メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : いびがわマラソン素晴らしい大会ですね。

投稿者 トピック
ともRUN
  • 登録日: 2010-10-11
  • 居住地: 三重県四日市市
  • 投稿: 14
いびがわマラソン素晴らしい大会ですね。
11月14日(日)のいびがわマラソン

先ず前日の夕方から当日レースを考え

ムサシのリプレニッシュをいつもより多めに採る様

心掛けながら早朝出発を考えて21時頃に寝ました。

お陰でよく寝れた。

翌朝3時頃に起きれたお陰でゆとり持って

準備に取り掛かる事が出来た。



そして4時30分頃に自宅を出発して

2時間かけてのんびりドライブで

6時30分頃、会場近くの駐車場に到着。

とりあえずは先ず受付を済ませて駐車場に戻って

車の中でのんびりと過ごしてました。



のんびりと過ごしたあと、

着替えの荷物を持って会場へ向かうと

torakichiさんにお会いしました。

他の人は何処に居るのかと聞いて

一応、河川敷の方へ向かおうとしたが、

途中で分からなくなってしまい

会場へ戻ってうろうろしていたら

な〜さんにお会いしました。

な〜さんが何時頃に来たの? の問いかけに

僕は 6時半頃 って答えました。(^^ゞ

そのあと、また一旦、駐車場に戻って軽食。



その後、また会場へ向かう途中で

あかつきの普通電車さんにお会いしました。

やっぱり駐車場が近いと便利だね。

ってな感じで話してました。



会場に着くと、顔と名前がなかなか一致しないんですが、

多分ですが、 frun のRAXSさん

( 以前あっきーさんに聞いてみたら

RAXSさんだと思いますって言ってました。

違ってたらごめんなさいね。 )

僕の方は、大会会場などでよくお目に掛かる

ランナーさんですが、

おそらく僕の存在を知らないと思ったので

あっきーさんの友達で ともRUN です。

って言ったら、RAXSさんが 

あ〜 ともRUNさんでしたか〜 ってな感じで始まり

RAXSさんからの情報で

公民館の2階にあっきーさんや他の方々が

居るという事でそちらの方に向かいました。



公民館の方も既に大勢の人でした。

さすがは、ビッグ大会ですね。



2階に向かう前に くまのみさんにお会いしました。



2階に向かうとあっきーさんやfrunの皆さん

そして こりんさんにもお会いして

こりんさんとハイタッチ (^^ゞ



着替えを済ませ、少しのんびり過ごす。

そうしているうちにスタートが近づいてきたので

1km程のUPをしておきました。



そしてスタートが迫ってきました。

ところが!

さっき、ちゃんと便出しておいたのに…

小の方が出そうな感じになってきた…

もう直ぐスタートなのにトイレなんて行けないしなぁ〜

仕方がないある程度まで走って

途中で済ませるしかないなぁ〜 (・・;)



とりあえず、号砲とともにスタート!

さすがに最初は大渋滞 なかなか前に進みません…。



とりあえず走り続けます。

途中で、小を出しにトイレへ…

しかし! これがとんでもなく長い…

出始めから終わるのに1分半程

掛かったんじゃないかな…。これは大きなロス!

その分を挽回するためにも最初は

ゆっくりのつもりでしたが、

少しペースを上げて追い上げました…。(^^ゞ



勿論これが失敗の元です…。

後半は やはり心配していたとおり

足が動かなくなり、歩くのが増えてしまいました。



途中で、 ラルム♪さんと 

ぽちの格好をしたラルム♪さんの相方さんを見掛けました。

声掛けようかと思いましたが、

もう既にこの時点で前へ進むのが必死でした…。(・。・;



でもさすがにあの背高のぽちは目立ってましたので

子供たちは大喜びだったみたいで、

子供たちの人気者となったんじゃないでしょうか。(^^♪



タイムの方は何とか4時間43分49秒(グロスタイム)で

ゴールする事が出来ました。



ゴール後は、着替えを済ませ、駐車場に向かう。

ここでまた着替えを済ませて

夕飯は希望荘で あかつきの普通電車さん、

torakichiさん、 タカさん、他2名、と僕の6名で

打ち上げをやり盛り上がりました。



この大会は本当に素晴らしい大会です。

子供たちの元気な応援、

子供たちとのハイタッチ

地元の皆さんの応援も素晴らしいです。



半月程前だったか、試走会で

熊を見掛けたとの情報があったりして心配でしたが

無事だったみたいで本当に良かったですね。



参加された選手の皆さん、

大会運営関係スタッフの皆さん

地元の応援の皆さん

本当にお疲れ様でしたと同時に

本当に有難うございました。



来年以降も出たいと思っており、

また いびがわ でお会いしたいですね。


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET