メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : ロンドンマラソン#30走ってきました

投稿者 トピック
Kuro-san
  • 登録日: 2007-4-7
  • 居住地: 練馬区
  • 投稿: 36
ロンドンマラソン#30走ってきました
こんにちは、Kuro-sanです。アイスランドの火山噴火騒動で一時はあき
らめたロンドン行きでしたが、直前で空港封鎖が解除となり、無事走って
きました。

さてロンドンマラソンですが、到着後連日良いお天気が続き、日中は20℃
を超えて暖かかったので、半袖Tシャツとショートタイツで走ることに決
めました。ところが着替えて荷物を預けた直後から、冷たい雨が降ってき
てスタートまで約30分間震え上がりました。幸い雨はスタート直前に上が
り、レース中もほとんど降られずに済みホッとしました。

コースはロンドン郊外、地球の標準時間の基になっているグリニッジの丘
をスタートして、テムズ川沿いの町々を走り抜け、ちょうど20kmでロン
ドン塔のあるタワーブリッジを渡って、今度は対岸をスタート地点に戻る
ように方向転換します。24km付近で川が大きくU字形に蛇行している所
(かつての倉庫地帯で今は再開発されて近代的なビルが建ち並ぶ、日本で
いえば幕張メッセのような場所)を通り抜けるのですが、右に左にとめま
ぐるしくカーブします。そして35km過ぎでタワーブリッジ付近に戻り、
残り7kmゴールのバッキンガム宮殿前のセント・ジェームズ公園を目指し
ます。

コースはフラットで走りやすいですが、スタート付近は住宅街なので、車
があまりスピードを出せないように道路をかまぼこ状にしている箇所があ
り、何回か躓きそうになりました。距離表示は1マイル毎に赤い風船でアー
チ状の門を作ってくれているので、誰でも直ぐに分かります。給水は日本
のようにコップではなく、350cc程度のボトルを手渡ししてくれるので非
常に飲みやすかったですが、捨てられたボトルで走るのが邪魔になるので
一長一短でしょう。

この大会はチャリティマラソンの性格を持っているようで、ランナーのユ
ニフォームを見ても、癌サポート、キッズ支援、ホスピス関係団体といっ
たものが目に付きました。そういうこともあってか、とにかく道路脇で声
援を送ってくれる皆さんの多さと熱狂ぶりに圧倒されました。スタート前
は回りの景色を眺めながら、ゆっくり楽しみながら走るつもりでしたが、
この熱狂的な応援の中ではそんなことを考えている余裕もなくなり、つい
頑張ってしまいました。

そんなわけで、前半は想定していたペースよりもやや早くなってしまい、
その分後半はかなり疲れましたが、ペースダウンを最小限に抑えられたの
も応援の皆さんのおかげだと思っています。40km地点でウォータールー・
ブリッジの下を通り、正面にビッグ・ベン、対岸にロンドン・アイと呼ば
れる大観覧車を見ながらテムズ河畔の道を走り、ウエストミンスター寺院
の前を右折してゴールに向かう2kmは、フルマラソンを走りきることが出
来た満足感で一杯になりました。

10km 1:03:09 
20km 2:07:07 1:03:58
30km 3:12:48 1:05:41
40km 4:17:49 1:05:01
Goal 4:31:32 0:13:43

1st Half 2:14:39
2nd Half 2:16:53

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET