投稿者 |
トピック |
(1) 2 » |
たけした |
投稿日時: 2009-5-3 21:58 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: USJまで3.2キロ
- 投稿: 1785
|
- 勝手にしまなみ海道
- 今晩は たけしたです。
明日 しまなみ海道にいってきま〜〜す。 同居人と 相手はレンタサイクル 私は自前の足で どこまでいけるかふめいですが今回は今治に 宿をとってますぅ。
5年前は 大三島で終了 バスで福山駅まで帰って帰阪しました。 お天気が少ししんぱいですがぁ ではでは
|
|
たけした |
投稿日時: 2009-5-6 17:24 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: USJまで3.2キロ
- 投稿: 1785
|
- Re: 勝手にしまなみ海道その1
- 5月4日月曜日 みどりの日 朝新大阪8時24分発の
のぞみに乗車 福山まで約1時間 福山5分の接続 在来線で尾道へ。 約20分ほどで到着。
早速レンタサイクルを借り出しに向かう。が なんと すべて貸し出し済みで 在庫無し 初っ端 出だしからつまずく(苦笑;)
しかたが無いので前回借りた向島でひょっとしたらありかもとっと フェリーで向かった、 が ここでも無し っとえいうか レンタサイクル業務はしていなかった。
仕方がないので歩いて向島の高速バス停へ徒歩で向かう。 お天気は良い 途中で早速缶ビールを(うーん走る前からぁ) (汗;)(汗;)
バス停まで約1時間ほどあるいたなぁ?すんません 今 GPSデータの入ったパソコン 画像レスキュー中で読めませんので あとで修正しますね〜
でバス停で時刻表をみると5分後にくる。やった〜っと 思ったけど 道路えらい混雑してて 時間通りにきそうもない。 電話で問い合わせたらわかりませ〜〜〜んとのこと。
でも 電話切ったとたんにバスがきた。めっちゃラッキー
で バスで前回ランをやめた 大三島バス停まで移動。 そこで自転車借りられたらいいなぁ。
無事バス停に着くが レンタサイクル在庫無し でも 嫁がカウンターにいるとき なんだか途中乗り捨て返却 しそうな人を発見、予約した。
表に出ると早速返却にきたのですぐに契約 やれやれ。 嫁はいっつも運がええんですわぁ
|
|
たけした |
投稿日時: 2009-5-6 21:14 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: USJまで3.2キロ
- 投稿: 1785
|
- Re: 勝手にしまなみ海道その2
- 無事自転車を借りられたのでお昼ご飯に。
オムそばとたこやき ビールで乾杯 まだ走ってませんが(汗;)
オレンジの販売とか ナマ絞りジュースとかもありましたが これも帰りにと思いました なにせこれから走るもんで。
これからはまだ走っていないコースです。 海沿いをぼちぼち走ります。約5キロで大三島橋へ。 とことこ登って橋上から景色を楽しみます。
そして伯方島へ マリンパーク 道の駅で塩ソフトを買う。 やっぱりしょっぱいぞ〜〜 甘い普通のんも買えばよかったかな? でも売れてるのは塩ソフトばっかりでした。
そして時間があるので(思った)伯方島を一周することに。 しまなみ海道を外れて南下 東進する。景色最高。でも途中で 疲れがでてくる。 途中で左折して山に入る 急坂をこなすと トンネルに。最初は灯りがあるのだが 真ん中付近は真っ黒 怖くなって歩く。が結構すぐにしまなみ海道のコースに出た、やれやれ。 再度 道の駅前を通過して大島へ向かう。
伯方大島大橋を上り下りした。 しばらく海岸線を走った後 内陸部に。 ここから約10キロ弱で次の橋へ。 この区間はしっかり走ることに 途中ほとんど休まずに来島海峡大橋が見えるところまでがんばる。
そして 橋のたもとの道の駅よしうみいきいき館に着いた。
|
|
たけした |
投稿日時: 2009-5-6 21:15 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: USJまで3.2キロ
- 投稿: 1785
|
- Re: 勝手にしまなみ海道その3
- 来島海峡大橋のたもとのよしうみいきいき館につく。
お手洗いにいって給水して すこし寒くなってきたし 雨もぽつんとあたった。
出発しかけたらなんと 海鮮七輪っというのが目についた。 時間はあと30分で終了だとか? うーん 相方はパスっていってたけど私が強行して 食べることに。 やっぱり 生ビールはいいね〜〜 魚と貝などを数点購入、 いやぁ 新鮮でおいしかったですぅ。ビールもお代りしたかったけど 先があるので断念。。。
少し寒くなってきたので モンペルのウインドブレーカーを羽織る。 橋の上は景色が最高 橋も長いし 高いし 段々薄暗くなってきて いい感じに。 道路は 本州方面へは大渋滞してました。
これが今日の最後の橋ので景色を堪能する。 渡り終える頃ライトアップが点灯しだしました。 渡り終えて橋から下りきると サイクリングターミナル サンライズ糸山についた。 ここで お手洗いにいって先を検討する。 ここで自転車を返して 宿までタクシーで移動ということも 考えたのだが よばなあかんし まだ時間があるので 走ることに 今治駅までは6.9キロだとか うーん。
暗い国道を走り出す。 ともかく真っ直ぐに。 もう少し灯りがあればよいのだがぁ。
市内に近づくがなかなか宿に着かない。 遠くに高い建物が見えたが まさかそこではないだろうと思いながらも先を急ぐ。
もうええ加減疲れて歩きたくなったけど最後までがんばる。 やっと着いた宿は先ほどみた高い建物だった。
部屋も15階で設備もいい なんだか大阪市内の 高級ホテルにいるみたい。だが パジャマの出来損ないの 部屋着で 大浴場へいってもよいのはなんだかな〜〜 で 普通の服装でいきました。 浴場は広くて サウナも 露天風呂も タオルもバスタオルも アメニティは最高 なんですが 子供が騒ぐ騒ぐ 水風呂にタオルを つけるもんだから 一応注意しましたがぁ。
その後近くのコンビニでサンドイッチやビールなどを買い夕食に だって 海鮮七輪をたべたので 軽めに。
|
|
たけした |
投稿日時: 2009-5-8 19:48 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: USJまで3.2キロ
- 投稿: 1785
|
- Re: 勝手にしまなみ海道その4
- 5日朝7時におきる。
急いで朝食を食べにいった。 さすが観光シーズン 朝食バイキングはかなりの人がいた。 私は 走るので軽めの朝食を 相方はめっちゃ色々たべてる。
部屋に帰って支度する。自転車は このホテルに乗り捨てることに。 だって 昨日のコース 最後の来島海峡大橋は良かったけど 同じところを戻るのはなぁ でも 自転車もう一度ほかのところで借りれるかどうか不明ですが 早めにいくと大丈夫だろうと勝負にでた(笑)
駅まで歩いていってバスの時間を聞いたところ 8時35分に大三島で 下車できるバスがあるという。 ホテルで聞いたのはしまなみライナーで大三島では下車できないそうな これは17分発でした。
で35分発にのり 大三島へ。早速レンタサイクルの受付へいくが なんとえらい行列が。 でもなんとか借りれそうなので並ぶ。 30分以上並んでなんとか 借りることができた。 なんでも子供用が無くなったとか 電動が無くなったとかいってた。 あぶないところだった これも嫁の運やな〜っと思う。
無事自転車が借りられたので安心して買い物を オレンジなどを買い ナマ絞りジュースを のみ ついでにレモン酒もいただいた。 これめっちゃおいしかったので後日注文することに。
自転車を借りるのに結構時間がかかったので真剣に走ることにした。
|
|
たけした |
投稿日時: 2009-5-8 19:50 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: USJまで3.2キロ
- 投稿: 1785
|
- Re: 勝手にしまなみ海道その5
- 快調に多々大橋を登る つもりが上り口がよくわからん。
うろうろしたけどなんとかいく。 公園近くの原付バイク用通路が便利みたい(笑) 橋上も景色いいので ゆっくり楽しんだ。
橋を下って生口島に入った。 ここのコースが一番すきです。 海岸線沿いをたらたら走る。 途中平山郁夫美術館付近 道が少し わかりにくいのと オレンジアイスとかがあるのですが 先を急ぐことに。次回は必ず食べようっと。
ここ10キロほども快調に走った。そして生口橋へ。 橋のたもとで ご飯をと思ったのですが なにもなかった(汗;) 仕方がないので たらたらと橋を登って渡って下った(笑) そして因島へ。
下りたところにも何も無く 淡々と歩を進めた。確か コンビニがあったと思うのでがんばる。
以前きたときとは違う新しいコンビニがあったので おにぎり ビールで昼食を取った。やれやれ。
ここから鬼岩と言うところまでは 歩道の整備も今ひとつで 走りにくいところです。鬼岩で右折 上り坂を止まらずになんとか 走って登る おそいけどね〜〜
途中先行した嫁が見えない 道を間違えたんだろうなぁっと 電話する、やっぱり間違えて右折のところを直進してた。
広島県側は表示とかが見にくいでした。
フラワーセンターで無事合流 お互い疲れてきたのか注意力が散漫になったと思った。
また 海沿いに出て走る そして最後の端である 因島大橋が見えてきた。
|
|
たけした |
投稿日時: 2009-5-8 19:51 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: USJまで3.2キロ
- 投稿: 1785
|
- Re: 勝手にしまなみ海道その6
- いよいよ最後の橋 因島大橋と 最後の島 因島に向かう。
ここの自転車道は自動車道路の下に設置されていて 景色はイマイチ なんですが 日差しが当たらないので暑いときには最高ですぅ。 以前きたときは晴天だったので役立ったのですが 今回は曇天 でも 風も涼しくええ感じでした。
ただ 道幅が狭いのでゆっくりできませんでした。 嫁も疲れがでてきて 自転車をうまくコントロールでない。 だもんで とっとっと端までいく。
渡りきって下りになると自転車の天国 調子よく下っていく。 これがこのコースの 自転車での人気の秘密かと思う。
下りきると残り約8キロ弱に 単調な 海沿いの道をすすむ。 そして残り半分は街中をいく。合い前後して女性グループや 男女ペアと出会う。 うーん 普通の人の自転車移動と同じくらいの 進捗状態でした。
そして 昨日乗った福本渡船乗り場に到着 16時すぎだったかな?
本土の渡ってお風呂屋さんを探す。 つりをしている人に聞いたがわからなかったので 交番へ、人はいなかったが電話で教えてもらった。
駅から近くにありました。 同じように自転車に乗った観光客さんも おられました。 お風呂やさんではタオルを忘れたのに気が付く なんでも貸しタオルが20円 安い でも嫁が向こうから声をかけてくれて無事解決。
だが石鹸を持ってきていない。仕方がないので そこら辺に落ちていた 小さい石鹸で洗うも日焼け止めが旨く落ちない ジタバタしてると 地元のおじさんがシャンプーとかボディソープを 貸してくださった 感謝感謝 しっかりお礼をいってでた。
出てからも 貸しタオルを借りなかったので 代わりにビールを買う。 出たのはそうそう 4時25分だった。
そして自転車を返しにいった。 なんでも朝から行列ができていて 8時前には完売だったとか お〜〜〜すごい人気でしたぁ。
その後尾道ラーメンは 拒否されましたが 57分発の電車で 福山へ移動 お土産に 赤福(苦笑;)ともみじ饅頭をかった。 それから宴会用にあてとビールをかった。 これ 日本旅行から300円券が4枚ついていたので都合1200円 お得でした。
で7時半過ぎ無事帰宅 近くのおすし屋さんで打ち上げをして 全工程無事終了 1−2回揉めかけましたがなんとかクリア やれやれでしたぁ〜〜〜〜
|
|
ふれっぷ |
投稿日時: 2009-5-9 14:30 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 北海道
- 投稿: 1614
|
- Re: 勝手にしまなみ海道その6
- たけしたさん、まいど。
楽しく読みました。奥様、強運ですねぇ。
旅の終わりが「因島」。碁打ち、憧れの場所ですわ。一度は行きたいな。 ---------------- ふれっぷ@北海道 http://frep.way-nifty.com/cafe/
|
|
たけした |
投稿日時: 2009-5-9 21:37 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: USJまで3.2キロ
- 投稿: 1785
|
- Re: 勝手にしまなみ海道その6
- 今晩は たけしたです。
えーー 因島って 囲碁の聖地なんですかぁ? しりませんでした。
ちなみに 奥熊野 勝浦のお土産で 黒い碁石を抜いた抜きかすが売ってましたぁ。
勿論買ってきましたよん。 画像はそのうちに
ではでは
|
|
ふれっぷ |
投稿日時: 2009-5-10 11:10 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 北海道
- 投稿: 1614
|
- Re: 勝手にしまなみ海道その6
- たけしたさん、まいど。
碁聖、本因坊秀策の生誕地です。年に一度囲碁のお祭りやってて、賞金の出る大会もやってるはず。
勝浦の那智の黒石は有名ですね。白石は、日向(宮崎)の蛤、だけど今は厚いものはなかなか採れないとかで、超高級品になっているはず。 ---------------- ふれっぷ@北海道 http://frep.way-nifty.com/cafe/
|
|