メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

13.フリートーク : 「京都マラソン」を考える1

投稿者 トピック
ケイタロー
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 1253
「京都マラソン」を考える1
ケイタローです。
明けましておめでとうございます
今年もみんなで楽しく走って、飲みましょう。

さて、新年早々「京都マラソンを考える」ことにしました。
というのも、昨日、突然「京都マラソンニュースvol.1」なるものが町内の回覧でまわってきて、まずは「大会開催に伴い予想される交通影響」ということで、ハザードマップみたいな地図で、市内の渋滞予想が示されていました。コースは試案と書いてありますが、もう決まっているんでしょうねぇ、きっと。でなければ・・・

ご案内のように、今年は10月に大阪、11月に神戸でフルマラソンの大会が予定されていて、昨年は奈良マラソンが盛況のうちに開催されました。東京に始まった都市マラソンの時代が到来した感があります。そして、わが京都でも来年の3月にフルマラソンをやろうという計画が進んでいて、昨年10月にコース(試案)が発表されました。そのあたりのことは、この談話室でもまりもさんがトピックを立ててくれました。

で、そのコースなんですが、メインストリートを外して市内を取り囲むように大回りして、盲腸コースが3ヶ所あって、さらには鴨川の河川敷を使うという(おこしやすのコースです!)何ともねぇ、もうちょっと考えられないかなぁというもので、京都の市民ランナーは悲しんでいます(少なくとも僕と友達数人は泣いています)。昨年12月、陸上競技場発着の公認コースを使った奈良マラソンを走って、ますます情けなくなっていたところに、今回の回覧板。これは何か言わなければと思わず筆をとった次第。僭越ながら一京都市民として私見を述べさせていただきます。(つづく)


----------------
ケイタロー(京都・桃山)


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET