの師匠のku○○さんが
少し元気なく走ってました。いつも最後に復活する人。
60kmでもまたみ○○いさんと一緒で65kmでトイレをしていて離れました。
尿が真っ黒でびっくりしました。練習では何度かありましたが大会では初めて。

魔女の森あたりから、少しきつくなって1km表示が長く感じられましたが
さほどタイムは落ちず鶴雅エイドのお汁粉はパスしてワッカへ。
用意していたのは、柳月のお菓子とコーラ。
日なたに置いてあったせいか、ホットコーラになっていて
半分以上捨ててしまった。
ワッカは、20分程度の余裕で通過。森を出て、浜を見渡せる所でもまだ日差しが
強く、熱中症か脱水症か気持ち悪くなってしまいました。
給水所では、氷はあるけど水が無く、高校生が携帯で水の補給を要請していました。
ハンドタオルを持っていたので氷を包み頭や、手の末端を冷やしながら走りました。
給水の中間で水が飲みたくなり
腰に持っていた、350mlの水を初めて飲んで少し生返ったとこで
ちょうどtonyさんが声をかけてくれました。
歩かないようにエイドの氷で冷やしながら何とか折り返し
ワッカ前半10kmは、1時間28分。

トイレに入ると、また真っ黒な尿。
90kmのエイドで涼しくなり復活して足を進めた。キロ7分台後半だけど。
結構抜きました。半分以上は歩いてますからね。
95kmでみ○○いさんとまた合い、最後のエール交換。
初めてのサロマで最後きつかったようでした。
ワッカに入るとほっとするしね。
最後のエイドで、皆さんに御礼を行ってゴールへ
ワッカ後半は何とか1時間18分。

いつもは、着替えと食べるのを急いでしないとさよならパーティーには間に合わないけど
今年は少し余裕がありました。
やっぱり最後に余裕があると、次回もと言う気になるのかな。
前半抑え気味、フォームのプチ改造、冷静な配分が良かったですかね。
道マラ1週前の北オホーツクでも上手く走れるといいっすな〜〜。
今週は、ピンネシリ登山マラソン40km、100人弱の参加者の
メロンの貰える大会です
みぃたん
  • 登録日: 2011-3-14
  • 居住地: 北海道(札幌市、北見市)
  • 投稿: 12
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
完走そして、自己ベストおめでとうございます!
私は今回初で、まだハーフしか走ったこともなく、無謀だったなと今更思います…。でも、なんとか12時間59分22秒とぎりぎりでしたが完走できました。
この大会にでて、応援してくれた人や一緒に走った方々、両親などいろいろな人の温かさに気づかされ、また、自分の自身にもつながったと思います。
すばらしい大会でした。
次の大会もがんばってください。
お疲れ様でした。
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
みいたんさん、コメントありがとうございます。
出走表明した人の中で、みいたんさんが分からなかったんですが
全員完走しましたかね。
しかし、すんごいタイムですね。
嬉しさも一塩でしょう。
おめでとうございます。
今度、声かけて下さいね。
tony79
  • 登録日: 2007-8-17
  • 居住地: 札幌
  • 投稿: 399
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
genさんお疲れ様でした。
自己ベストですか,素晴らしいです!
私は逆にワーストでした。(^^ゞ
ので,完走記はありませぬ。(笑)
天気が良くて最高でしたね。

みいたんさん,初めまして。
顔は黒いけど尿は薄黄色いtony79です。(^^ゞ
北海道frunの還暦爺として色んな大会や
イベントにも顔を出してます。よろしくです。
ハーフからいきなりと言うのはすごいです。
年齢は聞きませんが想像つきます。(笑)
ここだけの話ですが,常連の女子系ジョガーの方々よりは
〇いと思います。


----------------
tony79

kei
  • 登録日: 2010-5-11
  • 居住地: sapporo
  • 投稿: 100
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
genさん完走、そして自己べストおめでとうございます。
私は、初サロマチャレンジ98kmでタイムアップとなりました。その後、自力でゴールにはいきましたが、ゴールゲートはくぐれず、大きな忘れ物をしてきた気持ちでいっぱいです。
 やはり経験が、大事ですね。朝5時スタートのレースは、初めての経験で、サロマ直前に夏風邪を引いたこともあり、スタート直前にすごく寒く感じ、厚目の長そでトレーナーを着たことが敗因かと思います。そのため、走り出してから、いつも以上に汗をかき、竜宮台の折り返し付近から、その汗が冷えてきてお腹が下り、トイレに何度ならんだことか。並んでいる間のロス時間も大きく、70kmからは、関門との戦いの連続でした。特に80kmの関門は、きつかったです。80km手前スペシャルエイドはパスして、アミノサプリだけとって必死で走りました。まさか80kmの関門があんな上り坂の途中にあるとは知らず、時計を見ながら、半分あきらめかかってきた時に、カーブで見えなかったのですが、関門閉鎖まで後2分、もう少しというスタッフの声が聞こえ、最後の力を振り絞り関門閉鎖43秒前に通過、しばらくへたり込みました。その後、リスタートしても、脚のダメージ大きく走ったり歩いたりの繰り返し。その結果、90km関門もぎりぎりで関門閉鎖37秒前での通過でした。その後は、何とか、95kmくらいまでは、サロマンブルーの方に必死で着いていきましたが、脚がつりはじめ、ふくらはぎがぴくぴく状態で歩きとなりました。サロマンブルーの方も、右ひざを痛めてるようでしたが、ランネット調べると12時間59分台で完走していました。さすがです。
 来年は、今年の経験を生かし、サロマの忘れ物をぜひとも取り戻したいと思います。完走された、みなさんおめでとうございます。また完走できなかったみなさんも来年こそがんばりましょう。そして、レース中のマナー向上もみなさん一緒に考えていきましょう。
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
keiさん、お疲れ様でした。

貴重な経験ができて、それも今後の財産になるかと思います。


今回、ランナーのモラルとして、ムカッとしたことがひとつあります。
車の通行を規制していない車道を走る場合、身体ひとつ分くらい車線に入るのは仕方ないこともあるかと思いますが、車線の真ん中を堂々と走っている人がちらほらいるのを見て悲しくなりました。
後ろから車が近づいても、全然はじに寄ろうとしない人も。何様のつもりなんだろう。
そんな人の中に、ランナーを名乗っているラジオパーソナリティーもいて、その人の番組にメールしようか、やっぱりやめとこうか、今迷ってます。
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
tonyさんもお疲れ様でした。
皆それぞれのランですね。
私は、余裕が無いから突っ込めません。
いつも80kmまでのペース配分だけ考えてます。
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
keiさん、お疲れ様でした。残念でしたね。
私は、最近寒い時は、インナーを着てシャツの重ね着にしています。
それだと、汗がでても体もが冷えないようです。
今回も寒かったので、インナー+半袖+手袋で何とかなりました。
インナーも体にピシッとするのを選んだ方がいいようです。
隙間が空いてると汗でペタペタして余計気持ち悪いです。

マナーですか?
走りだして1km位でもう立ちションしていたね。
見ていても見苦しいな〜。
何がマナーか分からん時もありますが。
ゲスト
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
くまぼうさん、応援お疲れ様でした。

私はメールした方が良いのではないかと思います。
ゲスト
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
genさん、お疲れ様でした。

自己ベストですか、あまり走れなかったのが返って良かったのかな?

おしっこの話、びっくり
確か腎臓弱かったですよね?気をつけて下さい。


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET