メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
しぶまま |
投稿日時: 2011-2-20 21:07 |
- 登録日: 2007-12-27
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 761
|
- 「第18回泉州国際マラソン」【受付台】
- 参加された皆さんは、まだ串カツ中だと思われますので
勝手に報告させていただきます。 参加された皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。 皆さんのおかげで、1人で遠征に行っても 心細い思いをせずに、とってもありがたいです。 応援してくださった皆さん、ありがとうございました。 スタート会場・10km・20km・30km、 33km・40km・ゴール直前、神出鬼没? おかげでへたれずにすみました。
昨年と同じ場所で、ケーブルTVの取材を受けました。 「すてきな服ですね」 「ありがとうございます」 「調子はどうですか?」 「はい、大丈夫です、がんばります。 あっ、「大坂マラソン」エントリーしました。 当たったら、10月、また来ます」 「どちらからですか?」 「千葉です」 「遠くから、ありがとうございます」 「いえ、こちらこそ沿道の応援の方に、ありがとうございます」 「じゃあ、がんばってください」 「はい、がんばります」 てな、やりとりだったかな? カットされていなければ良いのですが・・・ しぶまま@来週はフジTV?
|
|
まりも |
投稿日時: 2011-2-21 8:27 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 京都
- 投稿: 2172
|
- Re: 「第18回泉州国際マラソン」【受付台】
- しぶままさん、遠征お疲れ様でした!
仮装でなくて残念でしたが、それでもやっぱりスタイルいいからすごくオーラが出てましたよ。 お天気も絶妙で、走りやすそうでしたね。 ゴール後はごあいさつできずにごめんなさい。
ケーブルテレビの取材受けたんですね!京都じゃ映らないかな〜?
|
|
たけした |
投稿日時: 2011-2-21 12:37 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: USJまで3.2キロ
- 投稿: 1785
|
- Re: 「第18回泉州国際マラソン」【完走記】
- 泉州国際の結果です。
できれば30分を切りたかったのですが 疲れがあるので キロ5分見当であわよくば〜〜
0-5 25.00 5-10 24,46 49,46 10-15 24,51 1:14,37 15-20 24,55 1:39,32 20-25 24,55 2:04,27 25-30 25,05 2:29,32 30-35 25,34 2:55,06 35-40 26,20 3:21,26 40-G 11,26 3:32,52
ええ感じやたのですが 30キロから間違えて スピードアップしたのが敗因かと〜〜 詳細はのちほど 書き足します〜〜
朝出発 駅で電車一本乗り遅れ〜〜 目の前でドアがぁ まぁ 早めに出てるので〜〜と 思ったら 南海乗り換えも失敗
でも 後の準急かから結局一緒(笑) ブラインドのSさんMさんとばったり〜〜
ルンルン気分で会場へ。
お手洗いにもいったんやけど 出ず。 これがえらいことになるとは〜〜
最初の1kは 5分ちょい スタートロスが30秒ほどやったかなぁ
その後快調にキロ5分を刻む。 途中で R氏と同道 ええ感じで30キロまできた。
そこでR氏はスペシャルを取る 私は置いてないので カーボショッツを食べた でもその後ジェネラルエイドが無い〜〜〜
おまけに R氏の足音が迫ってくる〜〜 ここで離されたおわりや〜〜っと思いがんばった〜〜 でも橋ののぼりで失速〜
後で聞いたら その足音はR氏ではなく他人やった〜〜 ちらっとみたらウエアの色が一緒やったし足音もそっくりやったんで〜〜 やっぱりしっかり確認せなね〜〜
最後には R氏にパスされたが もう足は残っていなかった。 遠ざかる R氏の背中を見ながらなんとか 歩を進めるが 今度はお腹が痛くなってきた〜〜 もう辛抱でけへん〜 後1キロのところにお手洗いがあって 前を走っていた選手が入ったので 私もとおもったが そこからまたしんどそうなので 無理してゴールまで いやぁ 冷汗でるし 目の前真っ白〜〜 なんとかゴールして すぐに係りの人にお手洗いに連れて行ってもらう。 なんとか間に合った けど 和式やったから足がつってでられへん。 なんとかパンツを上げて助けをもとめた〜
そして救護室へ〜〜 足を温めてもらってお湯割りのスポーツドリンクを 作ってもらってなんとか回復。
その後着替えして電車でお風呂と宴会に〜〜 宴会場でも足がつりかけたけどアルコールの威力で回復〜〜
今シーズンのまじレースは終了 あかんかったけど 練習方法とか工夫したら もうちょっと上にいけそうな感じがしたのが 収穫といえば収穫かなぁ そうそう ターサージャパンでもフル走れました〜
|
|
でざあと |
投稿日時: 2011-2-23 21:08 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 静岡県中部
- 投稿: 32
|
- Re: 「第18回泉州国際マラソン」【受付台】
- 関西地区のフルは、旅費はかかるが実家の親への顔見せという大義名分があり、
宿泊費も不要ということで、昨年の篠山に続き、今年は泉州にチャレンジしました。
昨年11月ごろから走り込みがあまりできず、焦って1週間前に30kmLSDをした同じ日に 階段を一段踏み外してしまい、どっちが原因か判らない足首痛を抱えてのスタート。 それでも、昨年10月に陥落したサブスリーに復活したいと、30kmまでは5km21分(4'12"/km)、 それ以降を5km22分(4'24"/km)という計画で臨みました。
で結果は、
0-5 20'43" 5-10 20'49" 41'32" 10-15 20'55" 1:02:27 15-20 20'58" 1:23:25 20-25 21'11" 1:44:36 25-30 21'35" 2:06:11 30-35 22'18" 2:28:29 35-40 28'00" 2:56:29 40-G 12'20" 3:08:49
ペースを掴むまでの2kmまでは若干速めでしたが、その後25kmまではほぼ計画通りでほんの少しの貯金。 時々いぐちさん、まりもさんの声援を受け、20kmのOちゃんの撮影ポイントも笑顔で通過できました。
しかし、27kmあたりから徐々にきつくなりはじめ、30km地点では全体で計画より11秒の遅れ。 ペースを落として辿りついてもいいはずの35km地点でも遅れはさらに累積します。 36kmを過ぎてからはどんどん抜かされる。あれ、と思うも、全く脚が動かず周りについていけません。 36-37kmを5分15秒と、その前の1kmより45秒も多くかかってしまい、まずいと思いながらそれでも無理やり 脚を動かそうとしていったところ、右のハムストリングスが痙攣。ついに立ち止まってしまいました。 何とか走り出そうとすると、さらに両ふくらはぎも攣りそうに。 しばらく止まっていると、横に係員が様子をうかがいにやってきます。 棄権させられてはたまらんので、ゆっくり歩き出して、何とか動けそうなので、歩幅の狭い走りで再開。 もはやキロ6分を切るのがやっとの状態です。
それでも残り1kmを過ぎ、「何とかfrunで1番でゴールできるかな」と思ったら、 36km過ぎの折り返しでは恐らく1kmほど離していたまほろんさんに、残り500mの地点で逆転されました。
ということで、いままでのフルの中で、最もダメージの大きいレースとなりました。 まあ、夕方の串かつオフは楽しかったし(幹事のまほろんさんをはじめ、皆さんありがとうございました)、 規模的にもコース的にも結構走りやすかったので、またチャレンジしたいと思える大会でした。 次回はちゃんと終盤の2度橋越えの往復に耐えられるように脚をつくらねば。 やっぱり月間200kmで記録を狙うのは、欲張りというか難しいですね。
|
|
ルンルン |
投稿日時: 2011-2-24 20:39 |
- 登録日: 2007-3-31
- 居住地: 京都、大阪、奈良近辺
- 投稿: 237
|
- Re: 「第18回泉州国際マラソン」【完走記】
- お疲れ様でした。
年とるとよく故障しますね。
大阪国際女子の試走会で故障し、正月休みは走行距離ゼロ。
泉州を見つめて、その後練習計画をたてたけど、時間内完走も 全く見えてこずで、ペース設定も走りだすまでは分からずじまい。
5キロを25分10秒で通過。
このあと、たけしたさんに追いつき30キロまで道連れの旅に。
何度となく、キロ5分ペースも弱音を吐きそうになたけど、 30キロを超えた瞬間。テレビで見ている光景に‥
10m、20mどんどん離されていく。 いきなりのペースアップ。それなりの話はしていたけど、 ここで行くかぁ〜がその時の感想。
自分としては、もう少し先を考えていた。 予定のとこまで、カーブが6か所もある。 出来るだけ足に負担をかけたくないし。 (まさか勘違いでスパートしてたとは‥)
我慢できるとこまで追いかけることにして、 後半は動きの鈍った足でキロ5分への挑戦。
30-35 25:36 35-40 25:21 40-G 11:03 3:31:34
タイム目標は遠ざかっていくが、今の状況でうまく 42.195キロが演じられたと思う。
当初、雨だと聞いた時は落ち込んだけど、 晴れてよかったですね。
|
|
|
ログイン
|