メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

7.オフ会・練習会 : 4/29 幕末&龍馬 春の京都観光マラニック

投稿者 トピック
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re:幕末&龍馬マラニックの事前学習(その1)
おおっ、ケイタローさん。事前学習ありがとうございます。
さすが、本職。修学旅行のようですね!
続きもよろしくお願いします。

ご参加の皆さん、事前にしっかり勉強してくださいね!
(って自分が一番せんならんかも・汗。今一生懸命「竜馬が行く」読んで勉強しております・笑)

お察しの通り、河原町界隈は人出が多くなる前に、サクサクっと走り抜けます。

ちなみに「池田屋騒動」の池田屋跡は、今は同名の居酒屋となっております。
ここで打ち上げしようかと考えております・・・
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
4/20現在 参加予定者一覧 &打ち上げご案内
【参加者】(4/20現在、敬称略、順不同)←抜け落ちありませんか?
おかん、メグちゃん、ケイタロー、ナオ(女性)、いぐち、サケもっと、ヨータロー、にゃむこ、tacoco、もっくん、なおっち、ジャン、ボガ、ホノちゃん、Oちゃん、Kちゃん、ナオ(男性)、じん、しゅうちゃん、まりも  20名

他に数名調整中の方、アフターのみ検討中の方あり。

さて、アフターですが、次の通り決定しました。

京阪三条駅到着予定 15時半予定
徒歩で、寺町六角「桜湯」へ。銭湯410円。

打ち上げは、
三条木屋町西入「海鮮茶屋 池田屋 はなの舞」17時〜19時半
※「池田屋騒動」の舞台となった「池田屋」跡にある居酒屋です。
当時のイメージを模して作った大階段などがあります。

http://r.gnavi.co.jp/k781330/custom1.htm

飲み放題付 4000円のコースになります。
現在25名マックスで部屋を押さえています。
改めて、「池田屋」の出欠を取りたいと思いますのでご参加希望の方はコメントしてください。よろしくお願いします。

25名を越える場合は、ご参加いただけない場合もありますので、
ご希望の方はなるべく早めに表明お願いします。
(frun、jognote、楽ラン、RUN楽堂、mixi合同です)
ケイタロー
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 1250
Re: 4/20現在 参加予定者一覧 &打ち上げご案内
まりもさん、こんばんは。
幹事ごくろうさまです。

「池田屋」ですか。
いいですねぇ。
このマラニックの打ち上げにぴったり。
大階段を新撰組が駆け上がってきそうな・・・

以前のパチンコ屋から居酒屋に替わって、気になっていたんです。
楽しみにしています。


----------------
ケイタロー(京都・桃山)

Oちゃん
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地:
  • 投稿: 174
Re: 4/20現在 参加予定者一覧 &打ち上げご案内
 まりもさん、主催&幹事、有難うございます。GWはイベント盛り沢山ですね。
 もちろん、池田屋も参加させてください。OとK共々、ラン&宴会とフル参加でお願いします。
ケイタロー
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 1250
Re: 幕末&龍馬マラニックの事前学習(その2)
こんにちは。ケイタローです。

事前学習の第2回は、二条城から一気に南下して壬生(みぶ)から島原、梅小路公園あたりまで。この界隈は、道路が狭いわりに車が多いので要注意。(まぁ、京都はどこも同じだけれど・・・)

■「二条城」は、慶応3(1867)年10月13日、大政奉還が発表されたところ。この日、龍馬は近江屋で海援隊の同志たちと「歴史的な瞬間」を待っていました。慶喜の英断を聞いた龍馬は、男泣きに泣いたといわれています。これで、多くの同士の命が救われ、日本の近代が幕を開けたと・・・ちなみに、「倒幕の密勅」が薩摩に下されたのが13日、長州へは14日でした。みごとなタイミングでしたねぇ。

■四条の一筋南、綾小路通りを西へ向かい、大宮通りを越えると「壬生」。
新撰組が屯所を置いた「旧八木邸」と「旧前川邸」が現存しています。1863年、江戸から来た近藤勇・芹沢鴨ら13名が八木源之丞邸を宿舎とし、その他の隊士は斜め向かいの前川邸に分かれて住みました。前川さん一家は新撰組に屋敷を占領され、本家の方へ移らざるを得なかったといいますし、八木さんもご近所も相当迷惑したようです。困った居候ですが、どうすることもできません。だって、逆らったら怖いですもんね。
現在、八木家が経営する隣の茶房・鶴壽庵で「屯所餅」「誠最中」など新撰組ファンにはたまらないお菓子も売っています。

■八木邸の斜め向かいが「新徳寺」。
ここで1863年、江戸から上洛した浪士隊の隊長・清河八郎が、総勢234名を前に尊皇攘夷の大演説を行った。どうも話がおかしいと江戸に戻る清河らに反して、近藤勇・芹沢鴨ら13人は京都に残り八木さんにお世話になるという、先ほどの話につながります。新徳寺の本堂は当時とほとんど変わっていないそうですが、どう見ても200人以上が入れるとは思えないから、外まではみ出して大騒ぎだったんでしょうね。内部は残念ながら非公開なので、外から眺めるだけ。

■そこから西へ行くと壬生狂言で有名な「壬生寺」。
毎年節分会で上演されるユーモラスな狂言を新撰組の隊士たちも見たはず。沖田総司が境内で子供たちと遊んでいたという話も伝わっています。坊城通から入った右手には新撰組隊士の墓「壬生塚」もあります。また、新撰組は境内で軍事訓練をして、寺側はとても迷惑したらしく、朝廷に嘆願書を出しています。

■壬生からさらに南下して、五条通りをこえると「島原」。
かつては京都一の遊廓。祇園町は薩長の田舎侍が遊ぶところで、格式の高い島原は幕府方。新撰組もよく遊んだといわれていますが、なにせ値段が高いので、幹部連中はともかく、一般の隊士には縁遠いところだったようです。
今残っているのは、揚屋建築の「角屋」や置屋建築の「輪違屋」、それに島原大門くらいで、当時の賑わいを偲ぶよすがもありません。

■時間があれば「西本願寺」へ寄ってもいいかも。
慶応元(1865)年3月、新撰組は壬生から西本願寺境内に屯所を移しました。隊士の人数も増え、壬生の屯所が手狭になったことと、市中取り締まりに不便を感じての移転だったようですが、新撰組は境内で豚を飼って鍋にしたり、軍事訓練をしたので、臭いや騒音で寺側は大変迷惑したといいいます。 2年後、新撰組は屯所を近くの不動堂村(今のリーガロイヤルホテルあたり)へ移しますが、移転費用は西本願寺が全額出したそうです。お金を払ってでも出て行ってほしかったんでしょうね。
壬生の八木さんや前川さん、壬生寺や西本願寺にとって、新撰組はずいぶんと迷惑な闖入者だったようです。まぁ、新撰組にしてみれば、京都守護職・松平容保の配下として、京都の治安維持にあたっているわけで・・・

そこからすぐ南西が梅小路公園。ここで小休止。ここまで約7キロ。
今日はこのあたりで。


----------------
ケイタロー(京都・桃山)

じん
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 愛知県
  • 投稿: 260
Re: 4/20現在 参加予定者一覧 &打ち上げご案内
まりもさん、ありがとうございます。

池田屋のほうもお願い致します。
朝から晩まで楽しみになってきました。

じん@酔って階段から落ちないように
ケイタロー
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 1250
Re:幕末&龍馬マラニックの事前学習(その3)
事前学習の第3回は、梅小路公園から東寺、鳥羽離宮跡を経て伏見まで下ります。

■「梅小路公園」は、平清盛の屋敷「西八条第」(にしはちじょうてい)があったところ。広い芝生とトイレもいっぱいあって、市民の憩いの場です。僕も職場が近いので時々走っています。ところが、最近ここに水族館を建てようなんて計画が持ち上がって・・・まぁ、僕個人としてはちょっと待ってほしいなぁ、という感じです。
JRの線路を越えると「東寺」、正式には「教王護国寺」。幕末&龍馬との関係は特筆するようなことはありませんが、なんたって平安時代からの庶民の寺。龍馬だって、新撰組だってお参りに来たことくらいはあるでしょうし、「弘法さん」の縁日を冷やかしたかもしれませんね。五重塔は、京都のどこからでも見えるシンボルタワーでした。
少し西へ行って「羅城門跡」から南下します。

■ここから伏見までは、幕末当時は九条ネギなどの畑が続く農村地帯で、鴨川と桂川の氾濫原です。大きな建物は「城南宮」の社がくらいだったでしょうか。
城南宮は、白河天皇の建てた鳥羽離宮の一部で、京都御所の裏鬼門を守る神社。今でも方除け、厄除けの神として信仰されています。

すぐ南の「鳥羽離宮跡」の公園で昼食。近くにコンビにもあります。東寺からここまで約4キロ。

■このあたりは「鳥羽・伏見の戦い」(戊辰戦争)の舞台です。
慶応4(1868)年1月3日、旧幕府軍と新政府軍が、鳥羽街道の小枝橋付近でにらみ合いになり、旧幕府軍が強硬突破をしようとした際に、この鳥羽離宮に陣取っていた薩摩軍の大砲が一発。これがきっかけとなり鳥羽・伏見の戦いが始まりました。
現在、小枝橋近くと、大砲が置かれていた公園内の秋の山に「鳥羽伏見戦跡」の碑があります。

さて、鳥羽方面での砲声が聞こえて間もなく、伏見でも戦闘が開始されます。この時、伏見奉行所に駐屯していた新撰組は・・・

今日はここまで。
すみません。伏見まで行けませんでした。


----------------
ケイタロー(京都・桃山)

いぐち
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 伊丹市
  • 投稿: 931
Re:幕末&龍馬マラニックの事前学習(その3)
いぐちです

地図を片手に読んでいます。
次が楽しみだ〜!


----------------
いぐち@伊丹・男・77

のりたか
  • 登録日: 2007-4-5
  • 居住地: 大阪府守口市
  • 投稿: 1130
Re:幕末&龍馬マラニックの事前学習(その3)
惜しいなあ、この日はいけないんですよ〜

読み物として楽しませてもらいます。


----------------
// のりたか //

ケイタロー
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 1250
Re:幕末&龍馬マラニックの事前学習(その3)
いぐちさん、のりたかさん、ありがとうございます。

ほとんどは受け売りですが、こうやって書いていると、知らなかったことや勘違いしていたことがわかって、僕自身も勉強になります。
声援にお答えして、続編をお届けします。
早く伏見へ行かないと。


----------------
ケイタロー(京都・桃山)



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET