メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 与論島ヨロンマラソン走り旅〜その1

投稿者 トピック
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
与論島ヨロンマラソン走り旅〜その1
遥か日本の南に たましいの住む島があるという。
美しい海と珊瑚に 包まれた島だという…。

3月7日、鹿児島は奄美群島南端・与論島でのヨロンマラソンを走って
きました。
与論島は、コバルトブルーの海に囲まれた周囲約23kmの隆起珊瑚の島で、
6千人の島民とウシ・ヤギなど6千頭の動物、そして24憶匹の熱帯魚が
仲良く暮らす、花と緑に溢れたのどかな島です。

晴れた日には、沖縄本島北端の辺戸岬を望めます。でも、古民家に赤瓦は
使われてないし、作られているお酒も、泡盛ではなく黒糖焼酎なあたり、
奄美独自の生活圏文化圏を築いてきました。

交通は、飛行機なら鹿児島や那覇で乗り継ぎます。そこから先は座席数の
少ない小さなプロペラ機なので、二泊三日のマラソンツアーの競争率は
高いですよ。

船なら、那覇〜鹿児島の奄美航路を利用します。那覇の出港は朝7時です。
東京なら、金曜の仕事後に羽田発最終便に飛び乗る手もありますが、
他の地域だとどうかな?。
帰りは、那覇での接続が悩み所です。鹿児島から一晩かけて、奄美の島々に
寄りながら到着するので、途中の港での荷役や海洋状況により遅れることも
多く、ダイヤでは那覇港着は19時頃ですが、保険として、那覇からの
航空便を最終にせざるを得ません。羽田の到着が深夜だと帰宅できない人や、
関空・名古屋・福岡など、他の地域の方は、那覇からの便が無いので、
那覇でもう一泊する必要があります。
ただ今年は、関西と那覇を結ぶ船が、レース後の深夜に与論島に寄るので、
羽田方面以外の方でも、これで那覇に昼について、月曜日のうちに帰宅
できたようです。

往路の土曜は晴天。フェリーの船室はほぼ全員がマラソン参加者で、少し
窮屈かな。今年は風もうねりもなく、外の方が気持ちが良さそう。甲板に
出ると、知ってる顔が沢山!。リピーターの参加者が多く、この嬉しい
再会も船旅の楽しみの一つです。
おっ、牛!。…うし、いた〜♪。…今年もウシか〜(^^;)。
たまには名前で呼んでおくれ〜。

途中寄港する本部港をでると、左手は伊江島・伊平屋島・伊是名島が次々に
姿を現し、右手は、美ら海水族館のある海洋博公園が広がります。
この付近で、左舷にクジラが!。甲板上は騒然!。尻尾で水面を何度も
叩き、豪快なスプラッシュが上がる度に起こる拍手と歓声。今年も楽しい
走り旅になりそうだと予感させる嬉しい出来事でした。

(つづく)
ゲスト
Re: 与論島ヨロンマラソン走り旅〜その1
美ら海水族館に行ったので、その時の光景が思い出されます。

ヨロンマラソンはアクセスが悪いと以前に聞きましたが、そういうことだったのですね。北海道から行くのはなかなか大変そうですね。つづき楽しみにしてます。
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
Re: 与論島ヨロンマラソン走り旅〜その1
NAOJIさん、ありがとうございます。

与論島ってどんなとこ?、どんな大会?…。稚拙な作文ではありますが(^^;)、
それが少しでも伝えられたら、と、思います。

携帯でボチボチ打ってる&晴れたらこうなるはずだった編も平行して
書いてみようと思います。まだまだお時間頂戴してしまいますが、気長に
お付き合い下さいませ〜♪

うしまる♪@読者がいてくれてハッピーですぅ。
しぶまま
  • 登録日: 2007-12-27
  • 居住地: 千葉県
  • 投稿: 761
Re: 与論島ヨロンマラソン走り旅〜その1
うしまる♪さ〜ん
 私も楽しみに読ませていただいています。
前回、激坂「渡嘉敷編」の折り返しで
「トラ」とハイタッチしたでしょう? 覚えていますか?
あのトラは私の弟分で、
うしまる♪さんに負けず劣らずの「島ランナー」です。
きっと近いうちに、再会すると思います。

それはそうと、明日私も「荒川」走ります。
今度こそすれ違いませんように!
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
Re: 与論島ヨロンマラソン走り旅〜その1
しぶままさん、ありがとうございます。

かつてはブームだった与論島も、沖縄返還後は、頭の上を飛行機で
ヒューと通り過ぎられるだけのことが多くなってしまいました。
ヨロンマラソンと聞いて、初耳だと、どこか東南アジアの国の大会と
思われることもあるかもしれませんね。

とかしきトラ、よく覚えてますよっ!。あちらの方が登りでしたが、
どちらからともなく手ぱっちんして下さいました。ありがとうございました!
とお伝えくださいませ♪。
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
与論島ヨロンマラソン走り旅〜その2
心が寂しいときに 訪れる島があるという
優しい愛と自然に 抱かれた島だという

那覇から約5時間、お昼頃にフェリーは与論島供利港に着きます。桟橋では、
島の美らメーラビ(←綺麗な娘さん、の意味)が扮するミスなんちゃら
(〜〜ハイビスカス、とか、コーラル、とか、イロイロいる〜〜)が、参加者
一人一人に小さな包みを手渡してくれます。それが「ひまわりレター」。
与論の子供たちが、浜で拾った貝殻や星砂を添えて、応援のメッセージを
込めた手紙が入っているのです。名前や学校名も書いてあるので、ちゃんと
お返事書きますよ〜♪。

港での出迎えの挨拶も、ようこそ、とか、いらっしゃいませ、よりも、
「ただいま〜♪」「おかえりなさいっ!」
なんてやりとりの方が多いんですよ。

会場で受付の後、常宿にしている民宿に到着。若主人、大女将、毎年
同宿している仲間達との嬉しい再会…。あぁ、帰ってきたんだな〜♪。
初対面のお客さんとも、これも何かの縁と、こっちから声を掛け、すぐに
仲良し♪。これもヨロンマジック(笑)。

毎年、会場からは少し離れた東区という所の宿に泊ってます。この付近は
与論島の海や山など豊かな自然に触れられるから、です。会場までの
送迎はしてくれるし、時間も15分程度です。ヨロンマラソンの参加者は
各種目合計でも1200〜1300名で、トイレや荷物預かりも行列にならないので、
大会会場に近いかどうか、は、あまり気にしなくとも良いのでは、と、
思います。

眺めの良い城跡、小さなテーマパークの民族村、赤崎〜シーマンズ〜大金久と
続く岩礁や遠浅など変化に富んだ海…。東区からは、ちょいと散歩すれば、
いろいろな所に行けるのです。今年も、同宿の仲間を御案内しました〜♪。
途中の民家の庭先や生け垣には、ハイビスカスやブーゲンビリアなど
色々な花も咲いてます。パパイヤや島バナナも普通に樹に実ってるし、
カニステルなど、ちょっと珍しい果物も見ることが出来ます。とくに
目的地を決めずに、ただブラブラするだけでも楽しい!。あ〜やっぱり
島はええなぁ〜♪。

で、夕方からは、マラソンとどっちがメインイベントだか良く判らない(笑)
ヨロンマラソン前夜祭が控えているのです。ディープな時間はこれから
始まるのです。

(つづく)

P.S.デューク様、まだまだ引っ張るで〜♪(スマン)
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
与論島ヨロンマラソン走り旅〜その3
大会前日のヨロンマラソン前夜祭編です。
前夜祭は参加料2000円の事前申込制で、会場まで宿が送迎してくれます。
チケット式に、弁当・豚汁・よもぎもち・サーターアンダギー(沖縄風の
揚げドーナツ)・飲み物・刺身(←マラソン前夜にナマモノとは・笑)etc…、
島のお母さん達が腕を奮った島の恵みと交換の他、奄美群島でのみ
作られている黒糖焼酎「有泉」が「与論献奉」の下で振舞われます。

与論献奉を簡単に説明します。親(島の人)が毒味の後、歓迎の口上と
ともに、盃に有泉を注ぎます。参加者も、口上(明日の決意?)を述べ
盃を飲み干し、空けたよ、と、頭上で盃を逆さにします。抜け毛の
気になるうしまる♪、盃から垂れる雫に、つい一言。
「神(髪)に捧げます。」

爽やかな飲み口で、つい量の進むこの有泉、かなり危険(笑)です。
男・高橋さんでなくとも、帰りの電車乗り過ごし必至。私なんか、浜で
呑んだ帰り道、途中のキビ畑でそのまま撃沈した事ありますよ。

出し物も簡単に紹介〜♪。原色艶やかな琉装を身にまとった若者達
によるエイサー。天に届けと打つバチさばきは、迫力満点!。
子供達による、奄美や琉球の舞踊は可愛らしいですよ。みんな、この日の
ために一生懸命練習してきたんだね。ステージ後の記念撮影にも丁寧に
応じてくれます。

締めは、地元で活躍する「かりゆしバンド」。失われつつある島の
フトゥバ(言葉)や文化を伝えたい、と、メジャーからのオファーを
受けながらも、敢えて与論に残って活動する実力派。小野綾子さんが
カバーした、オリジナル曲「たましいの島」を聞いたことのある人も
いるのではと思います。

乗りの良い曲になるとサァ大変!。みんな、ワ〜ッと舞台に上がり、
カチャーシーを踊る踊る。躍り方を知らなくても、笑顔で楽しそうに
両手を挙げて身体を動かせば大丈夫!。阿波踊り風、沢田研二の
♪あ〜あ〜状態、もう何でもあり。恥ずかしがらずにはっちゃけましょう!。
でも、こんなに呑んで踊って、本当に明日は走れるんでしょうか?(^^;)

もっと心配なのは翌日の天気。最後に会場全員で「晴れろ三唱」。すごい
一体感、そう、ヨロンマラソンに集う者はみんな、楽しい1日を
作りあげる仲間!なのです。

宿に帰っても、お約束の与論献奉。島のあちこちで、マラソン大会前夜
らしからぬ夜はふけてゆくのでした。

うしまる♪@次回、いよいよマラソンスタート(笑)
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
与論島ヨロンマラソン走り旅〜その4
♪雨が降ろうと風が吹こうと 年に一度のヨロンマラソン
スタートライン 心晴れ晴れ

フルと、五人で襷を繋ぐリレーは午前8時スタート。島を反時計周りに
ほぼ一周し、22km手前で折り返し、今度は時計周りに島を一周します。
曲がり角や細かいアップダウンが多く、最大の高低差は約50mあります。
ハーフはフルの2時間後にスタートし、島を時計回りに一周します。

距離表示は1km毎。エイドは14ヶ所。その内容も充実していて、後ろの方を
ゆっくり走っても品切れしません。

3月7日のマラソン当日の天気は、雨…。3月の奄美地方はあまり
天気には恵まれません。晴れれば、綺麗な空気と海からの照り返しで
一発で日焼けするほどなのですが…。

スタートを待つ顔見知りの仲間達は、眉毛を時計の針の8時20分の形に
することもなく、雨のレースも満更ではなさそう。マラソンはアウトドア
スポーツだし、この雨は、島の小さな命たちには必要な恵みの雨。照って
ばかりでは花実もつかぬ。ホントにこの島が好きならば、照るのもヨロン、
降るのもヨロン、全部丸ごと受け止めよう。

あまり仰々しくない開会式、準備運動の後、一般的なマラソン大会の
ピリピリした緊張感もないままスタート!。まずは、与論の中心部を
走ります。商店街、島で二つしかない信号機のある交差点。ここは応援の
島人もいっぱい。うしまる♪と同じ格好をしたチビうしまる♪?も、
パーランクー(エイサーとかで使う小さな太鼓)を持って応援してましたよ。

この最初の約2kmは、折り返し後の復路は通りません。その先からは
島の外周の道を走ります。右手の茶花海岸は海浜公園として人工的に
整備され、災害時の補給基地にもなりそう。この付近の海は、近年随分と
変わったように感じます。

プリシアリゾートを過ぎると、手付かずの海が少しだけ見えてきます。
コースが左へ左へと伸びるので意識もそちらに向かい、つい見落としがち
ですが、右側には海岸に降りる小道があり、コースをほんの数メートル
外れたそこは、目の前が兼母海岸。ここからは夕陽が綺麗だそうですよ。

その先、与論空港の北西側の道だけは、コースの中で未舗装です。ここは
風に吹きさらしになります。空港までは約4km、その少し先の供利港
までは約5km。サブ4で走ればその日のうちに帰路につけるみたいだけど、
それでは少し慌ただしいかな。

(つづく…んぢゃないかな。)
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
与論島ヨロンマラソン走り旅〜その5
♪運が良ければ 鯨も見れる
年に一度のヨロンマラソン

供利港を過ぎるとまもなく5km地点。この辺りから、牛小屋があったり、
畑に山羊が繋がれていたり、と、奄美らしい風景が続きます。沖縄で
よく見られる、電照菊の設備もあります。マーガレットの様なピンクの
花が栽培されてました。

走ってるうしまる♪には全く無関心な牛たちは、肉食用の黒毛和牛。
その鳴き声は北海道の牧歌的なソレとは全然違い、ブムォ〜ッ!、と、
突然響く大音響にはびっくりします。

これから向かう島の南部は小高い丘になっていて、奄美がまだ琉球王の
支配下だった15世紀の、琉球・北山の豪族による未完成の城跡の石垣が
残っています。ここから見る、海に沈む夕陽もお気に入りの風景の一つです。
隣接して、与論のランドマーク・サザンクロスセンターも建っています。
マラソンコースの最高地点は、この建物から少し下ったとこにあります。

前方にこの建物が見えてくると、ジワジワと登りが始まります。多くの
参加者がコース最大の難所として挙げる、翔龍橋の坂、です。登りが
キツくなると、つい顔が下を向きがちになるけど、それでは勿体無い。
右手にハキビナ海岸が見下ろせるようになってきますよ。晴天なら、
降り注ぐ太陽の光と、水深の浅さと、海の底の砂や岩礁の組合せが
織り成す碧色や緑色、その向こうの大海原と沖縄本島を眺めながら、
登りましょう。

それと、元気の素がもう一つ。この坂を登り詰めたとこのエイドでは、
大会協力企業JALと琉球エアコミューターのCAさんが、とびきりの
笑顔でドリンクを渡してくれるのだ〜♪(^^;)。
ただ、再建中のJALが、今後こういう活動をいつまで続けられる
だろうか?。CAさん達の、
「頑張ってくださいね♪」
という声に、みなさんも!、と応えておきました。

ここのエイドには、コスプレ応援団もいます。毎年同じメンバーが
担当していて、もうお互い顔見知り。保育園の職員と園児さんたちは、
手作り衣装でしょうか、今年は魔法使いみたい。サザンクロスセンターの
職員さんは、
「あら〜、次は寅年だから、タイガーよ、って言ったのに〜」
だから、オイラは仮装ぢゃないんだってば(笑)。

ここのエイドには、復路になると、参加者が楽しみにしているあるものが
登場します。それはまた後ほど。
ここで元気をもらって、まもなく10kmです。

(多分、つづく…と、思う)
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
与論島ヨロンマラソン走り旅〜その6
(3月の話です(^^;)

遠い昔の話が、語り継がれている島があるという。
そこには、不思議な言葉と歌があるという。

コース最高地点をクリアすると、前方右手の発電風車を目指す感じに
坂を降りてゆきます。この風車の近くに老人ホームがあり、例年だと、
体調の良い入所者さんたちが沿道に車椅子をズラリと並べて応援して
くれています。去年は、付き添いの介護士さんによれば、最高齢の方は
93歳!。思わず皆さんと握手。この手は、大切な人たちのために長い間、
畑を耕し、キビを刈り、機を織ってきたのでしょう。これからもずっと、
皆さんのまわりを穏やかなときが静かに流れてゆきますように…。
でも、今年は雨のため、車椅子応援隊はなし。こればっかりは、仕方ないっす。

風車を過ぎると、コースは一旦、東区付近の内陸部に向かい、何回か
右に曲がりながら、また、赤崎の海岸沿いに戻ることになります。
この辺りは民宿や飲食店も比較的に多く、賑やかな応援ポイントが続きます。

ヨロンのコースは見通しの悪い曲がり角が多く、スピードランナーには
レコードラインが取り辛く走りにくいかもしれません。
その曲がり角の向こうから聞こえてくるのは、声援や太鼓・三線といった
楽器だけでなく、鍋、釜、ドラム缶など、「叩いて音を出せるもの」を
使った賑やかな応援の様子で、自分の前を走るランナーが曲がり角の
向こうに消えると、それが、ワッ!という感じにまた一段と盛り上がります。
あ〜次はオイラの番や〜ん。で、アホな姿を大笑いされ、かなり
恥ずかしい思いをしながら通過します。島の皆さん、ありがとね♪。
アップダウンも、目の前の坂を昇り切ると、そこにはどんな風景が
拡がっているんだろう?。絶景があれば、見晴らしも開けずに少し
ガッカリすることもあるけど、そこまでの、どうなっているんだろう?、
というワクワク感を味わうのも、このコースの楽しみ方なのかもしれません。

赤崎から更に進み、右手に海がバーンと開けたら、そこがシーマンズ
ビーチ。
(↓もし晴天なら)
白砂の浜、リーフ内側の静かな波、波打ち際に休むグラスボートの
屋根の白色、海の色は水色〜群青〜緑…。1〜2キロ沖のリーフでは、
波頭が、海面に一筋の白い鎖線を引き、それぞれが左右に伸び縮みして
いるように見えます。リーフの向こうの島影は沖永良部島です。
稚拙な作文力では表現不能

(この先ちゃんと続くかかなりアヤシイ)


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET