| 投稿者 | 
	トピック | 
	|  ニッケイ | 
	投稿日時: 2010-10-13 0:48 | 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2010-10-12
 
		- 居住地: アメリカ合衆国
 
		- 投稿: 2
 
			 
	 | 
	
	
	- アメリカからはじめまして!
 
		- 皆様、こんにちは。
 私は日本で生まれ、3歳の時アメリカに移民したアメリカ国民です。ロスで育ちこの5年はオレゴン州ポートランド市に住んでいます。この前の日曜日はPortland Marathonでボランティアしました。(雨降りっぱなし。。。)
  ランニング初めて2年になります。1月には初めて日本でのレースをします!それも、生まれた町でのハーフマラソンで楽しみです。
  日本のランニング文化の様子を勉強しにこのフォーラムに来ました。例えば日本のランニングマナーに違いがあるのか、ちょっと心配です。顔は日本人なので言い訳はできないのですよね。。。
  アメリカのランニングの事に着いて何か質問があったらぜひ聞いて下さい。
  もちろん、私は日本語は苦手なので間違いがあったらすみません。
  ありがとうございます! 
	 
	 | 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
	|  りっき | 
	投稿日時: 2010-10-13 3:30 | 
	
	
	- 運営スタッフ
 
		  
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-7
 
		- 居住地: 横浜市
 
		- 投稿: 2747
 
			 
	 | 
	
	
	- ニッケイさん、ようこそfrunへ。
 
		- ニッケイさん、ようこそfrunnにいらっしゃいました。
 日本語は苦手と書かれていますが、文章を読む限り全然そんなこと感じませんよ。
  ご存じかと思いますが、日本は今、大マラソンブームで大会に申し込むのも一苦労の状態です。 ランニングマナーはアメリカとの違いってあるのでしょうかね。自分はちょっとわかりませんが。
  私はアメリカでもマラソン経験というと、2年前のホノルルマラソンしかなくて、 あれは、海外の大会という気がしませんでしたけど。
  日本での初ハーフマラソン、どうぞ楽しんでください。 今後ともfrunをよろしくお願いいたしますね。 
	 
	 | 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
	|  ふれっぷ | 
	投稿日時: 2010-10-13 11:37 | 
	
	
	- 運営スタッフ
 
		  
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-5
 
		- 居住地: 北海道
 
		- 投稿: 1615
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: アメリカからはじめまして!
 
		- ニッケイさん、こんにちは。はじめまして。
  ポートランドですか。なつかしいです。(行ったことはないのですが)(^^;; 私の父が、趣味でバラ作りをしていたのですが、ポートランドのバラ会主催のローズショウに切り花を空輸して出品。「セカンド・アワード」を獲得したことがあり、子ども心に強く印象に残っていました。
  ランニングマナーですが、日本からも、ホノルルやニューヨークに沢山のランナーが参加していますが特に際立った違いは感じていないようです。問題ないと思います。
  そういえば、ポートランドマラソンにも日本からツアーが出ていて、「制限時間がない」ことや「参加者の半数以上が女性」ということで人気上昇中のようです。
  雨の中、ボランティア、お疲れ様でした。
  日本のマラソンもぜひ楽しんでくださいね。 ---------------- ふれっぷ@北海道 http://frep.way-nifty.com/cafe/
  
	 
	 | 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
	|  ニッケイ | 
	投稿日時: 2010-10-13 14:44 | 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2010-10-12
 
		- 居住地: アメリカ合衆国
 
		- 投稿: 2
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: アメリカからはじめまして!
 
		- 早速、暖かいウェルカム嬉しいです。
  
  ハワイは半分日本みたいですよね。(笑)
  日本のレースはまだインターネットで申し込めるのは少ない方ですね。最初は大阪ハーフに出たかったけどインターネットエントリーが無かったのでひらかたハーフになりました。
  また一つ気が付いた事はそう、日本では女性のランナーはまだ男性のランナーよりかなり少ないのでは?ひらかたハーフマラソンの予定人数、男子は女子の4倍でビックリしました。
  日本語は漢字が一番大変です。単語もまぁ中学生ぐらいまでのレベルと考えてください。辞書調べながらです。(「獲得」調べました。)私の日本語の勉強にもなって良いですね。最近はほとんど日本語使わないので忘れそうな感じする時もあります。  
  質問: アメリカのレースでは完全な他人でも"Good Job!"とか言うのは普通ですけど日本で知らない人に「頑張れ!」と声かけたら「コイツ誰?」とか思われませんでしょうか? 関西ではまた違うかもしれません? 私もただに心配過ぎかもしれませんね。   
	 
	 | 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
	|  ゲスト | 
	投稿日時: 2010-10-13 15:54 | 
	 | 
	
	
	- Re: アメリカからはじめまして!
 
		- ニッケイさん、初めまして
  ようこそfrunへ。 ポートランドにお住いなんですね。私は海外には行ったことが一度もありませんが良い所だと聞いています。
  質問のことですが、頑張れでもGood jobでも大丈夫だと思いますよ。 私も前に国内の大会で外国人のカップルにGood jobって声掛けられて嬉しかったですよ。フルマラソンのゴール前で疲れていたから声は出せなかったけどthumb upしたら周囲のランナーはあまり反応していなかったせいか、とても喜んでたくさん応援してくれた思い出が今でも印象に残っています。 
	 
	 | 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
	|  ふれっぷ | 
	投稿日時: 2010-10-13 15:58 | 
	
	
	- 運営スタッフ
 
		  
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-5
 
		- 居住地: 北海道
 
		- 投稿: 1615
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: アメリカからはじめまして!
 
		- ニッケイさん、まいど。
  日本では、まだ女性ランナーは少ないですが、ここ数年その数は増えています。女性が増えるとウェアなど華やかですし、大会の印象も明るくなりますね。
  質問の答:知らない人に「がんばれ!」とは、なかなか言いませんね。ちょっと強い表現に感じます。「がんばってー」とか「ガンバです」とかの方がやわらかい表現なので良いかな。 関西の大会は、沿道の応援の方たちから「とてもフレンドリー」な声援をいただけるようです。そちらも楽しみですね。(^0^) あと、ウェアの背中に「枚方生まれのアメリカ人です。日本語少しできます」とか書いてあれば、レース中に、たくさんの人から声がかかるかも。(^o^)/  ---------------- ふれっぷ@北海道 http://frep.way-nifty.com/cafe/
  
	 
	 | 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
	|  こうめ | 
	投稿日時: 2010-10-13 20:16 | 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-28
 
		- 居住地: 北海道の田舎町
 
		- 投稿: 1878
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: アメリカからはじめまして!
 
		- ニッケイさん、初めまして。
 ポートランドなんですね。ポートランドと言えば、北海道札幌市の姉妹都市ですよね。たしか、私、トランジットで通過したことあったような気がします。
  レースで、「頑張れ!」と言われても私は何にも気になりません。気合を入れてくれているような気がしていいかも。 関西では、関西弁が柔らかくて「がんばりや〜」とか言ってくれたのがすごくうれしかった記憶があります。 どんな言葉でも、走ってる人に激励していることに違いないから、心配しなくていいんじゃないかと思います。(漢字わかりますか?)激励=げきれい です。
  私たちの英語の勉強のために、英語で書いてくださってもいいかも(笑) 
	 
	 | 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
	|  ともちゃん | 
	投稿日時: 2010-10-15 0:43 | 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-28
 
		- 居住地: 大阪
 
		- 投稿: 62
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: アメリカからはじめまして!
 
		- 皆さん、ご無沙汰しております。ケンタッキーに住んで気がついたら4年半。アメリカも足掛け7年目に入っております。
 先週、灼熱のシカゴマラソンを走ってきました。最後は30℃を越えて、残念ながら国際資格ゲットは届きませでした〜(あと4分)
  ニッケイさん、初めまして、frunアメリカ支部(勝手に)のともちゃんです。 私も今では出場大会がアメリカの方が多くなってしまいました。私が一番アメリカと日本の大会の違いがわかるんじゃないか?と思い、久しぶりにパスワードを調べてログインしました(*^^*) まず、日本のランナーたちは服装も態度も真面目です。(先週私暑かったのでスポーツブラで走りましたが、日焼け対策バッチリの日本ではぶったまげられるでしょう。)スタート前の雰囲気が全然違います。まぁその違いも楽しんでください。 それから沿道の応援の方たちもシャイで、「がんばって〜」と応援してくれる人ももちろんいますが、ジ〜っと見てる人の方が多いです。アメリカのようにヒュ〜ヒュ〜言ってる人はいませんし、叫びつづけている人もほとんどいません。 あ、声を出さずにパチパチと手をたたいてくれてる人がいます^^ お水をもらうときは言わない人も多いですが、「ありがとう」と言ってほしいです。 道端でおしっこしてる男性がいっぱいいて驚くかもしれません。これはアメリカではないですからね。 あと日本の簡易トイレはくさいです!アメリカのあのブルーの液体がないからだと思います。(アメリカのトレイは全くにおいません!)和式もあります。 日本の大会は着替える場所があったりします。(アメリカにはありません) スタート前に国歌はうたいません。 キロ表示です。これはマイルに慣れていると最初ラクに感じて後が長く感じます。
  私も何年も日本のマラソンはサロマの100キロ以外は走っていないのでずれているかもしれません。最後に走ったときはマラソンブームの前だったし。。。 ニッケイさんは大阪生まれなんですね。私は来年の春に大阪に戻る予定です(^^)1月には間に合いませんが、また来てください。
  というわけで、来年には日本の戻りますので、皆さん、またよろしくお願いします。
  ともちゃん 
	 
	 | 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
	|  ふれっぷ | 
	投稿日時: 2010-10-15 11:29 | 
	
	
	- 運営スタッフ
 
		  
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-5
 
		- 居住地: 北海道
 
		- 投稿: 1615
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: アメリカからはじめまして!
 
		- ともちゃんさん、まいど。おひさしぶりです。
  日米のランニング事情比較考察、楽しく拝見しました。やはり、文化というか国民性の違いが出てくるのでしょうね。
  フランスの大会だと、エイドにワインが置いてあるとか。(嘘?) イタリアの大会だと、男性ランナーが女性ランナーにしきりに話しかけてるとか。(嘘?) (^^;;
  シカゴ、お疲れ様でした。惜しかったですね。 ---------------- ふれっぷ@北海道 http://frep.way-nifty.com/cafe/
  
	 
	 | 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 | 
	|  ルンルン | 
	投稿日時: 2010-10-17 21:45 | 
	
	
	
		
	 
	 
	
		- 登録日: 2007-3-31
 
		- 居住地: 京都、大阪、奈良近辺
 
		- 投稿: 237
 
			 
	 | 
	
	
	- Re: アメリカからはじめまして!
 
		- 遅くなりましたが、はじめまして。
  今はベッドは500m離れたとなり町の京都府ですが、 一日のほとんどを枚方市内で生活しています。
  私の英会話は I am a boy  以降 まったく進歩していません。
  まぁ、それはそれでいいかと‥(汗)
  枚方ハーフにも長い間、出向いたこともありませんが ニッケイさんが走られるのなら久々にエントリーは 別にしてでも、出向こうかと思っています。
  御両親も御一緒なのかな。 不安を感じることなどがあれば言ってくださいね。 
	 
	 | 
	| 
	 
	
	
		 
	
	 |