メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
りっき |
投稿日時: 2009-7-4 22:15 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- 第11回北丹沢12時間山岳耐久レース09/07/05(日)【受付台】
- 2009/07/05(日) 第11回北丹沢12時間山岳耐久レース(神奈川県相模原市)
の完走記・参加記・応援記などは、こちらのトピックにお願いいたします。
|
|
やまちゃん |
投稿日時: 2009-7-19 18:49 |
- 登録日: 2007-3-30
- 居住地: 横浜市泉区
- 投稿: 324
|
- Re: 第11回北丹沢12時間山岳耐久レース09/07/05(日)【受付台】
- りっきさん、受付代ありがとうございます。
遅くなってしまいましたが、簡単に。
この大会、昨年、年代別入賞したゲンのいい大会。 家から車で1時間あまりという地の利もあります。
暑かった昨年に比べスタート時は20℃ちょっと心地よい。 6:30と7:00のウエーブスタートで、昨年完走者およびフルマラソン上位者は6:30。 その6:30に、なべさんと並んでスタート。 最初の登山道まで、良いポジションを取ろうとアスファルトの坂道ダッシュはスピードのない自分には本当にきつい。 それでも、どうにか登山道では渋滞に巻きこまれずに済む。 3K過ぎから12Kまで、再びアスファルト。キロ5分くらいで無理せず流す。 12Kからの登山道で、なべさんが先行、無理せず後方から付いていく。
鐘撞山手前で、なべさんをパス。ここの600mほどの登りで、調子が出てきた。15.99K地点で99位と思ったより上位になっていた。 やがて第1CPへ向けてのくだりとなる。最近、歳のせいかくだりで転倒が多くなり、不本意ではあるが、ゆっくり下る。若者に5人くらい抜かされたかな。
第一CPで、水2杯とバナナとチョコを頂き、犬超路への登りに。 しばらくして、丹沢仲間の知り合いのPさんが視界に。 私に気づいてペースが上がるが必死に追った。 そして犬超路からの林道区間で一気にパス。 ここから第3CPまでの林道区間10Kを、ほぼキロ4:30で流す。 トレイルランナーはロード区間に強くないので、それでも抜く一方で気持ちよかった〜。
第2CPで、水を1Lほどイッキ飲み。さすがに腹が苦しく、ここから姫次への標高差820mほどの急登がツラかった。 それでも、20人くらいはパス。 姫次手前では丹沢仲間が私設エイドを開いていて、コーラを頂き生き返る。 これはランネットでも紹介されていた。 http://runnet.jp/news/main.php?_num=187
これからゴールまで1千mの下りも慎重に行き、3人くらい抜かされたが一昨年の記録を1分あまり短縮して5:45:01で、とりあえず自己記録更新でゴール。
まもなくゴールした、なべさんと合流し、会場の温泉で汗を流して家路につきました。 ところが、ネットで年代別7位入賞したことが後で分かり、ちょっと悔しい思い。 http://runnet.jp/sokuhou/detail.php?_num=155 でも、3日後に賞状と賞品(箱入り乾燥うどん、登山用靴下、パワージェル、津久井の写真集)が送られ、事務局の方には感謝と手間をかけ申し訳ない気持ちになりました。
今回、もう諦めかけていた記録が更新できて、また少し「頑張ろうか」というモチベーションが出てきました。
10K 1:03:41 第1CP(15.59K)2:30:13 第2CP(29.42K) 3:44:03 姫次(35.2K) 4:59:21 ゴール(44.24K) 5:45:01 年代別(男子50歳以上)7位/195人中 総合74位/1300人中 ---------------- やまちゃん@横浜市泉区
|
|
おやま |
投稿日時: 2009-7-20 22:45 |
- 登録日: 2007-4-14
- 居住地: 石川県白山市
- 投稿: 955
|
- Re: 第11回北丹沢12時間山岳耐久レース09/07/05(日)【受付台】
- やまちゃん
自己ベスト更新および年代別入賞おめでとうございます〜。
下りが速いのは筋力が強いからでしょうね。さすがです。 某横浜の歩道橋を駆け降りる姿に見ほれたと、とある場所で聞きました。
富士山ではよろしくお願い致します。超ピッチ走法でできるだけ上までついてゆきたいです。
おやま@石川
|
|
やまちゃん |
投稿日時: 2009-7-21 22:09 |
- 登録日: 2007-3-30
- 居住地: 横浜市泉区
- 投稿: 324
|
- Re: 第11回北丹沢12時間山岳耐久レース09/07/05(日)【受付台】
- どうもありがとうございます。
ローカル大会の年代別のラッキーな入賞とは言え、正直うれしいです。
下りは、反射神経の衰えによて全盛時より2割程度遅くなっています。 ですから最近は富士のように下らないレースのほうが有利な気がします。
富士は3:59あたりを目標にしようと思っているので、一緒の時間が長いかもです。 天気が心配ですが日本一の大会をお互い苦しみながら楽しみましょうね。 ---------------- やまちゃん@横浜市泉区
|
|
|
ログイン
|